運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-05-17 第177回国会 参議院 総務委員会 第13号

吉川沙織君 平成十八年度から消防庁のウエブページでチェックできる限り報道資料を見て、消防防災施設等整備費補助金交付決定、何に振り向けられているか拝見しますと、やはり今申し上げたようなヘリだとか自動車とかばっかりで、支援車後方部隊用、長期間の後方支援をするための支援車はなかなかやっぱり補助金が振り向けられていませんので、是非、長官、平成二十三年度はまだ発表されていないようですけれども、前向きに対応

吉川沙織

2003-03-14 第156回国会 参議院 総務委員会 第3号

次に、複雑多様化する災害に対処し、災害に強い安全な地域づくりを推進するため、消防防災施設等整備に必要な経費として百七十五億四千二百万円、統計調査を効率的かつ円滑に実施するための経費として二百九十九億五千二百万円、文官及び旧軍人等に対して恩給を支給するために必要な経費として一兆一千三百四十三億四千八百万円、政党助成法に基づき法人である政党に対し交付する政党交付金交付に必要な経費として三百十七億三千百万円

若松謙維

2003-02-20 第156回国会 衆議院 総務委員会 第2号

次に、複雑多様化する災害に対処し、災害に強い安全な地域づくりを推進するため、消防防災施設等整備に必要な経費として百七十五億四千二百万円、統計調査を効率的かつ円滑に実施するための経費として二百九十九億五千二百万円、文官及び旧軍人等に対して恩給を支給するために必要な経費として一兆一千三百四十三億四千八百万円、政党助成法に基づき法人である政党に対し交付する政党交付金交付に必要な経費として三百十七億三千百万円

若松謙維

2002-04-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第10号

消防防災施設等整備費補助金の問題でありますが、この補助金算定基準額実勢価格を比較してみますと、これは私の出身県調査でありますが、消防ポンプ車基準額二百六十九万円に対しまして実勢価格四百八十四万円、高規格救急車では二千六百五十一万円に対し三千六百六十五万円、随分この乖離があるわけであります。したがって、市町村の負担はかなり重い状況にある。

重野安正

2002-03-12 第154回国会 参議院 総務委員会 第1号

また、複雑多様化する災害に対処し、災害に強い安全な地域作りを推進するため、消防防災施設等整備に必要な経費として百八十億九千万円、統計調査を効率的かつ円滑に実施するための経費として二百七十四億七千八百万円、文官及び旧軍人等に対して恩給を支給するために必要な経費として一兆一千九百九十二億八千四百万円、政党助成法に基づき法人である政党に対し交付する政党交付金交付等に必要な経費として三百十八億九千三百万円

佐田玄一郎

2002-02-26 第154回国会 衆議院 総務委員会 第2号

また、複雑多様化する災害に対処し、災害に強い安全な地域づくりを推進するため、消防防災施設等整備に必要な経費として百八十億九千万円、統計調査を効率的かつ円滑に実施するための経費として二百七十四億七千八百万円、文官及び旧軍人等に対して恩給を支給するために必要な経費として一兆一千九百九十二億八千四百万円、政党助成法に基づき法人である政党に対し交付する政党交付金交付等に必要な経費として三百十八億九千三百万円

佐田玄一郎

2001-03-15 第151回国会 参議院 総務委員会 第2号

また、文官及び旧軍人等に対して恩給を支給するために必要な経費として一兆二千七百八十三億五千百万円、災害が多発している現状にかんがみ、災害に強い地域づくりを推進するため、消防防災施設等整備に必要な経費として百九十億円を計上しております。  次に、交付税及び譲与税配付金特別会計について御説明いたします。  

遠藤和良

2001-02-21 第151回国会 衆議院 総務委員会 第2号

また、文官及び旧軍人等に対して恩給を支給するために必要な経費として一兆二千七百八十三億五千百万円、災害が多発している現状にかんがみ、災害に強い地域づくりを推進するため、消防防災施設等整備に必要な経費として百九十億円を計上しております。  次に、交付税及び譲与税配付金特別会計について御説明いたします。  

