運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1967-07-20 第55回国会 衆議院 逓信委員会 第23号

淺野政府委員 研究調整局は科学技術庁の宇宙開発を総合的に把握いたしております。そのもとにおきまして計画室宇宙開発の事務を担当いたしております。したがいまして私どものほうとしましては、研究調整局したがいまして計画室、こことはきわめて密接に打ち合わせをいたしながら研究を進めてまいっております。

淺野賢澄

1967-06-29 第55回国会 衆議院 逓信委員会 第17号

淺野政府委員 この四月から大幅に免除をいたしました際に、テレビカバレージ外にありますものにつきましては、大体その際に免除されたものと思います。十七万六千でございます。したがいまして、現在残っておりますものがカバレージの重なっております中が大半ではなかろうか、かように思います。詳細につきましては私ども資料を持っておりません。

淺野賢澄

1967-06-27 第55回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

淺野政府委員 現在、飛行場周辺方たちテレビラジオの聴視につきまして非常に御不便であることは、十分私どもも存じております。ただ、非常に困っておりますのは、たとえば高速道路周辺、それから大きなビルが建ちますとそのすぐ裏側で同じような問題が出てまいっておるわけでございます。したがいまして、電波関係全体として見てみますと、公害の問題になるわけであります。

淺野賢澄

1967-06-07 第55回国会 衆議院 逓信委員会 第11号

淺野政府委員 ただいま三熊技師長から御説明申し上げましたように、現在外国から参っております混信源というところを見てみますと、中共、北鮮、韓国、ソ連、こういったところであります。このうちITUに入っておりますところに対しては、国際条約にきめております手続に従いまして、相手国主管庁に対しましてそのつど抗議をいたしております。

淺野賢澄

1967-06-07 第55回国会 衆議院 逓信委員会 第11号

淺野政府委員 ただいま会長からお話がございましたように、二十五年の放送法制定当時の状況並びに現行法解釈上、特に丁重に現在まで保護的な立場解釈をしたおった次第でありますが、現状におきましてはそういった点もまた考え方を変える必要がある、こういった点から、法解釈の面においても十分この点は解決できるものと考えております。

淺野賢澄

1967-06-02 第55回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

淺野政府委員 ラジオ関東免許になりました年は、正確には覚えておりませんが、たしか三十三年ごろではないかと思います。現在の民放のあり方といたしましては、地域性免許の際における一番重要な項目にいたしております。したがいまして、ただいま先生おっしゃいましたように、神奈川県を主といたします神奈川ローカル局という立場免許いたしております。

淺野賢澄

1967-03-25 第55回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

淺野政府委員 これはアメリカが中心になりまして世界各国、現在五十四カ国をもちましてこの機構を、世界商業衛星通信機構になるものをつくっております。その間におきまして日本側が持っております持ち株は一・八%であります。その下に理事会のようなものがございまして、十一カ国をもちまして理事国会議というような形のものを常時開いて運営いたしております。

淺野賢澄

1966-03-30 第51回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

淺野政府委員 おことばと若干当たらないかも存じませんが、特別会計法を設置いたしましたのは、おっしゃいましたように、一般会計と分かつ場合もございますし、それから企業的に収支を考えてまかなっていく場合の特別会計もございますが、私ども郵政事業特別会計法は、先ほど大臣が申し上げましたように、企業的に経営の健全な発達に資するため特別会計を設置する。

淺野賢澄

1966-03-30 第51回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

淺野政府委員 ただいま大臣から申し上げましたように、来年度におきまして二百八十六億円の増収を見込んでおりますが、そのうちで八十二億円が事業近代化に向かうものと考えております。八十二億円のうちの約六十億円を建設勘定としまして局舎の整備、新営に回します。残りの二十二億は郵便機械化等近代化に使用することに相なる予定であります。

淺野賢澄