運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-06-24 第183回国会 衆議院 本会議 第35号

日本維新の会を代表して、いわゆる〇増五減法案について、憲法第五十九条第二項に基づき、本院議決案を議題とし、直ちに再議決すべしとの動議につきまして、賛成立場から討論を行います。(拍手)  賛成立場からとは申しますものの、衆議院議員定数削減選挙制度抜本改革などが、参議院選挙後、速やかに実現されることを条件としての賛成です。  以下、その理由を申し述べます。  

浦野靖人

2013-04-23 第183回国会 衆議院 議院運営委員会 第21号

○佐々木(憲)委員 私は、本日の議事日程第五、小選挙区〇増五減法案について意見表明を行います。  〇増五減法案は、去る四月十六日、議院運営委員会で、野党反対する中、与党の一方的な採決によって強引に倫選特に付託されました。その後、倫選特において、全野党反対を押し切って、与党が単独で委員会を開会した上、法案質疑を強行し、質疑終局採決まで強行したのであります。

佐々木憲昭

2013-04-23 第183回国会 衆議院 議院運営委員会 第21号

小宮山委員 私は、本日の議事日程第五、いわゆる〇増五減法案について意見表明をさせていただきます。  この法案に関しましては、自民党公明党が、野党反対を押し切り、本委員会への付託を強行し、さらに、与党の都合だけで委員会開会を強行、採決まで行ったことに、強く抗議をいたします。  

小宮山泰子

2013-04-18 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号

きょうは主に〇増五減法案についての質問をさせていただきたいと思いますが、その質問の前に、二つ、きょうの私の気持ちというか、前提としてお話をしなければいけないことがあると思います。  まず、私は、実は山梨一区の選出でありまして、〇増五減の対象県になっております山梨県の出身であります。

宮川典子

2013-04-18 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号

そして、最高裁が無効ということになれば、三十二の選挙区、今回訴訟が提起されている三十二全てが無効、再選挙ということになるわけですけれども、この中には、福井三区のように、〇増五減法案で消滅をすることが予定されている、そういう選挙区もあるわけでございます。  無効となったらどうなるんでしょうか。お聞かせください。

大塚拓

2012-11-15 第181回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

先ほども参議院の四増四減法案についても申し上げましたが、先ほど開催された議院運営委員会理事会において、明日予定されております本会議で我が会派は討論を要求いたしましたが、却下されました。民主党、自民党公明党の合意があれば何でもできる、そしてこの言論の府において討論さえ認めない、本当にこれは異常な事態だというふうに改めて申し上げ、私の反対討論といたします。

森ゆうこ

  • 1