運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-03-15 第34回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

このためにはまあいろいろむずかしい問題ございますけれども、たとえばある土地の消費組合運動というようなものとそれを結びつけるということも一つの考え方でございましょうし、あるいは全販連のようなものがもっと消費地における市場の開拓というものに力を注いでいくということも一つの方法かと思います。

大内力

1954-03-19 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

そこで先進国を見ましても、デンマークにおきましても、それからスエーデンにおきましても、イギリスにおきましても、今の流通過程における消費組合運動に対しての課税はやつておりません。ただやつた事実があるのは、戦時特例法としまして、イギリスにおいて課税されたことがあります。日本もそれにならつて戦時中の特例規定として課税されて来たということを思い起していただきたいのであります。

平岡忠次郎

1947-10-16 第1回国会 参議院 水産委員会 第12号

そうして端的に申しますれば、これを理論の上でなしに実際の仕事の上において商業者よりも現実にうまく行くということを実際の上において現して行くということでなければ消費組合運動というものはなかなか発達して來ない。そういうような方面に一層の努力を拂つて行かなければならんのぢやないか、かように思つております。

藤田巖

  • 1
share