運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-11-07 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

減額通知を見たAさんは、わずかに収入が超えただけなのにごっそり手当を削る仕打ちには口惜しさが込み上げてきたと語っています。この減額された七万六千八十円、どのように使われるはずだったでしょうか。  多くの母子家庭の方がそうしているように、この方も、手当は通帳の中に入れていざというときに使う、そういうふうな暮らしをしていらっしゃいます。

前田美津恵

1984-06-26 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

この結果、患者負担は八万円の三割に当たる二万四千円、こういうことになりますけれども、実際はその減額通知国保連合会からも病院からもどちらからも送られてこない。このため、六千円の払い戻しを受ける権利があるにもかかわらず、負担金減額はゼロで、還付されないままになっている、こういうこともあるわけなんですが、患者個人負担金額差額が生じれば、当然これは患者は請求する権利があるわけなんです。

中野鉄造

1984-04-24 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

これは、減額されたその減額通知というものが、国保連合会からも、病院からも、市町村からも、あるいはまた社会保険事務所からも一切患者のところに来ないのです。あなた、新聞がどう書いておるか、その話は別にしても……(田川国務大臣「今談話のことを言っておる」と呼ぶ)いやいや、こんなひどいことは、これは恐らくこのとおりだと思うのですよ。どこからも一切患者には一言も言ってこないのです。

佐藤敬治

1983-03-31 第98回国会 参議院 予算委員会 第13号

郵政省が一応減額通知を出して減額措置をとった部分が一年で六百億円近いということですよね。そうすると、これと、それからマル優の方はここまで具体的なところが出ないと思いますが、いずれにしても、郵貯の場合でもこれが全部の数字かどうかは疑わしい、まだあるんじゃないかという気もするので、今後オンラインになればますますこれがふえるような気もするし、またこれは減るかもしれない。この辺はわかりません。

野末陳平

1982-04-02 第96回国会 参議院 決算委員会 第4号

調整をいたしましたが不調でございましたので、大蔵大臣から最高裁長官に対しまして減額通知が行われまして、これを受けました最高裁長官から大蔵大臣に対しまして予定経費増額要求明細書というものが送付されまして、そして国会にここの財政法の十九条にございますように、その詳細を歳入歳出予算に付記するとともに、国会裁判所歳出額を修正する場合における必要な財源額についても明記いたしまして、そして国会にお出しをしたわけでございますが

宍倉宗夫

1980-03-07 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

預入の際に超過の有無を判定するということではなく、地方貯金局におきまして名寄せを行い、制限額超過しているものについて直ちに減額通知書を発行する、こういう仕組みにしておるものでございます。  ちなみに、このコンピューターによります名寄せにつきましては、本年度からオンラインが導入されました地域ごとに逐次導入といいますか、採用しておる、こういうところでございます。

小倉久弥

1980-03-05 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

なお、郵便貯金法規定によりますと、この制限額を超えた旨の通知を受けた者が減額に応じないときには、郵政省でこの減額に必要な限度でその貯金の一部で国債を購入保管するということになっておるわけではございますが、これまでのところ、いま申し上げました減額通知書を発送しますとともに、最寄り郵便局から預金者の方に十分この趣旨を懇示する等いたしまして、その結果、預金者の側におきましてこの減額に応じていただいておりまして

小倉久弥

1977-04-13 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

そうしませんと、いわゆる事務当局では五百万に当然すべきであるということをこの国会の場で確信を持って言っておるのが、予算の最終的な詰めの段階か何か知りませんが、大蔵省と折衝して、その点は——なぜそういうことを言うかというと、その三百万が問題だから四百万、五百万した人は、超過したとして、そうやって減額通知までしていくというのが現実でしょう。

田中昭二

1977-04-13 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

田中(昭)委員 大臣、いま最後に、五十年度はたまたま減額通知をしたのが二万二千件、全国の郵便局の数でいくと、簡易郵便局まで含めて大体一局一件あるということですね。金額が三百五十六億円。そこでまた基本的な、初歩的な疑問が起こってくるわけですけれども、先ほどから私言いますように、国のいわゆる貯蓄機関制限額を決めておって現実にはその制限額を超える、超えるということは違法なことですよ。

田中昭二

1977-04-06 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

神山政府委員 先生おっしゃいますように、減額通知によって期間内払い戻しした定額貯金が一般の期間内払い戻し貯金利率が違っているということは御指摘のとおりでございまして、これは貯金法施行令の第二条第一項で「郵便貯金法第十二条第一項の政令で定める利率は、次のとおりとする。」ということで、そこの三号に「定額郵便貯金」、それの「イ」に「一年未満年五・〇〇パーセント」こういうことになっております。

神山文男

1977-04-06 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

神山政府委員 現在のところは、制限額を超えた場合にはその人に対して減額通知を出している、そして払い戻してもらっているという実情でございます。法律があるのにそういうことが行われていないというお話でございますが、先ほど申し上げたように、従前はその手続があったわけですが、長期国債を発行しないというたてまえが長らくとられておりましたので、その手続が廃止されたようでございます。

神山文男

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

○金子(み)分科員 あなたの話と私の話と同じかどうかわかりませんけれども、私が申し上げた、心配して訪ねてきた人が減額通知を待っていなさいと言われたわけですね。言われたから一応待とうと思ったのだけれども、それでも心配だったというわけです。心配だったので減額通知が待ち切れないで、局の人に期間内支払いを申し出ているわけです。

金子みつ

1972-06-08 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第31号

説明員滝本哲郎君) 金額超過を発見いたした場合には、その地方貯金局から住所地にございます郵便局にあてて減額通知書を出されます。その減額通知書を郵便局から預金者に渡しまして、それで郵便局から減額をしてもらうようにまず慫慂いたします。これは現在の郵便貯金法にまず減額をするという規定がございます。

滝本哲郎

1967-04-20 第55回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

次は、昭和二十七年度の予算のときですが、営繕に必要な経費につきまして、やはり大蔵省から減額通知を受けました。それで、二十七年の一月二十一日に裁判所当初案で予定経費要求書を作成しまして、二十一日に財政法十九条の手続をとったことがございます。このときも、その結果大蔵省との間に話し合いがつきましたので、事柄は解決いたした次第であります。  

岸盛一

  • 1