運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

地方消費者行政関係について伺います。  法制審議会の言う消費者被害の拡大のおそれ等の問題点の解決に資する施策には、若年者消費者被害に遭ったときにすぐに相談できる相談体制が必要であります。そのためには、各地方自治体での相談窓口の拡充や消費生活相談を処理する体制の充実が必要です。  そのような体制づくりのために、地方消費者行政についてどのような財政的支援が予定されているのか、消費者庁に伺います。

糸数慶子

2014-04-22 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

消費者庁調査によります地方消費者行政の現況を拝見いたしますと、消費生活センター相談窓口設置数など、地方消費者行政関係の数値は全体として増加傾向にありますけれども、都道府県については、センター設置数が、平成二十一年の百二十三から、平成二十五年、百六に減少相談員数は、平成二十二年、七百三十六人から、平成二十五年、六百八十七人に減少受け付け相談件数は、平成二十一年度、約四十万五千件から、平成二十四年度

青木愛

2014-04-17 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

池本参考人のお話の中で、地方消費者行政活性化交付金もふやしてきた、それから、地方交付税消費者行政関係費の基準財政需要を増額してきたということもあるというふうに思います。そうやって国は財源をふやしてきたんだけれども、残念ながら地方がそれに応えていないという話がありました。特に、地方消費者行政担当職員はふえるどころか、わずかですけれども減っていると。

大西健介

2009-04-27 第171回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

例えば、平成十九年度の数字なんで、二十年度でなくて申し訳ないんですが、消費者行政関係苦情等の処理は、あっせん等を行うんですけれども、約千件総務省関係に来ているわけでございまして、こうしたものは、行政に対する苦情一般を引き受けておりますから、消費者庁ができてもこうしたものは続くかもしれません。しかし、それは連携でうまくやっていきたいと、こう思っております。  

鳩山邦夫

2009-03-25 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

それによりますと、地方公共団体消費者行政関係予算につきましては、平成十年度は約百六十四億でございましたが、平成二十年度には約百九億円となっております。うち、政令市を含む市町村消費者行政予算は、平成十年度、平成二十年度ともに約六十四億円ということでございました。  

田中孝文

2009-03-17 第171回国会 衆議院 本会議 第15号

同時に、近年の消費者行政関係予算都道府県で見ると、平成十年度の百六十四億円から平成二十年は百九億円と、大幅に減少し、さらに、都道府県市区町村消費者行政担当職員数は、平成十年度から二十年度では約四千五百人も減っているなど、逼迫した財政事情によって、地方消費者行政は厳しい状況に置かれています。

田端正広

2008-05-21 第169回国会 参議院 決算委員会 第9号

地方自治体消費者行政関係予算の総額は、十年余り前に二百億円、これをピークに毎年削られて、十八年度は百十六億円ですから、四割も減っている勘定になります。その一方で、この十年余りの間に、消費者センターは一・三倍、消費生活相談員は一・六倍に増えておりますけれども、それでも相談件数の激増には追い付かないのが実態のようです。

浅野勝人

2008-04-24 第169回国会 参議院 内閣委員会 第10号

そして、一方では、内閣消費者調整課調査で、この十年における地方公共団体消費者行政関係予算そして担当職員数は大きく削減されてきております。このような状況は結果として相談員不足ですとか電話回線不足、そして窓口開設時間、開設日の縮小につながってきていて、先ほど申したように、結果として、相談をしたくても相談ができないという実態が出てくるのではないかというふうに思います。  

相原久美子

2000-11-01 第150回国会 衆議院 商工委員会 第3号

神奈川県や広島県などで消費生活センターの統廃合の動きがあるとか、都道府県消費者行政関係予算は、平成七年度、全体で約百二十九億円から、十一年度では九十億円ということで、三割も減っております。しかし、相談件数はその同じ期間に五十一万件から六十八万件に三割増加をしているわけです。こういった現状を正していくべきではないでしょうか。

