運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-11-21 第131回国会 参議院 地方行政委員会,大蔵委員会連合審査会公聴会 第1号

したがいまして、早い機会に消費税消費者税であるという仮説から脱却をいたしまして、本来のヨーロッパ型の付加価値税としての形を整備していく。例えば、インボイスの導入などもその一つの要件でありますけれども、こうした措置を早くとるということが必要になってくると思います。  次に、消費税に関連をいたしまして注目されましたのは、地方消費税の創設であったというふうに思うわけであります。

和田八束

1990-04-17 第118回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

しかし、消費税はその負担をすべて消費者が負う消費者税であり、したがって、その改革に当たっては、影響を受ける消費者立場というものを十分配慮し、その合意を得るよう十分時間をかけて検討するように私たちは提言をしてまいりました。ところが、消費税導入に当たっては、政府はひたすら業界の意向に配慮をし、消費者立場からの議論は全くと言っていいほど行われていないのは、まことに残念でありました。

坂本哲之助

1985-02-12 第102回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

それから、時間がないので御答弁をちょっと簡単にしてほしいのでありますが、財源対策として課税ペースの広い間接税という問題で考えられておるようでございますけれども、これは国会決議におきましては、一般消費者税はやらないということをやっておるわけでございますので、安易にそういう方法はとるべきでないということで、ちょっと簡単にその点で御意見をいただきたいと思います。

梅田勝

1970-04-14 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

一つは、消費者税制度の導入というようなことも若干考えられている。さらに、経営姿勢、主として労務管理の強化、あるいは経営刷新、おそらく策定される内容というものは合理化だろうと思うのでありますが、これは要員の削減等にも影響してまいると思うのでありますが、こういう各般の基本計画の上に立って、さらに、各部門別に問題というものも提出をされている。

戸田菊雄

1968-04-03 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

その割合を大体適用をいたしてビールを上げるということにしたわけでございますが、先ほど申し上げましたような意味でございますと、ビール価格をほとんど上げておりませんので、三十七年当時の対消費者税負担率というものが一%程度しか下がっておりません。そういう意味ではビールにかなり無理がある点もございますので、ビールを一〇%の引き上げということをめどにして権衡をとったわけでございます。

吉國二郎

1963-02-26 第43回国会 参議院 商工委員会 第9号

というのは、大体これは、自治大臣も御承知のごとく、戦後非常に荒廃した日本のこの経済の中で、特に地方自治財源難に陥ったときに、何か地方財源を確立するためのいい税金がないか、こういうことで、いろいろと検討した結果、まず電気消費者税としてかけよう、あるいはガスにかけよう、これによって財源はどれくらいになるか、こういう計算をして、この税金が生まれたと思うのですよ。

向井長年

1948-02-26 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第10号

従いまして私は、この税源としての力の上からはどうかと思うのでありますが、こういうものに対する消費者税とか、あるいはまた大藏省の反対があるのに、今お話になりましたように、その一部をまわしてもらうとかいうことは結構でありますが、それ以外に、酒につきましては地方團体醸造権をある程度認めたらどうか、これ國家からとりまして、特に町村において消費するところの酒のある部分を町村に醸造させるというようなことについてお

坂口主税

  • 1