運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-06-28 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第50号

篠田弘作君紹    介)(第二五一九号) 二二五 三石、笠岡間に内燃車運転請願(逢澤    寛君外六名紹介)(第二五二〇号) 二二六 五稜郭構内輸送家畜給水施設設置    の請願小平忠紹介)(第二五五一号) 二二七 小川原信号所旅客取扱駅に昇格請願    (山崎岩男紹介)(第二五六一号) 二二八 宇野港の国鉄代替施設工事促進請願(    逢澤寛君外六名紹介)(第二五六二号) 二二九 清水川駅舎新築

会議録情報

1952-05-20 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第35号

別所村地内に駅設置請願岡田五郎君紹    介)(第一八七九号)四五 市の川部落駅設置請願外一件(松野頼    三君紹介)(第二一〇九号) 四六 姫路駅改修に関する請願堀川恭平君紹    介)(第二二三五号) 四七 五稜郭構内輸送家畜給水施設設置の    請願小平忠紹介)(第二五五一号) 四八 小川原信号所旅客取扱駅に昇格請願(    山崎岩男紹介)(第二五六一号) 四九 清水川駅舎新築

会議録情報

1952-05-20 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第35号

次に、清水川駅舎新築並びに上りホーム改造請願請願者青森県東津軽郡東平内村長船橋茂外二名、本請願の要旨は、東北本線清水川駅は、昭和二十五年貨車取扱普通駅に昇格したのであるが、同駅舎は、大正十三年に信号所として建築された老朽、狭隘な建物で、乗降客の収容はもちろん、事務執行上も多大の支障を来しており、加えて上りホーム昭和十一年古まくら木を組み合せてつくられたものであるため、腐敗はなはだしく、利用上きわめて

山崎岩男

1952-05-09 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

 委員外出席者         專  門  員 岩村  勝君         專  門  員 堤  正威君     ――――――――――――― 五月七日  五稜郭構内輸送家畜給水施設設置請願  (小平忠紹介)(第二五五一号)  小川原信号所旅客取扱駅に昇格請願山崎  岩男紹介)(第二五六一号)  宇野港の国鉄代替施設工事促進請願逢澤寛  君外六名紹介)(第二五六二号)  清水川駅舎新築

会議録情報

  • 1