運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1630件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-10-03 第141回国会 参議院 本会議 第3号

社民党は、新党さきがけとも協議し、温室効果ガス排出量削減について、二〇〇五年において一九九〇年実績比六%減、二〇一〇年において同じく一二%減が可能であると考えております。ところが、昨日までの新聞によると、総理は二〇一〇年までに五%減とする御提案をなされると報道されています。これは事実でしょうか。地球を守るためにはもっと思い切った数値目標の実現に向けて大局的な政治判断が必要であります。

及川一夫

1997-10-03 第141回国会 参議院 本会議 第3号

十二月に京都で開かれる気候変動枠組み条約第三回締約国会議、いわゆるCOP3の議長国として、地球環境保全にとって効果的な温室効果ガス削減数値目標達成期日を決め、法的拘束力を持った議定書策定に全力を尽くすべきではありませんか。総理、美しい地球ととうとい人類の生存がかかっているのです。明確な答弁を求めて、私の質問を終わります。(拍手)    〔国務大臣橋本龍太郎君登壇、拍手

西山登紀子

1997-10-02 第141回国会 衆議院 本会議 第3号

確かに、十二月に京都で開かれます気候変動に関する国際連合枠組条約第三回締約国会議通称地球温暖化防止京都会議は、西暦二〇〇〇年以降の二酸化炭素などの温室効果ガス排出量について削減目標等を目指す重要な会議であります。しかも、我が国は、この会議開催国として、会議を成功させる責務とともに、国際社会に貢献する機会を与えられたと言っても過言ではありません。

坂口力

1997-10-01 第141回国会 衆議院 本会議 第2号

議定書を採択できるかどうかは、温室効果ガス削減数値目標国際的合意に達し、議定書に明記することができるかにかかっていると言っても過言ではありません。  深刻な公害を克服し今日の経済成長を達成した我が国は、地球環境問題でもリーダーシップを発揮するよう、先進国途上国の双方から大きな期待が寄せられております。  

森喜朗

1997-07-09 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

ステートメントの中で、「我々は、二〇一〇年までに温室効果ガス削減する結果をもたらすような意味のある現実的かつ衡平な目標にコミットする意図を有している。」と、こういうふうになっているわけですけれども、これを受けて日本政府としては、意味のある現実的なあるいは公平な目標というのは、先ほどの答弁と多少重なり合う駅分もあるかもしれませんが、どのようにこの辺はとらえておりますか。

加藤修一

1997-06-17 第140回国会 参議院 外務委員会 第18号

ただ、我が国大変多岐にわたっております対策内容あるいは温室効果ガス排出量などについての将来見通しなどに関してなお詰め作業が残っているという状況でございまして、私どもとしましてはなるべく早く的確な内容情報を送付する必要があると考えておりまして、可能な限り速やかにこの情報を送付すべく引き続き努力することとしておる次第でございます。

朝海和夫

1997-06-11 第140回国会 衆議院 外務委員会 第19号

日本の場合、環境庁が、今後日本温室効果ガスの動向はどうなっていくのかという予測値策定しておりますが、日本は、環境庁のつくった予測値条約交渉の場に提出をしてありません。  外務省のレクを伺いますと、環境庁と通産省の間に意見の激しい対立があるということでございますが、何と申しましても、十二月の京都会議日本議長国でございます。

河野太郎

1997-06-06 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第11号

政府委員浜中裕徳君) ただいまお答え申し上げましたとおり、第二回目の国別報告書において示すことが求められております温室効果ガス排出量の将来見通しにつきましては、政府部内で作業中でございますので、いまだ現段階では統一的な見通しは得られておりませんけれども、昨年来環境庁が詳細なモデルを用いて行ってきております推計の結果によりますと、中長期的には一九九〇年の排出量レベルから削減できる可能性が示唆されております

浜中裕徳

1997-06-06 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第11号

ただいま御指摘の気候変動枠組み条約に基づいてこの条約事務局に対して定期的に提出することが求められております国別報告書でございますが、この第二回目の通報につきまして昨年より関係省庁と協力して作業を進めてきておりまして、相当の部分につきましては既に調整を終了している状況でございますが、温室効果ガス排出量の将来見通しなどにつきましてなお詰め作業が残されている状況でございます。  

