運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-14 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

もうこれ以上はもたないということで、一念発起して本社販売局員の方にお願いをして減紙の申請をしたということなんです。そうすると、毎月の古紙回収代が何と七分の一に減ったというんですよ。それだけ毎日毎日大量の残紙押し紙があったということのあらわれだというふうに思うんです。  ただ、この押し紙を切るに当たっては、本社から相当な圧力も受けたということなんです。

清水忠史

2017-03-30 第193回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

この事件は、ある販売店が、押し紙仕入れ代金の増加に苦しめられておりまして、昨年四月に、弁護士を通じて、新聞社に対して減らしてほしいという減紙申し入れを行ったわけです。ところが、佐賀新聞社は、減紙申し入れに応じないばかりか、押し紙仕入れ代金七百万円を払えと請求してきた。それだけではありません。この販売店との契約を一方的に解除するという通告をしたということなんですね。

清水忠史

1985-03-26 第102回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

これが相変わらず押し紙、積み紙、いろいろな言い方をされておりますけれども販売店の非常な悩みになっておりまして、私どもがこの国会で取り上げましてから、販売正常化のために管理センターというのをつくって、それでふやす場合、増紙、減らす場合、減紙の場合は第三者のセンターを通じて親元発行本社新聞の部数を注文しようじゃないか、そうすれば親元からの圧力が加わらないからいいというような意見から管理センターというようなものもできたわけでございますけれども

草川昭三

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第3号

そこで私どももたまたま調べてみましたら、管理センターがあるから安心だと思うと、管理センターにマイナスの減紙を申請する前に親会社がやってきて、この程度にしてくれよと言って発行本社販売店圧力をかけるという例がすでに出ておるわけです。だから、ここまでいきますと、もう切りがないので私はあえて申し上げませんが、そういうこともあるということは承知をしていただきたいと思います。  

草川昭三

1982-03-08 第96回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

しかも、定価改定、つまり値上げをしたときの特別措置がふるっているのですが、値上げ後の三カ月に限って、一方的に押しつけた基本数の九〇%を達成すればセットにつき二百円、九五%を達成すればセットにつき二百五十円の奨励金を出す、そうして何とか値上げによる減紙販売店を駆り立てることによって食いとめようという策ですね。  

瀬崎博義

1980-11-11 第93回国会 参議院 商工委員会 第3号

また別の全国新聞の場合は、私一々その条項を読みませんけれども減紙などがあった場合には、発行本社地域の変更とか販売店の新設、契約の解除ができるということになっているんです。まさに一方的、片務的です。  公取もこの種の契約書はすでに入手されておると私思うんでありますが、こうした条項はいわゆる優越的地位の乱用に当たるのじゃないですか。

市川正一

1975-06-26 第75回国会 参議院 逓信委員会 第12号

もちろん、その背景には、そのほかの要因もあるということはつけ加えてはおられましたけれども、いずれにしてもそれが減紙に影響されてくる。つまり過疎地域に住んでいらして郵送でもって新聞を読んでいる人たちが、この郵送料の引き上げによって新聞が読めなくなる、新聞も読むわけにいかなくなる、こういう事態が現にいままでも起こっているし、今回の場合はもう確実に起こる可能性がある。  

山中郁子

1973-12-19 第72回国会 参議院 商工委員会 第5号

須藤五郎君 これは政府に私は検討をしてもらいたいと思う立場に立って申し上げるんですが、油不足がすなわち紙不足に通じまして、今日、新聞紙が不足して、みんな減ページになったり減紙になったりしておるということは大臣も気づいていらっしゃる点だと思うのです。人間文明というものはどこから生まれたか、やっぱし私は紙というものができて人間の世界の文明というものが発展したものだと思うのです。

須藤五郎

1973-12-11 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

私が調べたところでも、たとえば石油は元売り十三社が中心になって、これが石油のほとんど大部分を握っていますから、政府が何ぼ一〇%削減だというようなことをいっても、大事な新聞などの紙も、製紙業界には三〇%から五〇%もの削減を強行して、一般新聞ですら減紙をせざるを得ない、ページ数を減らすというような状態に追い込まれて、これは言論の自由が危機になっているという状態なのに、政府の手だてというものは、有効なものは

増本一彦

1949-04-11 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

そうしてその他の民主的なものの割当については、減紙々々でやつておる。そのために法律も無視してどんどんやつておる。こんなことはいわゆる言論を圧迫する憲法違反だと思う。從つてさつきの説明によれは、二十四年度は相当生産高が増加して輸出に向ける方針らしいが、輸出なさるなら、新聞用紙などは國内に余つてつて、これは十分だということになつて輸出する。輸出なさるくらいならこんなものは統制を撤廃する。

木村榮

1948-12-13 第4回国会 参議院 文部委員会 第3号

になつておるのでありまするけれども、その点非常な信頼を持つておつたのですが、その実情をいろいろ承りますと、ここの委員会へ、これまでにももうすでにいろいろ左右するような力が働いておりまして、そうしてその形の上では非常な委員会の力がありましても、末端においては随分偏つた見方もするし、又は小さな出版社等が圧迫を受け、或いは原稿を書く筆者等もそれで以てリストがあつて、こちらの方のリストにある人の原稿を載せた場合は、その雜誌は減紙

高良とみ

  • 1
share