塩川鉄也

2000-04-14 第147回国会 衆議院 商工委員会 第10号

そこで、経済企画庁における消費者行政関係経費生活情報体制整備等交付金の方を見てみますと、九六年度以降二〇〇〇年度までの五年間で毎年減額が続いて、五年間で三〇%の減。もっとも、二〇〇〇年度につきましては、カウントの仕方も若干違ってくるということで考えても、二十数%の減にはなります。  

吉井英勝

1999-03-12 第145回国会 衆議院 商工委員会 第6号

大畠委員 その次に、割賦販売法の一部改正の中で、地方自治体や多くの消費者行政関係者、団体から、割賦販売ローン提携販売割賦購入あっせんの対象に役務を加うるべきと指摘がされてきましたけれども、いわゆる前回の昭和五十九年の改正以来、実に十五年ぶりの改正となるわけでありますが、なぜ役務を追加指定できなかったのか。

大畠章宏

1999-03-04 第145回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

まず、平成十一年度の消費者行政関係経費でございますが、お手元に配付されております資料に、各省庁消費者行政に係る経費を整理してお示ししております。  一枚目、二枚目は、消費者行政関係経費消費者保護基本法体系に沿って十二の項目に分類しており、「危害防止」から「契約適正化」までの最初の六項目は、主として事業者活動適正化内容とする事項であります。

今井宏

1998-04-02 第142回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

まず、平成十年度の消費者行政関係経費でございますが、お手元に配付されております資料に、各省庁消費者行政に係る経費を整理してお示ししております。  一枚目、二枚目は、消費者行政関係経費消費者保護基本法体系に沿って十二の項目に分類しており、「危害防止」から「契約適正化」までの最初の六項目は、主として事業者活動適正化内容とする事項であります。

栗本慎一郎

1997-02-20 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

井出政府委員 平成九年度の消費者行政関係経費について御説明申し上げます。この経費は、平成九年度の予算案から各省庁消費者行政に係るものを一括して整理したものでございます。  お手元にお配りしてございます「平成九年度消費者行政関係経費概要」に沿って申し上げます。  一枚目、二枚目は、消費者行政関係経費を十二に分類した項目別の表でございます。

井出亜夫

1996-02-16 第136回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

平成八年度の消費者行政関係経費について御説明申し上げます。この経費は、平成八年度の予算案から各省庁消費者行政に係るものを一括して整理したものでございます。  お手元に「平成八年度消費者行政関係経費概要」が配付されていると存じますが、これに沿って概要を申し上げます。  一枚目、二枚目は、消費者行政関係経費を十二に分類した項目別の表でございます。

坂本導聰

1995-12-13 第134回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第2号

表頭のところを見ていただきますと、消費者行政関係事務職員消費生活相談員商品テストに携わる職員、それからその合計ということで書いてございますけれども、都道府県それから市町村を合わせまして約一万二千人。昨年の四月現在でございますけれども、約一万二千人の方が消費者行政関係の仕事をやっておられるということでございます。  

中名生隆

1995-02-08 第132回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

坂本政府委員 平成七年度の消費者行政関係経費について御説明申し上げます。この経費は、平成七年度の予算案から各省庁消費者行政に係るものを一括して整理したものであります。  お手元に「平成七年度消費者行政関係経費概要」が配付されていると存じますが、これに沿って概要を申し上げます。  一枚目、二枚目は、消費者行政関係経費を十二に分類した項目別の表であります。

坂本導聰

1994-06-09 第129回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第4号

坂本(導)政府委員 平成六年度の消費者行政関係経費について、御説明申し上げます。この経費は、平成六年度の予算案から各省庁消費者行政に係るものを一括して整理したものであります。  お手元に「平成六年度消費者行政関係経費概要」が配付されていると存じますが、これに沿って概要を申し上げます。  一枚目、二枚目は、消費者行政関係経費を十二に分類した項目別の表であります。

坂本導聰