運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
229件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-04-05 第174回国会 参議院 決算委員会 第4号

刑事事件が進行中の場合も、もちろん消費者担当大臣として、事故原因究明も含めしっかり対応する必要があるということはもちろんそのとおりです。ですから、今回三月末に閣議決定をいたしました消費者基本計画の中では、事故原因究明のために様々なことをすることを盛り込んでおります。エレベーターの事故も含め、網羅的な事故調を確立するべく検討するということも、それも盛り込ませていただきました。

福島みずほ

2010-04-05 第174回国会 参議院 決算委員会 第4号

ですから、今後、食品の安全についてどういう影響があるかということも、きちっと食品安全の観点消費者担当大臣観点からも大いに議論をしていきたいというふうに考えております。  六ケ所村とそれから「もんじゅ」の件についてありましたけれども、原子力発電所の問題に関しても、例えば放射性廃棄物や様々な点も指摘をされております。

福島みずほ

2010-04-05 第174回国会 参議院 決算委員会 第4号

なお、消費者担当大臣として頑張っておりますし、消費者基本計画皆さんの御討議の中で閣議決定をさせていただきました。食品の表示に対する一元化した法律も作るべく、この国会の中で御審議していただいて設置された消費者庁ですが、法律を八本以上というか、多くの法律を作るべく国会の中でも議論がありました。

福島みずほ

2010-03-25 第174回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

そこで、私からは、消費者問題の根本にあると言っても過言ではない食品の安全、安心に関しましてのもろもろの問題に関しまして、福島みずほ消費者担当大臣初め関係各位に質問させていただきます。  現在、消費者基本計画策定作業が進められております。この消費者基本計画は、消費者庁消費者行政の司令塔としてより有効に機能するための具体的な施策を取りまとめるものであると伺っております。

相原史乃

2010-03-25 第174回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

僕は政権交代というのはある意味でプラスの面もあると思っていますから、そこら辺、役所と闘って、政治主導とおっしゃるんであれば、共管部分について、これから、大臣として、政権交代後の初めての消費者担当大臣ですから、その共管を超えて消費者庁がしっかり消費者目線で見るという、あらゆる共管分野改正というのはどう考えていますか。これから、その意気込みについて。

後藤田正純

2010-03-23 第174回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

これは消費者担当大臣としては何としてもこれを獲得したいというふうに思っておりまして、財政逼迫の折、これ以上要求ができなかったんですが、そういう強い、十五名要求して、これを消費者庁も何とか獲得したい。金融庁がどんどん人数の増員をきちっとしたように、消費者庁としてもきちっと増員をして頑張っていきたいというふうに考えております。

福島みずほ

2009-11-17 第173回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

そして、福島消費者担当大臣、社民党党首県内移設絶対反対と主張されていると言っているけれども、これから鳩山政権として何か方針を決めるときに、こういう閣内の、そして連立を組んでいる党の皆さんとの話し合いというのはもうやっていなきゃおかしいと思うんですけれども、やったという話は私には伝わっていないので。  こういう連立政権内の協議だって、やらなくていいんですか。

新藤義孝

2009-11-09 第173回国会 参議院 予算委員会 第3号

消費者庁としては、消費者担当大臣としては、各地、四十七都道府県地方消費者行政対策本部を、知事本部長とするものをつくってもらって、地方消費者行政地方自身も全力でというか、本当に頑張って、熱を込めてやっていただけるような体制をつくってもらうよう要望をする予定です。頑張ってやってまいります。

福島みずほ

2009-10-30 第173回国会 参議院 本会議 第3号

次に、消費者担当大臣に伺います。  地方消費者行政支援事業予算執行停止対象事業となっておりますが、この事業は、地方消費生活センター設置、拡充、相談員のレベルアップなど地方の取組を支援する事業であり、消費者庁設置するに当たって、社民党も民主党も消費生活センター充実強化を主張されていたと記憶をいたしております。  

