運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-06-14 第151回国会 参議院 環境委員会 第15号

我が国は世界的な温泉国であり、温泉は私たち生活の一部として欠かすことのできない天然資源であると言っても過言ではありません。  この法律案は、こうした温泉保護及び適正な利用を推進するため、土地掘削等許可失効手続迅速化温泉成分等掲示届け出温泉成分分析機関登録制度を整備しようとするものであります。  次に、この法律案内容を御説明申し上げます。  

川口順子

2001-05-25 第151回国会 衆議院 環境委員会 第11号

我が国は、世界的な温泉国であり、温泉は私たち生活の一部として欠かすことのできない天然資源であると言っても過言ではありません。  この法律案は、こうした温泉保護及び適正な利用を推進するため、土地掘削等許可失効手続迅速化温泉成分等掲示届け出温泉成分分析機関登録制度を整備しようとするものであります。  次に、この法律案内容を御説明申し上げます。  

川口順子

1973-07-12 第71回国会 参議院 外務委員会 第19号

説明員和田文夫君) 地熱利用につきましては、御承知のように、わが国が温泉国でございまして、しかもいわゆる水力と同じような循環エネルギーで、地熱開発につきましては、諸外国に劣らない基礎的な経験があるわけでございますが、いままで政府としてやりましたことは、過去に、昭和二十五年から四十七年の累計で、地質調査所で、いろんな地熱に関する調査研究等に約一億の金を使いました。

和田文夫

1968-05-15 第58回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

承知のとおり、日本は世界でも有数な温泉国であると言っても過言ではありません。そこで、現在温泉を宿泊して利用する人が一年間に九千三百万人といわれておりますし、温泉総数というものも一万五千くらいもあるわけでありますが、大体温泉の定義というものは、温度が二十五度以上ということになっておるわけであります。

木部佳昭

  • 1
share