運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-05-15 第26回国会 参議院 本会議 第35号

次に、農業災害補償法臨時特例法を廃止する法律案でありますが、水稲と麦について、農家単位減収石数を質定して共済金を支払う、いわゆる農家単位共済を五カ年間を限って試験的に実施するため、過ぐる昭和二十七年六月、農業災害補償法臨時特例法が制定されたのでありますが、試験の結果、この方式にはいろいろな利点も認められるが、今直ちに全面的に実施することは無理があるので、その期間満了とともに、この法律を廃止することとし

堀末治

1957-05-14 第26回国会 衆議院 本会議 第40号

次に、農業災害補償法臨時特例法を廃止する法律案について申し上げますと、この法律は、昭和二十七年に制定せられ、同年六月から五カ年間に限り、水稲及び麦について全国から五%程度組合を選定して、農家単位減収石数を算定して共済金を支払う制度試験的に実施して参ったのでありますが、農業災害補償法の一部改正法案に一部分その利点を取り入れたことと、農災制度の現状から直ちにこの農家単位方式に移行できない点もあること

小枝一雄

1957-05-10 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第37号

ところが、御指摘の通り、一筆石建に相なりますれば、減収石数共済金支払いを決します要素でございますので、私ども考えといたしましては、これは、減収石数で下へ許容最高限度をお示しすると、こういうふうに切りかえる考えでございます。  従いまして、それが組合の段階まで下りて参りました場合には、石数で下りて参りまして、あえて私どもの方としては面積が何町歩でなければならぬという必要はないわけでございます。

丹羽雅次郎

1957-04-25 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第35号

減収石数とか、被害反別というような、そういう大事なものを全然末端機関には示していないのです。ですから並行的な調査以外にできないとすれば、そういうものをごく早期に示すということができれば、それと見合った調査というものは非常にしやすいのじゃないかというふうにも考えられるのですが、そういう点は研究しておりますか。

芳賀貢

1957-04-24 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第34号

現在までも結局農林大臣は都道府県に対して減収石数被害面積との一つの基準を与えておるでしょう。これはワクだと思うのです。そのワク内において処分しろということになるのですからね。そういうことでなくて、末端調査とか被害の確認というものは、最後までそう狂わぬようなことにするにはどうしたらいいかということを考える必要があると思うのですよ。

芳賀貢

1956-08-23 第24回国会 衆議院 決算委員会 第43号

その一々の例は申しがたいと思いますけれども、たとえば私はここに一例を申しますと、これは滋賀県のある共済組合ですが、保険金にもらったもののうちから二百六十三万二千円を被害割、それから五十六万三千円を減収石数割、五十六万三千円を面積に対する均等割、こういうような保険金の交付にしてはあるまじき不当な支出をしておりまして、しかもその残額百六十四万五千円に対しては帳簿外にこれを経理して、そのうち九十二万七千円

生田宏一

1956-08-01 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第49号

すなわち農林関係被害の概況といたしましては、七月十七日現在において、耕地関係は、農地の流失埋没三町四反、水路一千百二十九メートル、頭首工四カ所、その他橋梁、道路等々の被害見込額約一千二百万円、水稲作関係流失埋没土砂流入冠水等約二千町歩、その減収石数約百十七石、約一千百七十万円、山林関係山地林道崩壊等十五カ所六百二十万円、計約三千万円でありまして、これに土木関係を入れますと、富山県下における

吉川久衛

  • 1