小池正勝

2009-05-28 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

要するに、消費者が主役の社会へ大転換するんだということだと思うんですが、そうおっしゃるのであればということで、今年の二月に我が党の坂口副代表衆議院予算委員会で、経済財政諮問会議消費者代表消費者担当大臣を参加させてはどうかと麻生総理に提案をされたわけです。  経済財政諮問会議は、御存じのとおり、経済及び財政に関する国の基本方針等重要な事項について調査審議する場であります。

山本香苗

2009-05-22 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

要するに、野田消費者担当大臣であろうと最高裁判所であろうと法務省の民事局長であろうと、相当な期間と言われたら何日間かは分からないということなんです。  お父さんがお亡くなりになって、明日の生活費どうしよう、いつになったら生命保険が下りてくるのかなと心配しておられるお母さんは、いつ保険金を払ってもらえるのか。

前川清成

2009-05-08 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

私が考えるには、農水大臣厚労大臣消費者担当大臣、食品安全委員会委員長消費者庁長官消費者委員会委員長、やってもいい人はこれぐらいいるんですけれども、逆にこれだけできそうな人がいて、一体、じゃ、だれがどういう手続を踏んで、例えば今回のようなときに、新インフルエンザには気を付けてください、でも豚肉は安全です、しっかり加熱をして、変な風評に惑わされないように、栄養もあるから安心して食べてくださいというようなことを

森ゆうこ

2009-04-27 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

等々、今後もこうしたことで法律の所管も見直していかなければいけませんし、何よりも消費者担当大臣勧告権あるいは総合調整権、こういったものを活用して、どこまでこの消費者庁がかかわっていくのか、実際を見ながらしっかりと検討し続けていかなければいけない大きな課題だというふうに思っています。

岸田文雄

2009-04-27 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

最後に、何となくできにくいのは、権限規定がもうひとつ明確ではなかったということでございまして、私どもは改正案として、当初、内閣設置法四条の一項十六号に、食品安全性確保その他消費者の利益の擁護及び増進を図る上で必要な環境の総合的な整備に関する事項が言わば消費者庁長官消費者担当大臣ですか、その権限の根拠であるかのような規定がありまして、これだと食品安全性確保その他、安全性確保の付け足しみたいな

仙谷由人

2009-04-23 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

そしてまた、消費者担当大臣の指示の下で緊急対策本部、これを設けることになると思いますが、これらの開催などによりまして、関係省庁厚生労働省や農林水産省、さらには警察庁、外務省等関係省庁間での緊密な連携協力を図りまして、当該省庁に対しまして、業者に対する自主回収要請を含めた行政指導、所管する法律に基づき取り得る行政処分及び外交ルートを通じた情報収集を含めた迅速な対処を促すことになろうと思います。

増原義剛

2009-04-23 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

あと、消費者担当大臣は、これはやはり消費者委員会と同じ方向を向いていると思います。消費者委員会のやはり皆さんの御意見というものを尊重していくということであると思うんですね。そういう点で、消費者委員会が本当に思う存分仕事ができるようにしていく、同じ方向を向いていくことが望ましいと、こういうふうに思います。

大口善徳

2009-04-22 第171回国会 参議院 本会議 第19号

同じ内閣に身を置きながら、官房長官消費者担当大臣民間登用に関して大きく意見が食い違っているようであります。消費者委員会委員長委員民間登用について、総理の見解を伺います。  これに関連して、消費者庁のトップである消費者庁長官の人事についてはどのような方針をお持ちでしょうか。野田大臣衆議院審議の中で、官民問わずいろいろな候補者から選んでいただきたいと思っていると答弁をされています。

徳永久志

2009-04-09 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第13号

こういう被害をなくそうと思えば、十七条—十九条、生命身体重大事故、そうじゃなくて、やはりしかるべき基準のもとに経済的取引についても、規定上は、都道府県知事が何とかできるとか、消費者庁長官あるいは消費者担当大臣、内閣総理大臣という書き方になるんでしょうけれども、これがそこに飛び込んでいって調査をして、直ちにその広がりを調べて広がらないようなことをするというふうなことができるようにしないと、これはほとんど

