運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1978-03-22 第84回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

これは昔から数時間あるいは十何時間前にある種の異常現象が起こることがあるのでそう言っておるのでありますけれども、たとえば一九四四年の東南海地震のときには、国土地理院測量隊が十時間ちょっと前に非常に異常な現象、つまり水準測量計測誤差が非常に大きくなってしまったということを経験しております。それから次の日の地震の起こる三十分前から後にはその水準器を合わせることができなくなってしまった。

浅田敏

1967-12-20 第57回国会 参議院 建設委員会 第2号

たまさか測量隊地権者側と接触をいたしております時期に、私どもは参ったわけでありますけれども、この地権者側は、いわゆる測量を県がやるのか公団がやるのかよく承知をしておらないという傾向もあるわけであります。そうしてまた県側に聞きますというと、まあそういう協定はあるけれども、これはやはり協力をいたさないわけにはいきませんから、一緒にやっておりますというような答弁なんかも出てきております。

村田秀三

1967-10-11 第56回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

しかし、これらの事柄をずっと振り返ってみまして、測量隊測量をしようとする、くい打ちをしようとする、阻止する人たちに阻止された、そういうことが繰り返されて、やむを得ず警職法の四条あるいは五条、六条に基づいて警察官方々出動し、そして測量隊を守ってくい打ちをするというのがいままでの例でした。そうですね。今回はどうなんですか。まず警察官が先に出たじゃないですか。

山口鶴男

1967-09-11 第56回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

測量の問題については、先ほども御説明ございましたけれども、現在すでに承認をされた方々の土地を測量するのだ、こうおっしゃいますけれども、しかし地元の受けとめ方としては、測量隊が入ってきて外郭測量をやるということは、反対派に対しては問答無用である、こういう仕打ちだという受けとめ方があるわけで、したがって測量という問題が、飛行場を建設する上からいきまして非常に大きな政治問題になっている。

木原実

1967-06-27 第55回国会 参議院 運輸委員会 第14号

それが死んだから、なぜその速度でその高度だったという——これはその高度であったことは、一〇一の測量隊の綿密な計算で、電子計算機計算をされて、一万六千フィートだという高度が計算を出されてるわけです。その結果を見て、これは飛行士はけしからん、いわゆる規則違反だという結論になぜならないんですか。

中村順造

1960-02-25 第34回国会 参議院 建設委員会 第7号

それから警察官を五百名も出動云々ということでありますが、これは御承知のように、私はまだ実地を知らないのでありますが、新聞等の伝うるところによりますと、蜂の巣城とかいう地名をとって一つの、俗に申しますと、とりでを作って、もしも測量隊あるいは何かそこに建設省関係の者が測量でも強行しようとする際には、それに対してこういう二段、三段がまえの一つの防備を作るための、あるいはそれが暴力行為になるおそれがあるんじゃないかというようなことを

村上勇

1960-02-23 第34回国会 参議院 建設委員会 第6号

下流のいわゆる久留米市の市長杉本君も、あるいはまた地元の各代議士の方も、また熊本県知事、たれかれと、ずいぶんいろいろと説得に参ったのでありますが、一、二の人を除く限り、ほとんど面会謝絶、そうして、まあ一つとりでを作って、そうして、これは本人たちが呼んでいるわけではないでしょうが、地方の人は、千早城だとか蜂の巣城というようなことを言って、非常にしかけが、はなやかなしかけをして、測量隊の入場を拒んでいるということであります

村上勇

1959-08-10 第32回国会 衆議院 建設委員会 第4号

大分県側は大体了解したのでありますが、熊本県側では非常な反対で、絶対に測量隊もそこへ入れない。相談に行っても、五十戸ばかりの水没家屋人たちが、どうしてもそばに行っても話もしないというようなことでありますが、私は前大臣から引き継いで、いろいろと熊本県知事等にお願いして、何とか一つ御了解のいくようにお願いしたいということを再三申し出ておりますが、まだ結論には達しておりません。

