運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-09-11 第8回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

それから全国都道府県知事連合組織代表者推薦いたしましたものが渡邊銕藏君、全国市長連合組織代表者推薦いたしましたものが神戸正雄君、それから町村長連合組織代表者推薦になりましたものが不肖でございます。このうち渡邊委員は五月二日の参議院議員立候補のために辞職をいたしましたので、七月二十四日に後任として湯河元威氏が任命されております。

鵜澤聰明

1950-05-10 第7回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第1号

都道府県知事連合組織代表者推薦いたしました者が渡邊銕藏君であります。それから市長連合組織代表者推薦いたしました者が神戸正雄君であります。それから町村長連合組織代表者推薦いたしました者が鵜澤總明君であります。それから政府の任命いたしました者が杉村章三郎君と高橋誠一郎でございます。

高橋誠一郎

1950-03-07 第7回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 第7号

           來馬 琢道君            西郷吉之助君            松井 道夫君            小川 久義君            小川 友三君   衆議院議員    選挙法改正に関    する調査特別委    員長      生田 和平君   政府委員    全国選挙管理委    員会事務局長  吉岡 惠一君   説明員    選挙制度調査会    会長      渡邊 銕藏君

小串清一

1949-12-24 第7回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

のうち三人は全国都道府県知事連合組織代表者全国市長連合組織代表者全国町村長連合組織代表者がそれぞれ推薦した者から任命することとなつておりますが、会議使命を考え、且つ会議として立体的に活動できる人を選任するよう努力いたしまして、右の各連合組織代表者と愼重に協議し、且つ関係方面とも密接な連絡を取つて詮衡いたしました結果、政府といたしましては都道府県知事連合組織から推薦された渡邊銕藏君

小野哲

1949-12-24 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第10号

○大池事務総長 ただいま委員長から御宣告のありました地方行政調査委員会議委員に、    高橋誠一郎君 渡邊 銕藏君    杉村章三郎君 神戸 正雄君    鵜澤 総明君 の五名を要求して参つたわけであります。これは御承知の通り、地方行政調査委員会議設置法案というのが、十一月の十六日に提出になりまして最近通りました関係から推薦をされて来たのであります。

大池眞

1949-12-24 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

知事連合組織代表者全国市長連合組織代表者全国町村長連合組織代表者が、それぞれ推薦した者から任命することと相成つておるのでありますが、会議使命を考え、且つ会議として一体的に活動できる人を選任するよう考慮いたしまして、右の各連合組織代表者と慎重に協議をし、且つ関係方面とも密接な連絡をとりまして、選考いたしました結果、政府といたしましては、都道府県知事連合組織から推薦されました渡邊銕藏君

小野哲

1948-11-17 第3回国会 衆議院 人事委員会公聴会 第1号

  安君    船田 享二君       松本 瀧藏君    水野 實郎君       相馬 助治君    徳田 球一君  出席公述人       猪狩 正男君    市川  誠君       金本東次郎君    熊倉四五七君       小力 武典君    佐藤 安政君       澤田  廣君    高柳  潔君       徳原  弘君    吉田 資治君       鹿内 信隆君    渡邊 銕藏君

会議録情報

1947-10-18 第1回国会 衆議院 商業委員会 第14号

喜多委員長 本日御出席を願いました各位は、前日本商工會議所會頭渡邊銕藏君、商工協同組合中央會專務理事稻川宮雄君、理化學研究所所長仁科芳雄君、理化學研究所主任研究員尾形輝太郎君、以上の諸君であります。各位におかれましては忌憚なき十分なる御意見の御發表をお願いいたしたいと思います。ます理化學研究所長仁科芳雄君より御發言をお願いいたします。

喜多楢治郎

  • 1