仙谷由人

2009-04-08 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第12号

これは消費者担当大臣にお尋ねした方がいいのかあれですが。  要は、私が申し上げたいのは、地方自治を最大限生かしながら、しかし、それが全国標準になるような仕組みということについて配慮する必要があるんじゃないか、財政的なものも含めて。こういうことについていかがお考えか、お尋ねいたしたいと存じます。  それから、それに関連して、やはり身近な市役所である。

土屋正忠

2009-04-08 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第12号

まさにそれができるような消費者担当大臣じゃなかったら、いてもしようがないんですよ。まさに、それはもう大臣おわかりだと思うんですね。できれば国から直接金を出したいと。出してあげた方が、それは地方は充実するんだから。  その上で、地方独自性とかいろいろなことについて、我々の案のように国家公務員にしちゃったら独自性をなかなか発揮しにくいという批判は一理ありますよ。

枝野幸男

2009-04-08 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第12号

そういう中で苦慮されて、野田大臣なりには努力していることを多とするんですけれども、多とするだけに、結局、内閣の内部に消費者庁ができたとしても、その消費者庁長官や、できた後の消費者担当大臣というのは、今この財源問題のところで野田大臣が苦慮しているのと同じ立場で、例えば、各省庁が所管している法律、各省庁が所管している業界との、そこの閣僚との間で、やはり苦慮せざるを得ないんじゃないですか。  

枝野幸男

2009-04-07 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第11号

過日、野田大臣に確認いたしましたけれども、内閣府の主任の大臣たる内閣総理大臣、あるいは消費者担当大臣また消費者庁及び消費者庁長官との関係で、消費者政策委員会というのは独立であり、また消費者庁消費者政策委員会とは対等である、こういう確認もいただきましたし、また権限行使独立性も確認したわけであります。  

大口善徳

2009-04-02 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第10号

今、当面の対応として移管はされないんだという法務大臣のお答えだったんですけれども、消費者庁をつくるのであれば、こういった似たような消費者保護に関する法律、これはあわせて消費者庁移管ないし共管として、消費者目線に立って統一的な法制上の措置なりをとれるような体制に持っていくべきではないかと思いますけれども、消費者担当大臣いかがでしょうか。

階猛

2009-03-31 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

やはり、本当に親身になってどんどんやるべきことを進めていけばもっともっと早い解決がこの事件に関してもあり得たんじゃないかと思いますし、消費者担当大臣としてのお立場からいえば、この被害の救済もそうでしょうし、それから、何より再発防止に向けても、多くの方々に安心感を抱いていただけるような施策が必要なんだと思います。  

小川淳也

2009-03-30 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

そうした中で半減してきた消費者予算というものを、消費者担当大臣総務省から少しばかりちゃんとやってねと言われたからといって、いや、さすがに総務省の顔を立てないと後でまたいじめられると困るから、五%ぐらいはもしかするとふやすかもしれませんが、では本当に、例えば夕張市でふやせますか。  

枝野幸男

2009-03-30 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

しかしながら、行政システムというのは、しっかりとした見識と能力を持った人間が常に権力を持つわけではないということを前提に、どんなケースであってもしっかりと機能するようなシステム、どなたが政権を担おうが、どなたが消費者担当大臣になろうが機能するシステムをつくるのが、行政権を持っていない立法府としての責任だというふうに思っています。  

枝野幸男

2009-03-25 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

そこで、私は農水大臣に、やはり体制も人も減らしてしまったんじゃどうにもならないわけですから、これは農水省としても、消費者担当大臣とはまた何度も議論する機会はあるんですが、農水大臣としてはとりあえずきょうがその機会ですから、農水省としては本当にどういう方向でこの体制を強化していこうとお考えなのか、農水省自身の、大臣としての考えというものを伺いたいと思います。

吉井英勝