運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-02-24 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

次に、石炭でございますが、石炭といえば、何十年も前からこの液化、ガス化の議論、そしてまた研究者による技術開発がこれまで続けられております。石炭はとにかく埋蔵量が豊富でございますし、これがもし環境にできるだけ適合的なエネルギーとして技術開発が進んでいけば、相当利用度が広がってくると思うんですね、セキュリティーという面から。  

北橋健治

2001-06-13 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

こういうものをどう効率的に集め、そしてそこから新しい技術開発して、例えばいかに燃焼効率をよくするか、あるいは物を抽出、液化とかガス化をする場合であれば、どういう技術を使って液化、ガス化を効率的に進めるか、そういう部分をそれぞれ進めていかなければならないという点において、調査費等も幾つかの分野に分かれている。  

中須勇雄

1997-06-12 第140回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

中西(績)委員 そういたしますと、深海参考人の先ほどいろいろ御説明いただいた中で、これはもう皆さんもそうですけれども、最終的に持続可能なエネルギーの期待、方向づけというものを考えてみたときに、クリーン・コール・テクノロジーあるいは石炭液化ガス化特に石炭液化だとかガス化という問題は、石油問題が大変かまびすしくやられたときにはこれがもう主流になるような論議までいたしたわけでありますね。  

中西績介

1992-02-12 第123回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

さらに、環境と調和した小規模な水力発電開発利用や、石炭液化ガス化、地熱風力太陽エネルギーなどの技術開発を推進する必要があります。こうした技術開発を進める際には当然国際協力も必要になりますが、共同する参加国自主性を尊重するとともに、その成果がひとしく利用できるものにしなければなりません。  

高崎裕子

1991-09-25 第121回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

私どもが今回訪問いたしました旧東ドイツのクリンゲンブルク褐炭火力発電所におきましては、従来、電力源として過度に褐炭に依存した結果、SO2等の排出による大気汚染等が深刻化しており、これと対照的に西ドイツRWE電力会社は、公害法規制強化に対応した公害防除装置によりNOx等を減少させるとともに、石炭液化・ガス化技術開発に努めているとのことでありました。  

平野清

1991-05-14 第120回国会 衆議院 決算委員会 第5号

この経費は、新エネルギー総合開発機構が行う海外炭探鉱に対する融資等に充てるための同機構への出資日本開発銀行が行う石油代替エネルギー利用促進融資原資の一部に充てるための同銀行に対する貸付金ソーラーシステム普及促進石炭液化ガス化等の石油代替エネルギー技術開発等施策を行うためのものでありまして、三百四十億七千三百二十一万円余を支出いたしました。  第三に、アルコール専売事業特別会計であります。

渡辺省一

1991-02-27 第120回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第3号

もう一つ石炭エネルギー石炭液化・ガス化技術開発石炭資源開発、それから地熱エネルギー地熱発電地熱資源開発、それから燃料貯蔵関係の特に燃料電池あるいはスーパーヒートポンプの開発、こういうようなもの。それからその他としましては、風力発電超電導電力の応用あるいはこういう分散型の発電の全体としての体系の中での実証試験、こういうものを行っているわけでございます。

岩崎八男

1989-10-31 第116回国会 衆議院 決算委員会 第1号

この経費は、新エネルギー総合開発機構が行う海外炭探鉱に対する融資等に充てるための同機構への出資日本開発銀行が行う石油代替エネルギー利用促進融資原資の一部に充てるための同銀行に対する貸付金ソーラーシステム普及促進石炭液化ガス化等の石油代替エネルギー技術開発等施策を行うためのものでありまして、四百二十九億八千四百九十九万円余を支出いたしました。  

中村靖

1989-04-05 第114回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

さらに水力の合理的な開発を進めることや、地熱太陽エネルギー波力潮汐力風力石炭液化ガス化、水素エネルギーアルコール燃料など新エネルギー代替エネルギー研究技術開発安全優先基礎研究重視国内資源優先の立場から、学者、研究者技術者の英知を結集して、自主的、民主的に進める必要があります。  

小笠原貞子

1988-08-30 第113回国会 衆議院 決算委員会 第2号

この経費は、新エネルギー総合開発機構が行う海外炭探鉱に対する融資等に充てるための同機構への出資日本開発銀行が行う石油代替エネルギー利用促進融資原資の一部に充てるための同銀行に対する貸付金ソーラーシステム普及促進石炭液化ガス化等の石油代替エネルギー技術開発等施策を行うためのものでありまして、四百六十四億七千二十六万円余を支出いたしました。  第三に、アルコール専売事業特別会計であります。

野中英二

1987-04-02 第108回国会 衆議院 決算委員会 第1号

この経費は、新エネルギー総合開発機構が行う海外炭探鉱に対する融資等に充てるための同機構への出資日本開発銀行の行う石油代替エネルギー利用促進融資原資の一部に充てるための同銀行に対する貸付金ソーラーシステム普及促進石炭液化ガス化等の石油代替エネルギー技術開発等施策を行うためのものでありまして、四百四十二億九千七百三十二万円余を支出いたしました。  

堀之内久男

1986-04-22 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第11号

しかし、それはそれといたしまして、今先生がおっしゃいましたように、原子力分野でないエネルギー研究開発ということも十分考えていかなければならないわけでございまして、エネルギー研究開発基本計画というものが科学技術会議の答申に基づいてございまして、この計画によりますと、非原子力分野エネルギー研究開発につきましては、一つは、世界的に見て非常に埋蔵量等の多い石炭利用を拡大するために石炭液化、ガス化技術

河野洋平

1986-04-08 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

通産省といたしましては、石油代替エネルギーといたしまして、太陽地熱あるいは石炭液化、ガス化等の新エネルギー開発を行います。私ども、サンシャイン計画と言っておりますけれども。そのほか、高効率ガスタービンですとか燃料電池等省エネルギー技術開発を行っておりますムーンライト計画、これを推進しているところでございます。

山家陽一

1986-03-25 第104回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第2号

以上に加え、石油代替エネルギーについては、石炭液化ガス化、石炭からの水素の製造、太陽光発電等の新エネルギー中心とする技術開発を促進するとともに、導入面においても、引き続き地方都市ガス事業の原料の天然ガス化コールセンター建設等を推進することとし、資金面技術面支援措置を講じてまいります。  

渡辺美智雄

1986-03-25 第104回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第2号

大学におきましては、従来から核融合研究を初め原子力石炭液化ガス化、地熱太陽エネルギー利用あるいは省エネルギーに関する基礎研究を推進してまいっておりますが、これらの研究の体制を確立し、長期的観点から着実に研究を進めていくために百二十七億一千三百万円を計上いたしております。  

小林敬治

1985-12-10 第103回国会 参議院 商工委員会 第5号

政府委員野々内隆君) 石炭液化、ガス化について実験を行っておりますが、これは石炭値段及び石油値段によりまして実は経済性が分かれるものですから、石油値段が下がってまいりますと実用化の期間が遠のかざるを得ないと思っております。  それで、技術的には、水素を添加して石炭を流動化するというのが技術基本でございまして、この技術自体はもう既に開発されております。

野々内隆

1985-09-03 第102回国会 参議院 商工委員会 閉会後第1号

石炭関係では、石炭液化ガス化こういうものがかなり中心になっておりまして、液化につきましては、褐炭歴青炭というものについてのパイロットプラント建設あるいは運転が現在行われております。それから、ガス化につきましては、低カロリーガス化と高カロリーガス化がございまして、低カロリーガス化発電用複合発電という形での利用を目指して現在研究中でございます。

野々内隆