運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
362件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-11 第206回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第1号

消費生活をめぐる諸課題に対処し、消費者の安全、安心確保を図るため、消費者政策に求められる役割は非常に大きく、本委員会に課せられた使命は極めて重大であります。  委員の皆様の御指導と御協力を賜りまして、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいりたいと存じます。  どうぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)      ――――◇―――――

松島みどり

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

川内委員 さらに、この報告書の中には、「G20消費者政策国際会合においても、デジタル時代では誰もが脆弱性を有することを共通認識とする必要があり、さらに、デジタル・プラットフォームを含めた新しいビジネスの流れを踏まえて消費者脆弱性の問題に対応していく必要があると総括されている。」  国際的にも消費者脆弱性の問題にちゃんと対応していこうねということが、これは共同声明か何かですか、何か総括文書

川内博史

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

二〇〇九年に消費者庁設置法与野党全会一致修正案があって、当初の政府案消費者政策委員会というのを消費者庁にくっつけて消費者庁審議会みたいな形でやりたいといったのを、与野党修正で、それじゃ駄目だということで、もっと独立した第三者機関として、消費者委員会と名前も変えて、大きな、大変な議論をして設置したわけであります。

大門実紀史

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

率直に申し上げますと、今まさに私個人もGAFAと対決する立場政府から任命いただいて、競争政策消費者政策どちらにおいても責任ある立場に置かれている私としても日々悩むところであって、結論はまだありません。  なぜかと申し上げますと、やはりGAFA存在は無視できないものであって、消費者をだます立場も彼らかもしれないけれども、消費者を救う立場も彼らかもしれない。

依田高典

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

当初は消費者庁に設置する消費者政策委員会というものだったんですが、それだと消費者庁消費者行政を監督できないと、監視できないということで、わざわざ外して内閣府に置いたわけですね。これが一番の当時の、二〇〇九年の修正協議全会一致修正協議の結果でございました。したがって、消費者庁も監視できるようにするために、あの修正協議の大きな目的があったわけであります。  

大門実紀史

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

一昨年九月に、我々は、デジタル市場ルール整備司令塔として創設されましたデジタル市場競争本部におきまして、まさに消費者政策担当大臣も含めた関係大臣も議員になっていただいておりますので、様々な観点による適切なバランスに留意しながら、関係省庁とよく連携をして、デジタル市場ルール整備に取り組んでまいりたい、このように考えております。

成田達治

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

デジタル化進展など消費者を取り巻く環境は大きく変化しており、それに伴う消費者被害発生や、新型コロナウイルス感染症への対応など、消費者政策課題も日々変化しています。縦割りを打破し、消費者視点という横串を貫いていくことが重要であり、消費者行政司令塔として、関係省庁と連携し、これから申し上げる施策推進スピード感を持って取り組んでまいります。  

井上信治

2021-03-16 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

デジタル化進展など消費者を取り巻く環境は大きく変化しており、それに伴う消費者被害発生や、新型コロナウイルス感染症への対応など、消費者政策課題も日々変化しています。縦割りを打破し、消費者視点という横串を貫いていくことが重要であり、消費者行政司令塔として、関係省庁と連携し、これから申し上げる施策推進スピード感を持って取り組んでまいります。  

井上信治

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

今回の元年度の消費者政策実施状況についての取りまとめられたものには、日配品適正発注推進という項目で、日配品食品ロスを削減するためには、小売業者での発注精度を高めた上で、食品製造業者への発注を早期化し、製造業者はなるべく確定情報に基づいた発注生産を行うことが望ましいと記載が、ページではたった四行ぐらいで書いてあるんですけれども、本当に、現場小売業者の、しかもパートタイマーの人たちだったりとか

田村まみ

2020-10-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第1号

消費生活をめぐる諸課題に対処し、消費者の安全、安心確保を図るため、消費者政策に求められる役割は非常に大きく、本委員会に課せられた使命は極めて重大であります。  委員各位の御指導と御協力を賜りまして、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいりたいと存じます。  どうぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)      ――――◇―――――

永岡桂子

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

また、海外の消費者政策の動向や最新の研究成果を長期的な消費者政策に生かしていくことも重要であり、国際交流国際共同研究といった国際業務強化する予定です。この国際業務実施に当たっては、昨年九月に徳島県で開催したG20消費者政策国際会合で得られた知見やネットワークをレガシーとして活用いたします。  

衛藤晟一

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

大臣には、五月八日のこの委員会所信質疑におきまして、感染者対応に続いた消費者政策トップバッター項目として公益通報者保護法改正を挙げられました。その思いについて、公益通報者保護制度実効性を向上させることは極めて重要だと、消費者利益につながるだけではなく企業の信頼確保につながるだろう、事業者消費者利益になるものだという強い思い、答弁を頂戴したところでございます。  

徳茂雅之

2020-05-08 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

この計画につきましては、これまでの消費者政策の経緯とこれから五年間の目指すべき方向が網羅的に理解できる内容となっております。消費者庁あるいは消費者委員会設置から十年以上がもう経過したわけであります。消費者政策についても私はこの間一定の成果を上げてきたというふうに思っておりますが、その上で、やはり新たな消費者問題、課題、それから社会経済環境も大きく変わってきているという状況にあります。  

徳茂雅之

2020-04-02 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、先日閣議決定されました今年度から二四年度の消費者政策の柱となる第四期消費者基本計画にも、若年層への消費者教育充実させる旨が明記されています。  そこで、現在、消費者庁は、若年者への消費者教育推進に関するアクションプログラムを進めておりますが、この中にエシカル消費とまたアニマルウエルフェアが含まれているのか、お答えいただきたいと思います。

堀越啓仁

2019-11-26 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

令和二年度の予算概算要求におきまして、これまでに整備をしてきた体制維持充実のための取組や、国として取り組むべき重要消費者政策推進に係る取組を支援する地方消費者行政強化交付金、これに加えまして、消費生活相談員などの人材育成、先進的なモデル事業等実施のために必要な経費、こういった要求を行っているところでございます。  

高島竜祐

2019-11-26 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

来年度、令和二年度の予算概算要求におきましては、これまでに整備してきた体制維持充実のための取組ですとか、国として取り組むべき重要消費者政策推進に資する取組を支援する地方消費者行政強化交付金、これに更に加えまして、消費生活相談員などの人材育成、先進的なモデル事業実施、これらのために必要な経費要求を行っているところでございます。  

高島竜祐

2019-11-20 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

まさに、地方創生消費者政策の懸け橋のような存在であろうと、このように思います。本部決定の際には、三年後を目途に検証、見直しを行うということで結論を得るとされております。本年がその三年目に当たります。  そこで、まず消費者庁にお伺いしますが、消費者行政地方創生に関して、これまで徳島オフィスがどのような成果を上げてきたのか、お伺いします。

徳茂雅之

2019-11-20 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

政府参考人坂田進君) 来年度から新たな恒常的拠点として徳島県内に設置する消費者庁未来創造戦略本部は、国内外の産官学による新たな未来に向けた消費者行政の発展、創造及び発信、交流拠点として、まず第一に全国展開を見据えたモデルプロジェクト、第二に消費者政策についての研究業務、第三に新たな国際業務などを行うこととしております。

坂田進