浜中裕徳

1997-05-29 第140回国会 参議院 商工委員会 第13号

加藤修一君 コミュニケ、とりわけ「気候変動エネルギー側面」のところですけれども、その中で六番目、「閣僚は、費用対効果公平性、国や部門毎の状況の差異を考慮することが数量化された温室効果ガス排出抑制削減目的政策措置レベル内容を定める上で重要であるという認識の下、気候変動に対して採りうるエネルギー関連対応策について議論し、以下のとおり合意した。」と書いてある。

加藤修一

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

また、砂漠化防止対策として、東アフリカ地域等基礎調査及び西アフリカ地域実証調査を実施するとともに、地球温暖化対策として、温暖化農林水産生態系に及ぼす影響予測技術及び農業系から排出されるメタン等実態把握制御技術開発開発途上国における農業関連温室効果ガス対策策定についての助言、支援等を実施いたしました。  

上田清司

1997-05-21 第140回国会 衆議院 外務委員会 第15号

地球環境国際議員連盟       第十二回総会    ブリュッセル 五月五日~七日   地球気候変動に関する行動計画案仮訳)  気候変動枠組み条約リオ条約)と、ベルリンCOPI会議で採択された国際的実施義務と、十二月の京都COPⅢでの合意を目指して現在行われている温室効果ガス排出に関する拘束的な規制についての交渉を重視し、「人類気候に対して目立った影響を与えている事実は明らかである」としたIPCC

若松謙維

1997-04-18 第140回国会 衆議院 環境委員会 第5号

そういうことで、ベルリン・マンデートに基づいて、議定書あるいは法的文書ということになろうかと思いますけれども、いよいよこれが採択されるという、具体的に温室効果ガス削減目標が設定される、非常に大きな意義ある会議になっていくわけですし、二十一世紀人類の未来を左右する会議だ、こういう呼び声まであるわけです。  

並木正芳

1997-04-11 第140回国会 衆議院 環境委員会 第3号

いわゆるCO2二酸化炭素などの温室効果ガス排出量がこのままの状況で続けば、二一〇〇年ぐらい、いわゆる二十一世紀末には地球自体が危なくなるのじゃないか。地球の温度が二度ぐらいも上昇したり、あるいは海面も五百ミリぐらい上昇する。そうなると、生態系一いわゆる地球上にすむ生物そのもの、あるいは食糧、人間の健康、そういったものに大きな影響があると言われておるところであります。  

持永和見

1997-04-10 第140回国会 参議院 商工委員会 第9号

山下芳生君 あっさり困難ということなんですが、そもそも一九九〇年の気候変動に関する政府間パネルIPCC報告では、地球温暖化を防ぐためには温室効果ガスの大気中の濃度を安定化する必要があり、そのためには人間活動に起因するCO2排出量の六〇%以上を直ちに削減することが必要であるという結論が出ております。  

山下芳生

1997-03-17 第140回国会 参議院 外務委員会 第4号

政府委員(朝海和夫君) この温室効果ガス排出の管理の問題につきましては国によってそれぞれ置かれている状況が異なるのではないかと私ども考えております。例えば、地理的に大きな国あるいは小さな国ということもございますけれども経済構造もいろいろ異なっておりますし、それと密接に関係しておりますエネルギー構造もまた異なっていると思います。  

朝海和夫

1997-03-17 第140回国会 参議院 外務委員会 第4号

政府委員(朝海和夫君) 温室効果ガスのうち温暖化に対する寄与が最も大きいのは二酸化炭素でございますが、統計によりますと、一九九〇年度の我が国二酸化炭素排出総量炭素換算で三億二千万トンでございました。それが一九九四年度、これが最新の数字でございますが、三億四千三百万トンでございます。  

朝海和夫

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

○山中(燁)分科員 ただいま環境に触れてもお言葉がありましたので、それに関連いたしまして、やはり今の新農政プランの中では、例えば温室効果ガス固定化などのさまざまな技術開発、それからそういった環境負荷抑制するエネルギー開発などということにも触れてございますけれども、もう少し、農村の環境そのものといたしましては、例えばイギリスにおきましては、御存じのように、一九九二年から農林水産省で植林というものを

山中あき子