運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-02 第189回国会 衆議院 本会議 第30号

二十七日には小中一貫教育校港区立台場学園視察を行い、また、参考人からの意見聴取を行うなど慎重に審査を重ね、二十九日に質疑を終局いたしました。質疑終局後、討論、採決の結果、本案は賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  なお、本案に対し附帯決議が付されたことを申し添えます。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

福井照

2015-05-29 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

また、この五月二十七日に当委員会といたしまして、港区立小中一貫教育校台場学園視察が行われたわけでありますけれども、残念ながら私は参加できなかったのでありますが、視察をした同僚の議員にお話をお伺いいたしましたら、第一学年から第六学年までのいわゆる前期課程では、それぞれの学年に二クラスずつあるわけでありますが、しかし、第七学年になりますと急に生徒数が減って一クラスになっている。

菊田真紀子

2015-05-27 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

先ほど見学してきた学校東京都の港区立ですから設置者は港区でございますけれども、港区の教育委員会、あるいは学校現場校長を初めとする皆さんの真摯な取り組みというものを目の当たりにしてきたんですけれども、一方で、教員の採用というのは東京都が行うわけで、東京都の教員人事配置によって、せっかくやってきた人たちがどこかへまた転勤になったり、そういったそごが生じるわけで、これは本当に、突き詰めれば、我が国の

牧義夫

2010-04-26 第174回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

また、先生方にも是非御視察いただければと思うのは、この近くだと港区立青山小学校ですね。ここは、子供たちお互いに教え合う、気付きや発見やあるいは勉強の仕方をお互いお互い先生として教え合う。ですから、もうバリアがないんですね、創造性や美しいもの、あるいは大きな志をお互いに共有してですね。

原口一博

2005-03-22 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

私の地元の実態だけでは不十分と思い、質問させていただいた次の日、早速東京港区立小中学校、各一校ずつ見てまいりました。ある小学校では、校長、教頭、教諭の合計で常勤者が三十一名に対して非常勤十二名プラス二、このプラス二は学生スクールボランティアでした。このように、三〇%近くを非常勤が占めています。

佐藤泰介

1998-04-03 第142回国会 衆議院 文教委員会 第6号

個人的な話で恐縮なんですが、私は赤坂宿舎におりまして、東京は家賃が大変高くて、赤坂宿舎の六畳二間に家族四人で暮らしているのですけれども、私の娘は去年の四月から赤坂小学校という港区立小学校に通っておりますが、ことし、この四月から二年生になります。去年の四月、私の娘は体が大変小さいものですから、ランドセルをしょって初めて学校に行くときに、もうランドセルが体の半分ぐらいあるのですね。

川内博史

1989-12-06 第116回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第6号

昨年、港区立の特養ホームで「白金の森」というところがあるのですが、土地の購入、建設費合わせて何と六十四億円。千代田区は用地難から建設のめどが立っていない。お金の問題もあるようです。ホームへ入所したいという希望者はたくさんいらっしゃるわけです、これはやっぱり住宅事情で。

西川潔

  • 1