運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-11-28 第103回国会 参議院 建設委員会 第2号

○参考人(渡部丹君) 今三つほど例を挙げましたけれども、例えば現在がなり大勢の海外の学生、学者を日本に呼んで、それでこういう分野地震工学分野研修しております。それからいろいろな意味で会議をやっております。やはりそういうものを大いに今後発展させる、今ないわけではございませんけれども、まずはそういうものをもっと活発化させるといいますか、そういうことは大切だと思います。  

渡部丹

1985-11-28 第103回国会 参議院 建設委員会 第2号

○参考人(渡部丹君) 私から言うのはちょっと幅ったいようなんですが、日本耐震工学というのは国際的に先導的でございます、それは日本は地震国でございますから。  それで、過去にも国際地震工学研修とか第三国研修というのが外務省にございますが、それでいろいろな研修をやったり、それから日本とアメリカの共同の大型耐震実験なんというのもいろいろとやっております。

渡部丹

1985-11-28 第103回国会 参議院 建設委員会 第2号

○参考人(渡部丹君) 先ほどちょっと申し上げていますように、いろいろ細かいところは先ほど言いましたようにありますけれども、やはりマイクロゾーニングというよりもう少し学問的に進めていずれ行政に、すぐには無理だと思います。今でもかなり先取りをされた基準だと考えられておりますし、世界的にもそう考えられておりますが、それをさらに先の先をとるというのはすぐでは無理かもしれません。  

渡部丹

1974-04-26 第72回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

調査に参りました者は建設省建築研究所第一耐震工学室長渡部丹、主任研究員室田達郎両名でございます。  それから調査結果のところで積雪及び雪の重量、設計施行等につきましては、いずれも文部省の御説明と同じでございますが、二枚目の紙の(4)所見というところに調査結果をまとめております。「倒壊の主原因は、設計積雪荷重の約一・九の過荷重が加わったことにある。

山岡一男

  • 1