運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-03-06 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第9号

だから私は今この清水証人のお言葉をこれを逆に取れば、アメリカがこうして七メガ、できるならば七メガを取れば、そのほうがカラー・テレビに移行するのにいいということになれば、あなたの六メガサイクルもこれによつて又変らなくちやならんということになるのじやないかということを私は非常に心配しておるのですが、あなたとしては、あなたが六メガサイクルで間違いない、これはもうたびたび繰返しておられますが、私はもう一辺確認

山田節男

1952-03-06 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第9号

山田節男君 清水証人は、技術家であられるかどうか存じませんが、電波監理委員会の聽聞会による調書、審理官意見書に基いて決定したテレビジヨンのスタンダードは完璧であるという言葉を言つておられる。なお一昨日八木証人がここで証言されたことについて、全く同感であるから今更言う必要はない。

山田節男

1951-05-15 第10回国会 参議院 厚生委員会 第27号

先般清水証人は、この四十名の構成員は、医薬方面代表者学識経験者を加えますれば医療担当者のほうが多かつたと、こういう御証言がございました。これは間違つております。私はここで清水証人証言を訂正いたして頂きたいと思います。医師会が四名、我々が四名、歯科医師会が二名、都合三団体の代表が十名、医薬専門学識経験者が合せて四名でございます。

高野一夫

1951-05-11 第10回国会 参議院 厚生委員会 第26号

証人赤木朝治君) 只今清水証人から御発言のありましたうちに、お考え違いがあるのじやないかと思うので、その点をちよつとお伺いして置きたいと思います。清水委員臨時診療報酬調査会委員であつたというふうにお述べになりましたが、清水委員臨時医薬制度調査会委員臨時診療報酬調査会委員ではなかつたと思います。そのことを申上げたいと思います。

赤木朝治

1951-05-11 第10回国会 参議院 厚生委員会 第26号

委員長山下義信君) 続いて清水玄君にお願いしたいのでありますが清水証人から診療報酬調査会答申、並びに医薬制度調査会の最終の答申につきまして証人所見をお述べ願いたいと存じます。殊に証人調査会委員以外に別に基金の主宰をしておいでになります。そういう方面から見てのこの答申案についての御所見も承わりたいと存じます。

山下義信

1949-11-28 第6回国会 参議院 建設委員会 第5号

北條秀一君 先程の二十三年六月十五日芦田総理大臣都市計画街路追加変更について通知を出したことは、清水証人も御承知だと思います。その通牒のあつた後北海道都市計画地方委員会は、この問題について特に対議をされたことがあるのか。その点をお伺いしたい。  それからもう一つは、北海道都市計画地方委員会は、いま今朝からの我我審議経過を顧みますと極めて権威のないものだと私は考えておる。

北條秀一

1949-11-28 第6回国会 参議院 建設委員会 第5号

委員長石坂豊一君) 清水証人から先ず伺うことにいたします。本回路の拡張地点防空法によつて疎開の跡地から生じておる問題と認めておるのでありまするが、先に昭和十一年十一月告示等幅員を見ましても、幅員二十五メートルの都市計画として計画されておるのであります。その後昭和二十年五月防空法によつて四十五メートルの範囲に立退を命ぜられてその地点が拡張されたのであります。

石坂豊一

1949-11-28 第6回国会 参議院 建設委員会 第5号

赤木正雄君 ちよつと清水証人にお尋ねしますが、四十五メーターに幅を広げたこの趣旨は交通緩和重点を置かれるのか、或いは火災その他の防災に重点を置かれるのか、先のお話では主に交通緩和よりも火災重点を置かれるようなお話のように承わりました。又福島証人お話では交通緩和を非常に力説されましたが、証人はどつちにこれは重点を置かれるのでありますか。

赤木正雄

1949-04-12 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第15号

只今審議中の点は、長谷川証人にこれから証言を求めますが、池田証人に、收容所に至るまでの経過並びに隊長が代られたところの経過、そういう点についてこれからお尋ねすることになつておりますが、それにつきましても、阿部証人清水証人、原田証人、これらの証人証言も求めることになつております。その次には、收容所の設備、特に季節との関係、これには、池田証人原田証人酒井一郎証人

紅露みつ

  • 1