運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-06-01 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

加えて、平良港のある宮古島市では、クルーズ船寄港増加等背景に、大手ディベロッパーによる港湾周辺へのホテル開発などの投資が決定するなど、観光開発も進んでいるところです。  国土交通省といたしましては、沖縄県や地元市町村とも連携してクルーズ船受入れ環境整備寄港地観光開発の取組を進め、地域への経済波及効果最大化が図られるよう努めてまいります。

浅輪宇充

2017-05-17 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

先ほどもお答えがありましたけれども、クルーズ船の岸壁の優先使用受け入れ促進施設一般供用などを決める協定である官民連携国際旅客船受入促進協定についてですけれども、港湾を利用する事業者港湾で働く皆さん住民皆さん港湾周辺商店皆さんなどが協定対象となっていないのはなぜでしょうか。

本村伸子

2013-05-14 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

○梶山副大臣 災害時の港湾機能継続には、港湾周辺から始まりまして、幅広い関係者協働体制を構築するとともに、あらかじめ復旧に向けた役割分担行動計画を定めた、今委員御指摘のBCPを策定しておくことが重要だと考えております。  このため、国としましても、港湾管理者等港湾関係者連携をして、BCPの策定に積極的に今取り組んでいるところであります。  

梶山弘志

2008-04-10 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

特に沿岸部に多くのエネルギー関連施設工場が存在しており、私の地元茨城県でも、東海村の原子力関連施設を始め、鹿島や常陸那珂、大洗、日立などの重要港湾周辺に多くの工場エネルギー関連施設沿岸部に多数あるわけであります。これらの施設がテロの標的になった場合、多大な被害と影響を及ぼすこととなるわけであります。

長谷川大紋

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

○近藤(三)分科員 舞鶴港、敦賀港の今後の整備に当たりましては、港湾そのもの機能向上だけではなく、港湾幹線道路ネットワークとの直結、港湾周辺地域土地利用高度化など、関係部局そして地域との連携の中で、総合的な港湾機能の充実に向けた計画が策定され、それが実行されることを願っております。  次に、住宅問題について質問をさせていただきます。  

近藤三津枝

1997-02-21 第140回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

特に、もう一つ申し上げますと、平成九年度からは、そういう重要な空港、港湾周辺開発も一緒に計画を立てていきながら重点的なアクセス整備をしていきたいということで、運輸省と連携しまして国際交流インフラ推進事業、こういうものを出発させることにいたしておりまして、これからも、そういう観点から、陸海空の整合のとれた交通体系整備という観点高速道路等整備の重要な眼目として特に重点的にやってまいりたいと思っております

佐藤信秋

1996-02-22 第136回国会 参議院 運輸委員会 第3号

あれを一台一台運ぶのに港湾周辺道路も大変混雑するだろうし、そう簡単には運び切れまいと、素人考えに考えても想像できるんです。だから、その辺の運び方をもっと能率的にするためには、陸揚げしたコンテナをいかにして迅速に振り分けるかということを工夫する必要があると思うんです。

瀬谷英行

1995-02-14 第132回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第3号

直接ありませんでしたけれども、ありませんというのは被害がそう多くは出なかったという意味ですけれども、神戸の一番西の、昔は垂水区と言っておりました、今は西区と言うのですけれども、この神戸の最西部、明石とかと接触している地域六甲山系のいわば西の端になる地域の山を取り崩して、その土砂を神戸港に持っていって、神戸港の港を埋め立てて、ポートアイランドでありますとかハーバーランドでありますとか、一連の神戸港湾周辺

赤松正雄

1986-04-02 第104回国会 参議院 運輸委員会 第5号

○政府委員藤野愼吾君) 今、先生冒頭におっしゃいました港湾周辺では比較的土地も豊かにあり、制約条件等が比較的少ないんじゃないかという御見解でございましたが、実は私たちもそういう同じような見方をいたしております。そういった意味で今後いろんなプロジェクトが構想され、動き出す可能性を十分に抱いているというふうには思ってはおります。

藤野愼吾

1986-04-02 第104回国会 参議院 運輸委員会 第5号

そう考えてまいりますと、今後民活をやっていく場合に港湾周辺地域プロジェクトができてくる可能性が非常に多いというふうに思うわけであります。  さて、今伺いますと、国際会議場あるいは見本市会場、あるいは旅客ターミナル港湾業務ビル等を考えておられるということでありますけれども、そのほかいろいろな施設港湾周辺地域民間活力を活用してつくられる動きが出てくる可能性が私は非常に多いと思うんです。

吉村眞事

1986-03-29 第104回国会 参議院 予算委員会 第17号

そして、その中にシーレーン防衛研究日米共同対処の場合、この作戦分担については自衛隊が本土防空あるいは対潜哨戒機などによる港湾周辺海域シーレーンでの対潜水艦作戦それから来援する米艦船の護衛、こういうもののほかに宗谷、津軽両海峡及び対馬東水道のいわゆる三海峡、これの封鎖を担当することになっているという報道があったんですが、それは事実ですか。

和田教美

1985-06-20 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第20号

いわゆるシーレーン防衛と称するものは海上警備活動意味しておるので、それは単に航路帯という問題だけでなくして、港湾、周辺海域あるいは航路帯を設ける場合は航路帯、そういう関係シーレーンというものはいわゆる海上警備活動として考えられている。その中には対潜水艦作戦も含まれる。対潜水艦作戦については航空優勢なくしてできるものじゃありません。

中曽根康弘

1984-03-15 第101回国会 参議院 予算委員会 第5号

海上防備活動、こう言っておりまして、その中には周辺数百海里における警備活動、あるいは港湾あるいは港湾周辺防衛、あるいは海峡防備活動、そういうようないろんなものの総合的組み合わせでそれをシーレーンと、要するに海上交通路と申します。それは必ずしも航路帯意味しません。日本周辺近海必要物資を積んで日本の船舶がうようよ動いているわけです。

中曽根康弘

1980-03-06 第91回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

それはどういうことかと言いますと、工場港湾周辺に集結をいたしまして外麦に頼ってきているということ、そのため、運賃とか手間などで総体的に国内麦はコストがかかるという理由です。さらに検査体制において、食糧事務所が麦の外見で判断をするのに対して、業界の方では製粉の歩どまり、すなわち粉の状態を見て国内炭の麦が外麦より劣るなどと、業界の人気はもう一つ上がらないという状況がございます。

山田英介

1978-04-13 第84回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第8号

したがいまして、外国の原子力船本邦水域に入りますときは、最初に入りましたときに、入港を予定しております港湾周辺地域住民対象にしまして、先ほど国内原子力船の場合に炉の設置許可ということで公開ヒヤリングを考えたわけでございますから、本邦水域最初に入りますときに入港を予定しておる地域というものを考えるのがよろしいのではないか、こういうふうに考えております。

謝敷宗登

1976-07-16 第77回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第14号

これは尼崎・西宮・芦屋港港湾管理者、兵庫県の方から、環境保全について、いろいろ調査をした測定結果が出ているわけなんですが、これを見ますと「港湾周辺海域水質測定結果」というところです。「調査年月」というのは、五十年の五月、八月、十二月、五十一年二月の計四回と、まず調査年月のところは書いてあるんですね。

土井たか子

  • 1
  • 2
share