運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会 第19号

いわゆる固定資産税減収措置というものが盛り込まれているということでありますけれども、そもそもこの固定資産税なんですが、私は以前からずっと疑問を呈しておりました。  お配りした資料の一をごらんください。これは総務省固定資産税課につくっていただいた資料ですが、これを見ていただきますと、御存じのように、土地の値段というのは、バブル崩壊以降下落をしているわけです。

松野頼久

2002-06-25 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第22号

これは私たち民主党からすると、租税特別措置法というのは原則なくした方がいいという考え方を持っておりますから、これがある意味では改正されていくということについては、方向性としては私はそれは間違っていないんじゃないかなというふうに思っていますから、これはいわゆる八千億の減収措置として考えられて今提案されているわけですけれども、本来的にはこれは長期的には、中長期的にはこれはなくすべきものではないんだろうかなというふうに

峰崎直樹

2001-11-22 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

そこで、平成十四年度予算におきましては国債発行額三十兆円以下を目標にしておりますこと、これは先ほど来大臣が申し上げておることでございますけれども、そうしたことを考えますと、歳入面でも増収効果のある租税特別措置について減収措置を講ずることは私どもとしては大変厳しい、そういうことを率直に申し上げておきたいと思います。  それから、あと寄附金税制のことがございました。  

尾辻秀久

1986-11-20 第107回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

もともと出発点税制を検討するに際しての仮の案の数字でございますが、いずれにしましても、今後税制改正を詰めていく際に、地方財政としましては地方税の問題と同時に国税の減収に伴います地方交付税、両者を含めた減収措置というものを考えていかなければならない、税制上の仕組みあるいは財政上の仕組みを考えていかなければならない、かように存じております。

津田正

1976-05-12 第77回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

それから、第三点は地方債でございますけれども、最近のこの交付税減収措置あるいはまた県の税の伸び悩み等々から、その不足分地方債においてカバーいたしております。これはまあ緊急避難的な意味におきましてやむを得ないこととわれわれは受け取りますけれども、この地方債を起こします場合に、政府資金の割り当てが非常に少ない。したがって、縁故地方債が非常にふえております。

山本壮一郎

1972-04-13 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

五六%ぐらいで、企業関係は四四%ということで、そのうちでも大企業中小企業との比較をしてみましたら、もう大企業の率というのは非常に少なくなっておるというのですから、一時よく言われたような、この特別措置がいま大企業にだけ恩恵を与えておる措置ということにはなっておりませんし、この傾向はもっともっとこれからさらに進んでいくと思いますし、そうだとすれば、私は全体の税収に対して一割、二割というような大きい減収措置

水田三喜男

1971-11-11 第67回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

等による経済情勢の悪化、それに伴っての地方税収入減収、これについては、減収補てん債などで約一千億、それから、積み立て金の取りくずしなど、地方自治団体が従来備蓄しておったものから三百三十四億、こういうような形で補てんをされるということで計画をしておられるようでありますが、今回のドルショックなどによる景気の停滞、落ち込みによって、従来不交付団体であった地方自治体の中には、ことしはそういうことで一応減収措置

高鳥修

1965-03-26 第48回国会 衆議院 本会議 第23号

特別措置で年々二千億以上の減収措置を認めながら、低所得者層に対する課税はまことに過酷ではないでしょうか。わが党が戦前並み標準世帯年収八十万円までに課税するなと主張するゆえんはまさにここにあるのであります。(拍手)  最後に、田中大蔵大臣配当優遇措置の理由として、預貯金の増強策のためだ、自己資本比率を高めるためだと主張しております。

武藤山治

1959-03-06 第31回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

たとえば今度の住民税改正にいたしましても、今度の改正案では出ておりませんけれども、所得税改正に伴いまして当然昭和三十五年度においては大幅な減収措置というものがとられるに違いないということは、これはわかり切っておると思います。あるいはまた固定資産税制限税率の引き下げの問題にいたしましても、昭和三十四年度に対する対策はあります。

安井吉典

  • 1
  • 2