運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-03-11 第162回国会 参議院 予算委員会 第10号

○国務大臣(麻生太郎君) 御存じのように、昨年はいわゆる大災害というのがすごく相次いだのは御存じのとおりでして、特に、ふだん台風は大体本島上陸、約、平均で三つ、多い年で六つ、昨年は十上陸をするなどという、まあ異常気象といや異常気象だったんですが、それに伴いまして大水害等々が起きておりますけれども、いわゆる緊急消防法というのをつくっておいていただいたおかげさまをもって、いわゆる消防庁長官名によって各県所属

麻生太郎

2003-06-10 第156回国会 衆議院 総務委員会 第19号

平成十三年の三月に消防庁長官名知事あてに見直しの通知を出しているわけでございますけれども、今回の町村合併においても、町村合併が小さかったら一町一消防という形でまた小さい消防本部ができるんではないか、こういうことのために、広域再編アドバイザー制度というのをわざわざつくって、そして、合併並びに広域消防指導にずっと消防庁初め総務省から歩いているところでございます。

岩永峯一

1988-08-26 第113回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

そのときに、あわせまして別途、消防庁長官名通知をもちましていろいろと具体的に指導しているところでございます。  若干中身について御説明申し上げますと、まず、この土砂災害危険箇所についてあらかじめ防災関係機関と十分に協議しまして、地形、地質、土地利用の状況あるいは災害履歴等勘案して再点検をしていただきたい。

仁科英麿

1980-11-25 第93回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

また、今回の火災にかんがみまして、先般二十二日付で消防庁長官名全国に通達を出してございますが、特に、不特定多数の者が出入りいたします旅館、ホテル等につきまして、一斉に査察を実施いたしまして、ちょうど火災予防運動期間中でもございますが、査察をいたしまして、その結果を消防庁まで報告していただくようにお願いしておるところでございます。

鹿児島重治

1968-11-12 第59回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第2号

説明員高田勇君) この事故をさらに契機といたしまして、先ほど御説明の中でちょっと触れましたけれども、消防庁長官名をもちまして、都道府県知事にあて、四日に、避難警報、その他の消防用設備のみならず、建築物構造設備も含めた防火対策全般に対して、再度一斉点検を実施するようにされたい、それでその場合に、点検について、欠陥が認められた場合に、その改善を確実に行なわせるようにし、そのため必要があるときには、

高田勇

  • 1