1989-11-21 第116回国会 参議院 農林水産委員会 第3号
このうち奈良田の里においては、町の最奥部の集落で日本の十大秘境の一つに数えられ、南アルプスの登山基地でもあり、昭和三十年代電源開発により集落の大部分が湖底に沈み、残った集落を維持することも難しいところでありましたが、昭和五十七年より山村振興事業を導入さしていただき、森林の中に温泉浴棟、歴史民族資料館、特産品加工展示施設などを建設し、訪れる多くの人に深い感銘を与えているところでございます。
このうち奈良田の里においては、町の最奥部の集落で日本の十大秘境の一つに数えられ、南アルプスの登山基地でもあり、昭和三十年代電源開発により集落の大部分が湖底に沈み、残った集落を維持することも難しいところでありましたが、昭和五十七年より山村振興事業を導入さしていただき、森林の中に温泉浴棟、歴史民族資料館、特産品加工展示施設などを建設し、訪れる多くの人に深い感銘を与えているところでございます。
そして、先ほど申し上げました民族資料館だとか、あるいは温泉浴棟だとか、あるいは住民の創作を舞台にした秘境奈良田の里なんかも、やはり周りの森林となおかつ環境を利用して大勢の人たちに利用していただこうということできょうまで組み立ててきたものでありますけれども、実はこれらの運営につきましては、町で、行政で財団をつくりまして、南アルプスふるさと活性化財団という財団を設立いたしまして、そして財団へ町から委託をしながら