村上勇

1958-12-18 第31回国会 衆議院 法務委員会 第2号

いま一つは、いわゆる第四測量隊がすわり込み労組員を引っこ抜いた際、いわゆる警官のトンネル内でなぐる、けるの暴行を加え、排除したことは、正当な実力行使の限界を逸脱しておる。これを私ども問題にして告発している。警察官がずっと二並に並んでいて、そこへ一人ずつ引っぱり込みまして、そうしてこっちの入口から向うの出口までこれをけ飛ばし、突きなぐり、へとへとにして出しておる。そういうことをやったんだ。

猪俣浩三

1958-09-26 第29回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

外野でもって測量隊測量してきたいわゆる測量点があるわけです。それでもってずっと地図を製作していく。その製作したものが間違いないか調べて、それをトレースをして、永久的な資料を作る。それから二、三年前に測量して地図ができているのをもう一回検査するとか、そういうふうな仕事を大体一年半やっておりました。それからもう一つは、小型水利といいまして、農牧畜方面水利

林出子

1956-12-05 第25回国会 衆議院 決算委員会 第7号

かりに測量といってもこれは民事的の問題ですから、業者がやる民事的な問題だから、地元民が絶対反対しておるなら、そしていろいろな衝突が起りそうなら、測量隊に話をして帰すのが、地元の安寧を受け持つところの巡査の職務じゃないかと思うのですが、そうせずに、測量に来たらしょうがない、地元民のお前たちがだめだと、あなたたちはそうやられたと思うのですが、その点はどうされましたか。

坂本泰良

1956-12-05 第25回国会 衆議院 決算委員会 第7号

出ましたが、その日は会社測量隊がほとんどでございまして、地元の者は警察で思ったほど出ていなかった。ですからこんなことなら警備の必要がないじゃないかということになりまして、一応山の中へでも入って遠くから見ておれ、もしまた地元の方からどっと出てきてじゃましてけんかになったらいかぬから見ておれということで測量隊からずっと離れたところへ入りまして、警備に当っておったわけでございます。

坪井二一

1956-10-26 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第64号

それを見ますと、たとえば現地の情勢ですが、「半鐘が鳴って測量隊の侵入を知らせた。闘争本部のスピーカーは全員配置につけ、と叫んだ。乱闘服の私と友人学生共産党員は第三ゲートに向って走った」云々。「私は友人共産党員と顔を見合せ苦笑した。「自分で交通費を出し、握りめしに四十円を出してまで砂川にやってくるのは学生だけだ。人気の出るのも無理ないさ。

鈴木直人

1956-10-26 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第64号

その目的通り測量を完了するためには、十二日以前の十一日まではとにかくまだ時間もあるということもありまして、いわゆる話し合い戦術に引きずられまして、測量隊は出かけて事ならずして引き上げるということを連日繰り返してきたわけでありますが、十二日以後はもうそういう戦術に、まんまとひっかかっておるわけにいかないということで、強力に妨害を排除してでも測量に着手したいということで出ることになりましたので、それまで

石井榮三

1956-10-26 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第60号

最初の一週間余は、毎日測量隊が出ましたけれども、御承知のような社会党議員諸君の立ちふさがりがありまして、とうとうこれが実施できません。そこで最後には、十二日になりましてついに警察官出動を見るということになりました。しかしそのときには、地元の者もありますが、むしろ第三勢力の者が立ちふさがりまして、とうてい測量実施ができません。

船田中

1956-10-26 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第60号

私はなぜそれを拝借したかということは、先ほど西村君が申しましたように測量隊測量に参ったのであります。ところが当日の事情を申しますと、測量隊員は全然測量用具を持っておりません。測量用具を持たないで、ボールをたった二本持っただけで全部隊伍を組んでばっと押しかけてくる。その中に写真班がいる。情報収集班がいる。私どもは非常に不愉快に思ったのは、測量隊が何で西村君が言ったように写真が必要か。

茜ケ久保重光

1956-10-26 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第60号

一日から十六日の間に測量をするということを通告をいたし、立会人も求めておったわけでありますが、測量実施せんといたしました東京調達局測量隊が出ますときに、社会党議員諸君がそこに立ちふさがられた。そうして話し合いをしようじゃないかというお話がありまして、そういうことが約一週間続いておった。

