1993-06-14 第126回国会 参議院 決算委員会 第6号
局長 諸冨 増夫君 経済企画庁調整 局長 長瀬 要石君 環境庁水質保全 局長 赤木 壯君 沖縄開発庁総務 局会計課長 棚原 国次君 法務省民事局長 清水 湛君 法務省刑事局長 濱 邦久君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
局長 諸冨 増夫君 経済企画庁調整 局長 長瀬 要石君 環境庁水質保全 局長 赤木 壯君 沖縄開発庁総務 局会計課長 棚原 国次君 法務省民事局長 清水 湛君 法務省刑事局長 濱 邦久君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
○政府委員(飛田清弘君) 今回の事件は、未成年者を略取するという極めて重大な事件でございまして、しかもその犯罪が、犯罪者を改善更生へ向けて処遇を行うべき刑務官によって行われたということにつきまして深く反省し、また国民の皆様におわびする次第でございます。
山田 英介君 木島日出夫君 中野 寛成君 出席国務大臣 法 務 大 臣 後藤田正晴君 出席政府委員 法務大臣官房長 則定 衛君 法務大臣官房司 法法制調査部長 濱崎 恭生君 法務省民事局長 清水 湛君 法務省刑事局長 濱 邦久君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
○政府委員(飛田清弘君) お言葉ではございますが、監獄法四十六条一項の規定は、確かに「在監者ニハ信書ヲ発シ又ハ之ヲ受クルコトヲ許ス」と書いてありますが、ここで言う「許ス」というのは施設の長の許可にかからしめる、こういうふうな趣旨で「許ス」と、こう使っているというふうに私どもは解釈しておるわけでございます。ですから、施設の長がそれをだめだと言うこともできる。
○政府委員(飛田清弘君) これは監獄法の解説みたいになってしまうんですが、端的に申しますと、死刑確定者が信書の発受をしようとするときに、当該死刑確定者が在監する施設の長がその発受を許可し、あるいは不許可にするその根拠というのは、結局監獄法の四十六条一項の規定及び五十条とそれを受けた法務省令の規定ということになると思います。
沢田 広君 谷村 啓介君 中村 巖君 木島日出夫君 中野 寛成君 出席国務大臣 法 務 大 臣 後藤田正晴君 出席政府委員 法務大臣官房長 則定 衛君 法務大臣官房審 議官 森脇 勝君 法務省民事局長 清水 湛君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
公正取引委員会 糸田 省吾君 事務局審査部長 宮内庁次長 宮尾 盤君 皇室経済主管 河部 正之君 法務大臣官房長 則定 衛君 法務大臣官房会 永井 紀昭君 計課長 法務省民事局長 清水 湛君 法務省刑事局長 濱 邦久君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
隆一君 渡辺 嘉藏君 中村 巖君 山田 英介君 木島日出夫君 中野 寛成君 徳田 虎雄君 出席国務大臣 法 務 大 臣 後藤田正晴君 出席政府委員 法務大臣官房長 則定 衛君 法務省民事局長 清水 湛君 法務省刑事局長 濱 邦久君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
○政府委員(飛田清弘君) どの場合にどうということではございません。すべて施設長の判断によって決せられる問題でございます。
○政府委員(飛田清弘君) これは受刑者でも、作業が始まったばかりで何もできないのと、それからかなりな年月がたってある程度できる者と同じわけじゃございませんから全く平均してしか申し上げられないわけでございますが、全く平均しますと作業員与金の一日当たりの平均額は約百四十五円でございます。
○政府委員(飛田清弘君) 今の御質問の前提となっているところには、私といたしますれば異論がございますが、それはさておきまして、平成五年度における作業員与金の予算額は約十三億二千万円ということになっております。
○政府委員(飛田清弘君) お尋ねの内訳は、刑務所の作業収入が約百五十三億三千四百万円、それから少年院の職業補導収入などが約四千二百万円と、こうなっております。
中野 寛成君 出席国務大臣 法 務 大 臣 後藤田正晴君 出席政府委員 法務政務次官 志村 哲良君 法務大臣官房長 則定 衛君 法務大臣官房司 法法制調査部長 濱崎 恭生君 法務省民事局長 清水 湛君 法務省刑事局長 濱 邦久君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
