運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-25 第120回国会 衆議院 建設委員会 第10号

ただ、国有地処分等につきまして、国有財産法国有財産特別措置法等におきまして、地方公共団体ですとか学校法人社会福祉法人等が道路、公園それから公営住宅学校施設社会福祉事業等に利用する場合には、公共性ですとか公益性ですとか国の財政事情等を勘案しまして、譲与無償貸し付けそれから減額譲渡等ができるようになっております。

中山恭子

1973-07-13 第71回国会 参議院 本会議 第29号

国有財産法及び国有財産特別措置法の一部を改正する法律案は、最近における社会的要請に応じ、国有財産無償貸し付け及び減額譲渡等をすることができる場合を追加するとともに、国有財産有効利用並びに管理処分適正化及び合理化をはかるため、行政財産について特別の場合には私権を設定することができることとするほか、特定の普通財産についての処理特例を設ける等、所要の規定の整備を行なおうとするものであります。  

藤田正明

1973-06-28 第71回国会 参議院 大蔵委員会 第24号

最近における社会的要請に即応して、国有財産無償貸し付け及び減額譲渡等をすることができる場合を追加するとともに、国有財産有効利用並びに管理処分適正化及び合理化をはかるため、国有財産法及び国有財産特別措置法二つ法律について、改正を行なう必要がありますので、この法律案を提出した次第であります。  以下、この法律案概要について御説明申し上げます。  

愛知揆一

1973-06-19 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第41号

この法案改正理由は、最近における社会的要請に即応して、国有財産無償貸し付け及び減額譲渡等をすること、という理由になっておるわけでございますけれども、一番先に、国有財産行政財産普通財産とに分かれており、定義は法律に出ておりますけれども、この行政、普通というのは、各省各庁できめることになっておるのですか、その点お伺いしたい。

村岡兼造

1973-06-12 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第39号

最近における社会的要請に即応して、国有財産無償貸し付け及び減額譲渡等をすることができる場合を追加するとともに、国有財産有効利用並びに管理処分適正化及び合理化をはかるため、国有財産法及び国有財産特別措置法二つ法律について、改正を行なう必要がありますので、この法律案を提出した次第であります。  以下、この法律案概要について御説明申し上げます。  

愛知揆一

1954-06-01 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第55号

本来このような施設学校施設等と何ら取扱を異にする理由もないと考えられますので、施設管理を一体にすることが事業運営の円滑を期する上に最も適切妥当と認めまして、これらの施設の用に供する場合につきましても、国有財産減額譲渡等ができることといたしたのであります。  以上を以ちしまして、本改正案提出理由を御説明申上げました。何とぞ御審議の上御賛成あらんことをお願い申上げます。

苫米地英俊

1954-05-31 第19回国会 衆議院 本会議 第59号

この法案は、更生保護事業の健全な発達に資するため、公益法人たる更生保護会更生保護事業施設の用に供するときは、国有財産減額譲渡等ができることとしようとするものであります。すなわち、国有財産特別措置法におきましては、社会福祉事業等施設の用に供する場合には、旧軍関係財産等普通財産を、地方公共団体社会福祉法人等に対して、時価から五割以内を減額した対価で譲渡すること等ができることになつております。

淺香忠雄

  • 1