運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-11-02 第119回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

今回、私たちが訪れました八幡平地域は、秋田県と岩手県にまたがる四万ヘクタールの地域で、溶岩でできたアスピーテ火山やトロイデ火山等各種火山のほか、火口湖、火口原湖など多様な火山地形が散在しており、また温泉活動も活発で強酸性温泉が多くあります。また、八幡平一帯の植生は、ブナやダケカンバ、アオモリトドマツ等群落が広く分布し、その間の沼や湿原には高層湿原群落もあります。

森山眞弓

1978-05-31 第84回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第16号

昭和四十六年のときの一つの結論は、今回すべったところの上方の約三十万立米、さらにその上方の四十万立米が、周囲に数カ所の割れ目があり、また温泉活動の異常が活発化するなどの状況もあり、崩れる危険性がある、こう指摘されているわけなんです。これから抜本対策を検討するといま皆さん言われたが、いままでの検討をどう生かしたのか。ここのところが検討されていれば、この問題はかなり変わってきたはずなんであります。

津川武一

  • 1