理事 小森 龍邦君 理事 鈴木喜久子君 愛知 和男君 石川 要三君 江崎 真澄君 衛藤 晟一君 坂本三十次君 武部 勤君 沢田 広君 谷村 啓介君 倉田 栄喜君 木島日出夫君 中野 寛成君 出席政府委員 法務大臣官房長 則定 衛君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
科学技術庁原子 力安全局長 佐竹 宏文君 環境庁長官官房 長 森 仁美君 環境庁企画調整 局長 八木橋惇夫君 環境庁企画調整 局環境保健部長 松田 朗君 法務省刑事局長 濱 邦久君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
峻君 村上誠一郎君 村田 吉隆君 沢田 広君 仙谷 由人君 高沢 寅男君 谷村 啓介君 松原 脩雄君 倉田 栄喜君 木島日出夫君 中野 寛成君 出席政府委員 法務政務次官 成瀬 守重君 委員外の出席者 法務大臣官房長 則定 衛君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
愛知 和男君 石川 要三君 衛藤 晟一君 奥野 誠亮君 坂本三十次君 鈴木 宗男君 武部 勤君 長谷川 峻君 増田 敏男君 倉田 栄喜君 木島日出夫君 中野 寛成君 徳田 虎雄君 出席政府委員 法務大臣官房長 則定 衛君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
糸久八重子君 千葉 景子君 深田 肇君 橋本 敦君 萩野 浩基君 紀平 悌子君 国務大臣 法 務 大 臣 田原 隆君 政府委員 法務省刑事局長 濱 邦久君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
木島日出夫君 中野 寛成君 徳田 虎雄君 出席国務大臣 法 務 大 臣 田原 隆君 出席政府委員 法務大臣官房長 則定 衛君 法務大臣官房司 法法制調査部長 濱崎 恭生君 法務省民事局長 清水 湛君 法務省刑事局長 濱 邦久君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
倉田 栄喜君 中村 巖君 木島日出夫君 出席国務大臣 法 務 大 臣 田原 隆君 出席政府委員 公正取引委員会 事務局審査部長 地頭所五男君 法務大臣官房長 則定 衛君 法務省民事局長 清水 湛君 法務省刑事局長 濱 邦久君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
寅男君 谷村 啓介君 松原 脩雄君 倉田 栄喜君 木島日出夫君 中野 寛成君 徳田 虎雄君 出席国務大臣 法 務 大 臣 田原 隆君 出席政府委員 法務大臣官房長 則定 衛君 法務省民事局長 清水 湛君 法務省刑事局長 濱 邦久君 法務省矯正局長 飛田 清弘君
○政府委員(飛田清弘君) 大変広範にわたっての御質問なものですから、どの辺までお答えしたらいいのかちょっとあれですが、とりあえず、まず現在の石川受刑者の健康状態や刑務所での状況についてお答え申し上げますと、本人は現在昼間は施設内の洗濯工場におきまして洗濯夫兼補綴夫として就業しておりまして、夜間は個室において読書などを行う規則正しい生活を維持しており、健康状態も良好で、処遇上特段の問題は生じていないというふうに
○政府委員(飛田清弘君) 再審の請求とそれから仮出獄をいつ申請するかということは、これは全く別の問題でございますから、刑務所としてはそれは考えていない、こういうふうに言って差し支えございません。
○政府委員(飛田清弘君) 受刑者との面会については、ちょっと数字を持ち合わせておりませんが、一番配慮されなきゃならない被告、被疑者と弁護人との接見の件数については数字がございますので、御説明申し上げます。
○政府委員(飛田清弘君) 拘置所といたしましても、検察官からの釈放指揮が届けば、これはもう直ちに釈放できる体制は整っております。
○政府委員(飛田清弘君) 勾留されている外国人の被疑者、被告人等行刑施設に収容されている外国人の処遇につきましてはいろいろな問題がございますが、原則としては、どこの国でも外国人の未決の者に特別な扱いをしている国は恐らくないのではないかと思っております。
萩野 浩基君 紀平 悌子君 国務大臣 法 務 大 臣 田原 隆君 政府委員 法務大臣官房長 則定 衛君 法務大臣官房司 法法制調査部長 濱崎 恭生君 法務省民事局長 清水 湛君 法務省刑事局長 濱 邦久君 法務省矯正局長 飛田 清弘君