運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-10-15 第200回国会 参議院 予算委員会 第1号

○国務大臣(高市早苗君) マイナンバーカードでございますけれども、今後、先ほど委員がおっしゃっていたような消費税対策、ちょうどポイント還元制度が来年の六月に終わってしまいますので、その後活用していくということで、消費刺激策とともに国民健康保険証としても利用できるようにという取組を今進めているところでございます。  来年度以降の実現、全国的な実現ということでございます。

高市早苗

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

また、これらの二つ消費刺激策財政規模はどの程度と想定されていますでしょうか。所信表明には財政再建という言葉に一言も触れていませんが、将来へのツケ回しになる危険性が大きいのではありませんか。  税体系は公平、中立、簡素を基本原則としています。複数税率ポイント還元が簡素と言えますでしょうか。それとも、日本税制は簡素でなくてもいいとお考えなんでしょうか。  

牧山ひろえ

2013-04-24 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

最後ですが、条件つきの一番重要な私の論点なんですが、消費税還元セールの禁止がうたわれて、多分そういうふうに今の法案が通りますとなりますが、これは増税時の消費刺激策への規制ということになりますので、全体的に、日本経済が今上に行こうとしているときにこういうビジネスに対する規制というのは、消費拡大するという意味では余りプラスにならない可能性があると思います。  

小川孔輔

2012-02-27 第180回国会 衆議院 予算委員会 第16号

そんな意味で、納税意識を高める意味からも、この際、短期的に、アクセルを踏む、さらに踏み込んで何とかデフレを脱却するという意味から、消費刺激策の読み書きそろばん控除といったものをちょっと考えてみたんですけれども、この点一点の御評価をいただきたいと思います。  それともう一つ設備投資。福島の原発事故がございました。理想は、再生可能なエネルギーで代替であります。しかし、現実はそうはいきません。

杉本かずみ

2010-03-19 第174回国会 参議院 内閣委員会 第3号

また、子ども手当が子供に使わずに親の遊興費等に使われたんでは意味がないという意見もありますし、あるいは消費刺激策にもなるという、意見はこれ様々でありますけれども、私は、将来不安ということを考えるとき、不安取り除かない限りはなかなか消費刺激にはならないんではないかと。定額給付金の方の話をしませんけれども、なかなか効果が上がらなかったという数字が出ています。ここでこれは申し上げません。

岡田広

2010-03-05 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

現に鳩山総理は、教育への投資であると同時に、消費刺激策であり、少子化対策であると発言しております。子育て費用の保障なのか、少子化対策や低所得者対策なのか、さらには景気対策などと多くの効果を期待する余り、明確な軸が示されていないんですね。目的のあいまいさが、所得制限の是非に関してもいろいろ問題があり閣内不一致を生む、多くの混乱を招く結果になっていると思います。  

武部勤

2009-04-17 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

規模をもっと現実的なものに、そして中身を一時的な消費刺激策ではなく恒久的な効果があるものに絞り込むべきだと考えます。これは意見として述べさせていただきます。  さて、来年度は確保したとして、二十三年度以降については、所得税法附則百四条の規定に従って行われる税制抜本改正により「所要の安定した財源の確保が図られる年度を定める」とあるのみで、確実に確定するとは書いておりません。

高橋千鶴子

2009-02-12 第171回国会 衆議院 本会議 第9号

しかしながら、政府が打ち出したこれらの減税措置は、すべて、お金を持っている人を対象とした消費刺激策のための減税措置であり、国民生活安心、安全を守るといったセーフティーネット主眼が置かれた減税措置一つもありません。急速に景気が悪化し、失業者が大幅に増加している今、真に必要な減税措置は、国民生活安心、安全を守るためのセーフティーネット主眼が置かれた減税措置であるべきです。  

下地幹郎

2009-02-09 第171回国会 衆議院 予算委員会 第11号

追い出されちゃったら困るから、せめて現ナマを持っていないとそういうとき困るよな、こういう状況が、少なくとも減ってはいない、むしろ拡大をしているような状況のもとで、どうやって貯蓄を切り崩して消費に回っていくという消費刺激策になるんですか、経済政策の観点からどう考えますか総理、と聞いているんです。

枝野幸男

2009-01-26 第171回国会 参議院 予算委員会 第5号

既に何人かの方々が、今日もトップバッターが質問されておりますけれども、定額給付金生活対策景気対策、すなわち消費刺激策という意味があるということでございます。すべての家庭にこれは支援されるものであり、私は賛成でありますので、本当にあまねく人々にこのお金を活用していただきたいと、そういう希望でございます。    

南野知惠子

2009-01-26 第171回国会 両院 平成二十年度一般会計補正予算(第2号)外一件両院協議会 第1号

当初は家計緊急支援であり、総理高額所得者が受け取るのはさもしいとまで言いながら、一転して消費刺激策だから金持ちももらってどんどん使えと言い出しました。最高税率引下げなど減税恩恵を受け続け、支援の必要のない金持ちにも配るという矛盾が生じております。多くの国民が見抜いているとおり、与党の選挙目当てのばらまき以外の何物でもないのではないでしょうか。  

近藤正道

2009-01-26 第171回国会 参議院 本会議 第3号

審議で明らかになったように、世界各国でも同様の消費刺激策が取られているのであり、この二兆円を給付の窓口となる地方自治体と連携しながら有効な景気刺激策とすることにこそ知恵を絞るべきではないでしょうか。この意味で、当委員会で視察に訪れた足立区役所では、消費拡大につながるよう地元商工会などに使い道の提案などをされ、積極的に広報されていたのは印象的でありました。

鶴保庸介

2009-01-26 第171回国会 衆議院 本会議 第4号

第二に、定額給付金は、景気対策消費刺激策です。日本だけでなく、アメリカ、フランス、イタリア、オーストラリア、韓国、台湾などでも同様の措置がとられております。先日就任したアメリカのオバマ新大統領も同様の政策を発表いたしております。  一部マスコミの調査では、給付金を受け取るとの意見が八割を超えております。  

山本拓

2009-01-09 第171回国会 衆議院 予算委員会 第4号

この人たちお金を配ればこういうふうに消費拡大をする、こういう効果がある、もちろん個人個人については、使う人、使わない人、強制できないけれども、少なくともマクロで見たときには、こうやって消費が伸びる、そういう前提があるからこそ国民の財産を使って消費刺激策として給付をする、そういう説明ができなければ、全く税金の無駄遣いじゃないですか。

枝野幸男

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会 第29号

三つ、ほかにも大手資産運用会社MFR社国際エコノミスト、コス氏が先週末の日本経済新聞社の聞き取り調査に対して、十兆円規模消費刺激策を主張した上で、場合によっては消費税率の引き下げも必要と説明した。  四つ、調査会社AGシリングシリング社長は、消費税をゼロにするような思い切った政策をとるべきだと語った。  

木島日出夫

  • 1
  • 2