運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-02-27 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

住宅建築の解体に伴います建設廃棄物排出量あるいは再利用率等につきまして、その構造別のデータは把握しておりませんが、平成七年度に建設省が実施いたしました建設副産物実態調査速報値によりますと、建設廃棄物全体の再利用減量化率は約五八%になっております。住宅建築に関する建設廃棄物についてはやや低くなっておりまして、約四二%となっております。

松野仁

1981-05-29 第94回国会 参議院 運輸委員会、地方行政委員会、社会労働委員会、公害及び交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

政府委員山村勝美君) まず、減量化、再資源化等の促進につきましては、ごみ焼却施設の計画的な整備を、五十年からは第四次でございましたが、五年間実施してまいりまして、その間ごみ減量化率を見ましても、五十年の四五%が、まだ新しいデータありませんが、五十三年時点では五一%に増大をしておるところでございます。

山村勝美

1981-05-14 第94回国会 参議院 運輸委員会 第10号

政府委員山村勝美君) 一般廃棄物減量化率というような言葉を使っておりますが、減量化の内容といたしましては、焼却等による減量、あるいは破砕、圧縮等による減量減容と申しますか、あるいは有効利用による減量、そういうことを一切含めたものでございますが、一般廃棄物につきまして、五十二年度現在で五六%ぐらいが減っておりまして、実際埋め立てられるものが四四%という状況にございましたのを、ここでは六十年と七十年

山村勝美

  • 1