運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-03-30 第19回国会 参議院 内閣委員会 第14号

外務省といたしましては、すでに御説明いたしました通り、従来努めて人員節減を図つて参りましたのでありますが、政府行政整理方針に基き、更に執務強化事務運営合理化によりまして本省定員の五十二名減員整理することといたしました。右減員のほか本省部局事務量に応じ、本省部局間の人員振替を行う所存であります。以上人員整理及び振替による六省の部局別定員の変更につきましては第四表を御参照願います。  

松井明

1954-03-25 第19回国会 衆議院 法務委員会 第27号

なおこの規定の必要性は他の行政整理関係とのつり合い上ここに定めるのだというような御答弁の趣旨から考えましても、少くともこの職員の現在の状況におきましては、司法部における職員に対しましては他の行政府における職員と異なる特別な地位を与えられておりませんけれども、仕事の性格上長い経験を要することが必要であると同時に、相当な信念を持つて今日まで働きを願つておるのでございまして、ただいま申し上げましたように、減員整理

古屋貞雄

1954-03-23 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

外務省といたしましてはすでに御説明いたしました通り、従来努めて人員節減をはかつて参りましたのでありますが、政府行政整理方針に基き、さらに執務強化事務運営合理化とによりまして、本省定員を五十二名減員整理することといたしました。右減員のほか、本省部局事務量に応じ、本省部局間の人員の振りかえを行う所存であります。

松井明

1952-06-06 第13回国会 参議院 内閣委員会 第36号

それから廃官等に伴うものは合計六十人、調達庁減員整理が千九百九十一人、経済調査庁減員が七百四十七人、経済安定本部百二十六人、石油統制関係の減が六百四十二人、合計三千五百六十六人の減ということに相成ります。  それから振替関係でございますが、国家人事委員会関係で九百二十人で、それから電気近信の監督で十人殖えて九百三十人の形式的には増と相成つております。

大野木克彦

1948-12-12 第4回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

しからば、今まで定めのなかつたものを、ここで十二月末、当月ということでむやみに人員を余計とるというような行き方が行われはせぬか、こういうことが構想せられるのでありますが、目的とするところが減員、整理ということを目指しておるのでありますから、省令、廳令等において十二月末までに規定する場合においても、現実のただいま使つておるただいま間に合つておる員数、それ以上越すようなことのないように、十分行政管理廳としても

岩本信行

  • 1