運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-06-22 第177回国会 衆議院 本会議 第30号

およそ政権与党の体をなさない混迷ぶりであり、前代未聞の事態であります。これは、被災者被災地を置き去りにした態度であり、断じて容認することができません。  大事なことは、延長国会で何をやるかであります。  我が党が求めてきたように、被災者生活基盤を再建するために必要な補正予算や二重ローンの解消、原発事故の賠償など、被災者支援のための国会にするべきであります。  

佐々木憲昭

2010-02-16 第174回国会 衆議院 本会議 第7号

年度予算と同様に、平成二十二年度税制改正大綱は、何の理念も目標もなく、継ぎはぎだらけの税制改正であり、鳩山内閣経済財政運営混迷ぶりを反映したものとなりました。  また、新機軸の政府税制調査会は、党から独立した政策の一元化を目指し、財務大臣会長とする政治家だけの政府税調をつくり、審議を重ねてこられました。ところが、大綱の段階で、突然、党側の意見を待ってまとめるという対応になりました。

竹内譲

1994-02-16 第129回国会 衆議院 本会議 第4号

当時は夢想だにしませんでしたが、今一国の総理であり、単なるパフォーマンスではもはや許されない昨今の政治混迷ぶりを見るとき、厳しくその取り組みをたださざるを得ないのであります。  そこで、今回提出された平成五年度第三次補正予算並びに日米首脳会談等について、若干重複しますが、視点を変えて質問をいたしたいと思います。  

狩野勝

1990-07-04 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

今回、新たな算定方式を導入された、これもいわば自民党農政混迷ぶりを示しているとは言えませんか。  事前米審に出された今回の米価算定方式についてというのを見ますと、私どもが昨年強くその撤回を求めた一・五ヘクタール以上を対象とする算定方式について、あなた方も四つの問題点を指摘されています。

藤田スミ

1975-12-12 第76回国会 参議院 本会議 第13号

国会の空転、混迷ぶりはかつて見たことのないほどの目に余るありさまであります。  その原因の第一は、今国会不況対策国会と銘打って九月十一日に召集されながら、政府補正予算を提出せず、一連の値上げ法案を優先的に提案してきたところにあります。議会を召集しながら予算案の提出が一ヵ月も後になるというような非常識は、辺地の村議会でもやりません。当初から議会が空転するのは当然のことであります。  

小山一平

  • 1
share