運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-05-26 第190回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

凍結開始以降、プラントは順調に稼働しているところでございまして、五月二十三日時点で、測定箇所の九割以上が零度以下になっているとの報告を受けているところでございます。  一方、地下水の流れが速いといったような理由により凍結しにくいと想定される箇所につきましては、薬剤を流し込む補助工法の適用を検討するなどの対応を進めているところでもございます。  

平井裕秀

2016-03-30 第190回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

また、先ほど言われました運用改善についてですけれども、現場からその辺り一層の運用改善を行ってほしいという要望がありまして、例えば、光線透過率測定する際に、被覆資材に付着している灰の除去方法ですね、それとか測定箇所とか具体的にどうしたらいいのかということを示すなどしてきめ細かな対応を行っているところであり、今後とも適切に対応してまいりたいと考えております。  以上でございます。

印藤久喜

2014-06-12 第186回国会 参議院 環境委員会 第9号

これは事故後に大分測定箇所が増強されまして、今二百九十七か所の測定データございます。これも活用させていただきまして、環境省が常時監視として活用していくものとしては、以上を足し合わせました三百七か所の地点を監視していきたいというふうに考えているところでございます。

小林正明

2011-05-31 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

この評価に従いまして、飯舘村も含め、原子力発電所から半径二十キロメートルより遠い地点で局所的に比較的高い空間線量が観測されている測定箇所が認められましたけれども、その地域が限定的であること、それから、屋内退避区域を変更する状況にはないものと考え、その後、この地域線量率推移を注視してまいりました。  そして、こうした推移分布等の蓄積をもとに、国際的な基準値もこれは考慮をいたしました。

海江田万里

2011-04-12 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

このような事態を踏まえまして、国土交通省といたしましては、第一に、使用する測定機器コンテナ測定箇所等の放射線量測定方法、第二に、国際機関基準値に準拠する放射線量安全性に関する基準値、第三に、検査日時、コンテナ番号測定結果などのコンテナ放射線量についての証明書の内容及びその発行方法、第四に、基準値を超えたコンテナを検出した場合の対応方法などを含むガイドラインを速やかに策定いたします。

林田博

2003-07-10 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第24号

ところが、県の報告によれば、騒音測定箇所六十四か所のうち、約三分の二の六六%、四十二か所は環境基準をオーバーしています。この重大な騒音問題について、民営化に関する国、公団、県、市町村の四者協議の覚書にさえ環境基準のクリアがうたわれていません。本委員会の審議でも、環境基準をクリアするとの政府からの明確な答弁はありませんでした。

富樫練三

2002-06-26 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

測定の結果といたしまして、約九九%の測定箇所厚生労働省指針値〇・〇八ppm、これを超えていないという状況でございます。なお、指針値を超えた施設につきましては、本年一月に関係省庁に対して日常的な換気の励行の指導を行ったところでございます。  国土交通省としましては、今後引き続き、平成十二年六月の通達に適合するよう、設計施工入居官署への保全の指導を努めていきたいというふうに思っております。

春田浩司

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第3号

それでまた、特に都市高速の中の首都高速で調べてみたわけですが、都市高速百一カ所の測定点首都高速にかかわる測定箇所は五十六カ所でありますが、この五十六カ所の測定箇所のうちで環境基準を達成しているところは一つもないのです。ゼロなのです。いわゆる要請限度というのがあって、これはちょっと緩めた値ですが、要請限度もさらに騒音が超えている、それが八〇・四%なんですよ。

佐藤祐弘

  • 1
share