運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

このような背景を踏まえまして、いわゆる御指摘ありました自治体への負荷といった観点も踏まえまして、環境省におきましては、都道府県別エネルギー消費統計ということや、温室効果ガス排出量算定報告公表制度に基づきます特定事業所排出状況などを自治体ごとに整理した自治体排出量カルテを各自治体に御提供しているところでございまして、今後、地域の脱炭素化に向けた具体的な計画策定に取り組む自治体などの御意見を伺いながら

和田篤也

2020-11-19 第203回国会 参議院 環境委員会 第2号

○国務大臣(小泉進次郎君) 先生御指摘温室効果ガス排出量算定報告公表制度は、一定量以上の温室効果ガスを排出する事業者に対し、自らの排出量を算定し、国に報告することを義務付け、国がその情報公表する制度であります。この制度は、事業者自らが排出量を算定することや、その情報公表、可視化されることによって、事業者自主的取組が促進されることを目的としています。  

小泉進次郎

2008-06-05 第169回国会 参議院 環境委員会 第10号

国としては、適切な配慮を行うことが必要であるというふうには考えておりますが、このため、今回の改正を機に、温室効果ガス排出量算定報告公表制度において、京都メカニズムクレジット等を反映させた排出量についても報告公表されることを可能としていると、このことについては御指摘のとおりでございます。

鴨下一郎

2005-05-19 第162回国会 参議院 環境委員会 第15号

島田智哉子君 二〇〇三年六月、地球温暖化防止対策地域推進計画ガイドラインが改訂して、自治体における温室効果ガス排出量算定手法自治体対策在り方が明示されましたけれども、このガイドラインを見ますと、都道府県、政令市に対する書きぶりとなっておりますけれども、専門家の間からも、市町村レベル計画内容温室効果ガス排出量算定手法の指針となるような内容になっていないと指摘がございます。

島田智哉子

2005-04-26 第162回国会 衆議院 環境委員会 第9号

ここでは、温室効果ガス排出量算定報告公表制度、これが導入されるということで、これは、基本的にもちろんいいことでありますけれども、当然のことであって、遅過ぎたくらいかなというふうに思っております。それについて幾つか申し上げさせていただきたいのですが、まず公表の中身とその方法についてです。  排出量データは、事業者から報告される種類別の量も公表するようにしていただきたいというふうに思います。

畑直之

2005-02-23 第162回国会 衆議院 環境委員会 第2号

ただ、少し希望が持てるかなというのは、今度環境省の方でも三月に、事業所からの温室効果ガス排出量算定報告公表制度というのを、今法律をお考えだそうで、これはどのぐらいの事業所をカバーしようとしているのか、あるいは日本の産業部門の総排出量のどのぐらいをカバーしようとしているのか、今の段階で予告的に言えることがあれば聞きたいんですが。

鮫島宗明

  • 1