船田中

1956-10-16 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第62号

○江口参考人 測量隊が通ろうとして、皆さんがお通りなさいと言ったのを、警察官が妨げたという報告は私は聞いておりません。まあしかしこれは想像でございます。また弁解がましいことを言うと言われるかもしれませんが、今まで通れなかったのに、今度はさあお通りなさいと言われても、測量隊はほんとうだろうかという気になるのではないでしょうか。

江口見登留

1956-10-16 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第62号

その前には測量隊がやはり来ました。ところが測量隊がどんどん前へ自発的に進もうとしますと、警察が来て進んではいかぬといって進ませないのです。われわれはどうぞおやりなさい言う。ところが警察は進ませない。大体あの進ませないというような命令というものは、あれは予備隊長が出したのですか。第四ゲートに行った者はいわゆる進ませない。そうして測量を援護するために出たことは、あの状態を見れば明白なんです。

滝井義高

1956-10-16 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第62号

○江口参考人 測量隊が一班で測量するか、あるいは二班、三班に分れて測量するかということは、これは測量隊判断に待つより仕方がないと思います。私は棒一本と巻尺だけで測量ができるかどうか専門的なことは存じません。それでできるというなら、測量隊ができるとして警察側は対処せざるを得ないと思います。別におとり戦術と申しますか、そういう深い考え方があって、そういう行動をとられたとは思っておりません。

江口見登留

1956-10-15 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第61号

ただ測量隊が十二日の日になりまして、先ほども申し上げましたように、それ以前はいわゆる話し合い戦術と申しますか、それに応対されてむなしく日を過しておりましたが、事ここに至ってはいつまでもそういう状態を繰り返しておったのでは十六日までに測量を完了することかできない、どうしてもきょうからは測量には実際に着手をしたい、実施に入りたいという強い態度になったように、われわれは判断をいたしたのであります。

石井栄三

1956-10-15 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第61号

○河崎説明員 測量隊といたしましては、第一日ないしは——まあ順位から申しますと、一、二、三というふうな形において測量を順次進めていくということは御連絡しておると思います。私も、石井長官の方には御連絡はいたしておりません。私は出先でありますので、警視庁の方とは御連絡は申しております。

河崎正

1956-10-15 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第61号

それは警察官反対者を排除せぬでも、不慮の状態が起きないためには測量隊をとめさせてもいいはずなんです。それをどうしてとめずに、そうして強行したから千名の負傷者も出たわけでしょう。だからあなたは公安委員長としてそういう場合になぜ今測量してもすぐ効果がない、裁判の解決を待って半年か一年先にならなければできないというのに、なぜ急速にこういう測量をするか。

坂本泰良

1956-10-12 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第60号

そこでそれを取り静めるには、今大きい政治問題が起っているから、測量隊が強行しようとするのを警察官は阻止して、二時なら二時に強行しようというのをやめさせるのが、私はこの治安を保つ唯一のゆえんだと思うのです。それを逆にあなたは、測量するのをやめろということは言えぬから、測量はやれやれといって、そうしてそれに農民反対するなら農民を押えてやるということは、公平な警察の行き方でない。

坂本泰良

1956-10-11 第24回国会 衆議院 法務委員会閉会中審査小委員会 第6号

○小島小委員 条件というものはよく忘られがちでありまして、あとのものだけを取り上げて盛んに主張される方もございますので、念のために申し上げたのでありまして、ただ好意的に、測量しようとする者に対してもう少し待ったらどうかと言ったときに、測量隊の方から、どうしてもきょうするのだという場合に、話し合い話し合いといってこれをしつこく食いとめておくということは、私は先ほど刑事局長の言った条件づきならばということの

小島徹三

1956-10-11 第24回国会 衆議院 法務委員会閉会中審査小委員会 第6号

これはまた後日問題になると思いますからお尋ねしておくのですが、先ほど猪俣議員の質問に、測量隊に対して社会党議員団話し合いをするのだからといって交渉しておる場合は違法にはならぬのではないかということを猪俣君が尋ねたときに、話の通りであるならば違法にはならないと思うというようなことをおっしゃったのであります。

小島徹三

  • 1
  • 2