運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-04-20 第34回国会 衆議院 文教委員会 第13号

だからそういう点で、ついこの間は教授として追われ、また日本の一流の学者と考えられる清水幾太郎先生その他に締め出しを食わされたその人が、いつの間にか文部省の中心になって検定の側に、パージの中心人物になっているということは、——これは私は、検定というものが非常に危くなってきている。検閲だといわれてきている理由がそこらにあると思う。

長谷川保

1954-04-22 第19回国会 参議院 文部委員会 第26号

それからそのほかに、青森県の小学校の校長言つたのですが、この校長はかなり年輩の人ですが、清水幾太郎先生の講演か何か聞いて感激しちやつて感激居士で、まるつきり感激しちやつた社会党左派天下をとらなければ我々は仕合せにならん、左派でなければならんと、まるで左派天下をとればすぐ我我の生活が楽になるように言つてつた

伊沢甲子麿

1951-05-24 第10回国会 参議院 厚生委員会 第30号

本日は医師法歯科医師法及び薬事法の一部を改正する法律案審議のため証人といたしまして、法政大学総長大内兵衞先生清水幾太郎先生、島津忠承先生平林たい子先生末高信先生田子一民先生、以上六人のかたがたに御出席を願つております。本日は特に医薬分業が我が国の社会制度の上に大きな影響のありまする問題といたしまして、この方面の一流かたがた証人として御出席願つた次第でございます。

山下義信

  • 1