運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

することはできないこと、四つ目、第一八航空団は、ほとんどのPFOS含有水成膜泡消火薬剤を取りかえたところであり、今後も引き続き、残存するこれを非PFOS含有製品に取りかえる作業を実施すること、五、嘉手納飛行場は、水成膜泡消火薬剤といった製品については、業界の標準的な慣行に従って使用していること、六つ目といたしまして、最後でございますけれども、PFOS含有可能性のある物質が漏出した場合、嘉手納飛行場消防隊等

谷井淳志

2012-06-12 第180回国会 衆議院 予算委員会 第25号

今回、三・一一、この未曽有大震災から、この震災を風化させないためにも、例えば、三・一一を何らかの防災の日にしたらどうか、こういう考えが一つあって、このことに対する御意見とあわせて、今後、自衛隊消防隊等を含めた巨大地震を想定した広域的な防災訓練等々をぜひ進めていくべきと思いますが、この点についての見解をお伺いしたいと思います。

稲津久

2006-11-17 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

その報告書によりますと、出火の原因については特定されなかった、また消火まで時間がかかったことについては、激しい炎及び熱や煙、またさらなる延焼のおそれがある、また天井の崩落の危険もあるということなどから消火活動を屋内にまで及ぼすことができなかった、そういったところから、さらに佐世保市の消防署援助を必要としなかったという理由について、火災は完全に米軍消防隊等において制御され、佐世保市民及び施設の弾薬

北村誠吾

1995-03-17 第132回国会 参議院 外務委員会 第6号

また、警察、消防隊等関係につきましても、これは本来業務国内でございますので、今度の地震災害につきましてもそれぞれの所管官庁の指揮のもとに早い段階で出動をしております。  したがいまして残るのは医療関係者。これは国際緊急援助隊に登録されている医療関係者は一応用ボランタリーに登録しております。したがいましで、こういう方々を組織的に国内に活用するという点で、今瑕疵があるわけでございます。

平林博

1995-02-02 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

自治省、消防庁では、年間を通じまして、今もテレビ番組等を活用いたしまして防災意識の高揚に努めておるわけでございますし、今日、過疎地域では男性が消防団に参加することが少ないために婦人消防隊等組織をされてまいりましたし、都市部におきましても、消防署組織は拡充されておりましても消防団組織が非常に少ない状況のもとから、それぞれ企業自警団を持ちましたり、あるいは消防団員組織できないところではいわゆる町内会

野中広務

1975-02-19 第75回国会 衆議院 予算委員会 第16号

○福田(一)国務大臣 原因、それから対策でございますが、ちょっと詳しく申し上げますと、この間、十六日の午後三時五分に、四日市大協石油四日市製油所で発生しました灯油タンク火災は、四日市市及び周辺の消防機関並びにコンビナート地帯企業自衛消防隊等が共同いたしまして、鎮火に努めました。

福田一

1972-04-20 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

同じような場所におったところの軍人とか警察官、消防隊等は、これは援護法対象になっておるわけです。  そこで問題は、防空監視員以外に警防団、医療従事者専門技術者隣組防空職場防空、そういうような軍隊的な命令系統で軍隊との表裏一体の関係組織されておった者で防空業務に従事しておった人で被害を受けた人は何人であったか。

大原亨

1970-04-07 第63回国会 参議院 建設委員会 第10号

私どももこういう建物については、具体的な建物に即して消防機関に対して消防計画を立てさせて、必要な消防進入のための措置を講ずるようなことを、建物所有者側にも求めるよう指導してきておりますけれども、今後ともそういうような方向で考えてまいりたいと思いますし、また今回提案されております建築基準法改正におきましても、消防隊等のための非常進入口というようなものの設置も予定されておりますので、そういったものとあわせて

松島五郎

1966-03-17 第51回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

なお、三ページにしたためましたように、応援といたしまして、月夜野町、沼田消防署並びに営林署の自衛消防その他当地の観光ホテル自衛消防隊等応援があったわけでございます。  状況でございますが、地形の起伏が激しく、道路は狭隘であったというのでございますが、これは御承知のような、ああいう土地柄でございますので、お察しのとおりの地勢であったわけでございます。

川合武

1958-10-20 第30回国会 参議院 本会議 第7号

第四条の改正によって、各種の集会が中止せしめられたり、解散せしめられたり、ときには消防隊等によって事前に禁止せられるような結果を招来するのではないかということであります。そこで、第四条にいう「過度の人員の収容による混乱」、極端なる雑踏による危険の発生については、その具体的な程度を規定することが必要かと思うのであります。

森八三一

  • 1
share