遠藤和良

2000-03-09 第147回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第1号

次に、消防防災施設等整備に必要な経費でありますが、百八十八億七千万円を計上いたしております。  これは、災害に強い地域づくりを推進するため、耐震性貯水槽消防団関係施設設備防災無線緊急消防援助隊関係資機材消防防災ヘリコプターなどの諸施設等地域実情に応じて重点的に整備するために必要な経費であります。  以上、平成十二年度の自治省関係一般会計予算概要を御説明申し上げました。  

香山充弘

2000-02-17 第147回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

消防防災施設等整備に必要な経費として、百八十八億七千万円を計上いたしております。  これは、災害に強い地域づくりを推進するため、耐震性貯水槽消防団関係施設設備防災無線緊急消防援助隊関係資機材消防防災ヘリコプターなどの諸施設等地域実情に応じて重点的に整備するために必要な経費であります。  以上、平成十二年度の自治省関係一般会計歳出予算額概要を御説明申し上げました。  

香山充弘

1999-03-04 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第1号

消防防災施設等整備に必要な経費として百九十億円を計上いたしております。  これは、阪神淡路大震災等教訓を生かした災害に強い地域づくりを推進するため、耐震性貯水槽画像伝送システム消防団関係施設設備防災無線大震火災対策資機材ヘリコプター、高規格救急自動車などの諸施設等地域実情に応じて重点的に整備するために必要な経費であります。  第二に、特別会計予算について御説明いたします。  

嶋津昭

1999-02-02 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

消防防災施設等整備に必要な経費として、百九十億円を計上いたしております。  これは、阪神淡路大震災等教訓を生かした災害に強い地域づくりを推進するため、耐震性貯水槽画像伝送システム消防団関係施設設備防災無線大震火災対策資機材ヘリコプター、高規格救急自動車などの諸施設等地域実情に応じて重点的に整備するために必要な経費であります。  

嶋津昭

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

消防防災施設等整備に必要な経費として、百八十八億二百万円を計上いたしております。  これは、阪神淡路大震災教訓を踏まえ、安全で安心な地域社会づくりを推進するため、耐震性貯水槽画像伝送システム消防団拠点施設防災無線緊急消防援助隊関係資機材ヘリコプター、高規格救急自動車などの諸施設等地域実情に応じて重点的に整備するために必要な経費であります。  

中山利生

1998-03-10 第142回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第3号

六ページでございますが、消防防災施設等整備に必要な経費として百八十八億二百万円を計上いたしております。これは、阪神淡路大震災教訓を踏まえ、安全で安心な地域社会づくりを推進するため、耐震性貯水槽画像伝送システム消防団拠点施設防災無線緊急消防援助隊関係資機材ヘリコプター、高規格救急自動車などの諸施設等地域実情に応じて重点的に整備するために必要な経費であります。  

嶋津昭

1998-03-10 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

消防防災施設等整備に必要な経費として、百八十八億二百万円を計上いたしております。  これは、阪神淡路大震災教訓を踏まえ、安全で安心な地域社会づくりを推進するため、耐震性貯水槽画像伝送システム消防団拠点施設防災無線緊急消防援助隊関係資機材ヘリコプター、高規格救急自動車などの諸施設等地域実情に応じて重点的に整備するために必要な経費であります。  

嶋津昭

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

次に、消防防災施設等整備費でありますが、歳出予算現額は百六十八億三千百六十五万円余、支出済歳出額は百五十一億七千百九十万円余、翌年度繰越額は十一億二千六百四十六万円、不用額は五億三千三百二十九万円余となっておりまして、この経費は、消防防災施設等整備に要する経費の一部を関係地方公共団体に対し、補助するために要したものであります。  以上が一般会計歳出決算概要であります。  

浜田靖一