運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
195件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

でも、消印を見ると、リアルに、ああ、あそこかという消印分かるので、これは陸上自衛隊の皆さんの切実な声だなということで私質問しました。  実は、身の回り品は解決したけれども、演習に持っていく物入れとか。事務方と相当議論しました。事務方は、それは支給しています、支給しています、支給していますと言うんです。だけれども、こういうお便りは前から相次いでいるんですね。  

本多平直

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

しかも、議決権行使を行う場合というのは、消印有効じゃないので、着いたときにカウントされなきゃならないので、総会の一日前、二日前にクリアランスが来ても間に合わないわけです。  そこで、やはり、こういった審査の回答というのは、ちゃんと総会時点で権利行使できるような形で回答期間を考慮すべきと私は考えるんですけれども、この点、考慮していただけますでしょうか。

松平浩一

2019-03-20 第198回国会 参議院 法務委員会 第4号

この当該人物がいる施設のすぐ近くの消印ですけれども、矯正局が二月四日付けで、ソーシャルメディアの私的利用に係る注意喚起についてという通知を出された。その段階では、もうそれだけで終わってしまうのではないかと。この恐らく関係者は、本内容問題点は少なくとも二点あると考えていると。一つは、特定の思想を過度に強調させている点、二つ目に、少年院の教育を洗脳と考えている点。  

有田芳生

2018-05-28 第196回国会 衆議院 予算委員会 第26号

そして、妻への留守番電話の後、籠池氏側から夫人付に対して、これは二十七年の十月二十六日の消印でありますが、夫人付に対して手紙が送られてきたので、財務省問合せを行った結果として、そして夫人付回答を作成したものであります。当然、夫人付財務省問合せをする上においてはそういう経緯も恐らく話をしているんだろう、こう思うわけでございます。  

安倍晋三

2018-05-28 第196回国会 衆議院 予算委員会 第26号

妻への留守番電話の後、籠池氏側から夫人付に対して、二十七年十月二十六日消印手紙が送られてきたので、財務省問合せを行った結果として、夫人付回答を作成したものであります。  妻はあくまで、夫人付から、回答を送る旨の事前報告を受けただけであります。要望に沿うことはできないとお断り回答をする内容だったと記憶をすると。

安倍晋三

2018-05-23 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

安倍内閣総理大臣 これは先ほども答弁させていただいたように、その前の先ほどの答弁ですが、新しい話ではなくて、私がかねてから申し上げてきたのは、私の妻は、籠池氏から何度か留守電、留守番電話に短いメッセージをいただいていたが、土地契約に関して、十年かどうかといった具体的な内容については全く聞いていなかった、また、私の妻に対してではなく、夫人付に対して十月二十六日消印問合せ書面が送られてきたということであり

安倍晋三

2018-03-20 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

平成二十七年の十月の二十六日付の消印が入りました書面籠池氏側から、総理夫人に対してではなくて、夫人付職員に対して送られてまいりました。この職員個人に照会のあったものにつきまして当該職員財務省電話問合せを行いまして、その結果について、みずからの判断ファクスを作成しまして、ファクスを送ったというふうな経緯であるというふうに承知をしてございます。

望月明雄

2018-02-05 第196回国会 衆議院 予算委員会 第5号

そして、事実を申し上げれば、私の妻は、籠池氏から何度か留守番電話に短いメッセージをいただいたところでありますが、土地契約に関して、十年かどうかといった具体的な内容については全く聞いておらず、そしてまた、私の妻に対してではなくて、夫人付に対して、十月二十六日消印問合せ書面が送られてきたところであります。  

安倍晋三

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

内閣総理大臣安倍晋三君) まず、事実を申し上げれば、私の妻は、籠池氏から何度か留守番電話に短いメッセージをいただいたが、土地契約に関して、十年かどうかといった具体的な内容については全く聞いておらずと、また、私の妻に対してではなく、夫人付きに対して、十月二十六日消印問合せ書面が送られてきたと、こういうふうに答弁したことはございます。

安倍晋三

2017-12-05 第195回国会 参議院 法務委員会 第2号

その折には、これまでも収入印紙を直ちに消印し、そして単独処理を原則禁止する等の指示をしたところでございますが、それにつきましては十分に徹底することができなかったということでございまして、この事案については、そのときにも発見ができなかったということでございます。その意味では、再発防止策が十分に機能しなかったということでございまして、これにつきましても大変遺憾に存ずるところでございます。  

上川陽子

2017-12-05 第195回国会 参議院 法務委員会 第2号

今般、この会計検査院決算検査報告におきまして、東京法務局職員が、先ほど委員から御説明ありましたとおり、商業登記のための登録免許税として印紙台帳に貼り付けられた収入印紙を剥ぎ取り、その発覚を免れるために過去の登記申請書から消印済み収入印紙を剥ぎ取って差し替えるという不正行為が行われたことでございます。  昨年の十二月二十二日に東京法務局において公表いたしました。

上川陽子

2017-12-05 第195回国会 参議院 法務委員会 第2号

会計検査院によりますと、今年の検査結果として、東京法務局登記調査官登記申請書に貼られていた収入印紙を、これを剥ぎ取って、そこに既に使っていた別の消印済み収入印紙を貼って、その上から消印をするということによって不正行為を働いていたということなんですけれども、またこれ期間が非常に長くて、十一年間にわたってこのことを繰り返しやっていたということなんですね。

東徹

2017-11-28 第195回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そこで、その中身につきましてでございますが、これも何回も説明をさせていただいたところでございますが、事実関係を申し上げれば、私の妻は、籠池氏から何度か留守番電話に短いメッセージをいただいたが、土地契約に関して、十年かどうかといった具体的な内容については全く聞いておらず、また、私の妻に対してではなく、夫人付に対して、十月二十六日消印問い合わせ書面が送られてきたわけでございます。  

安倍晋三

2017-11-28 第195回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そして、まず事実を申し上げれば、私の妻は、籠池氏から何度か留守番電話に短いメッセージをいただいたが、土地契約に関して、十年かどうかといった具体的な内容については全く聞いておらず、そしてまた、私の妻に対してではなくて夫人付に対して、十月二十六日消印これは平成二十七年ですね、十月二十六日の消印問い合わせ書面が送られたところでありまして、この書面に対して夫人付からファクスにて籠池氏側に、これをちょっと

安倍晋三

2017-04-04 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

回答につきましては、官房長官会見答弁等で述べておりますとおり、十月二十六日の消印書面籠池氏側から、総理夫人に対してではなく、夫人付職員に対して送られまして、職員財務省問い合わせをしまして、その結果として、みずからの判断で作成し、ファクスを送ったものと承知をいたしております。

土生栄二

2017-03-30 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

経緯につきましては、三月二十三日の官房長官記者会見で、官房長官から御説明をさせていただいておりますけれども、夫人付に対しまして、十月二十六日消印書面が送られてきたということでございます。この書面に対しまして、夫人付からファクスにて、籠池氏の要望には沿うことができないお断りファクスを送ったということでございまして、私どもとしては、そのような事実関係であったと認識しているところでございます。

土生栄二

2017-03-23 第193回国会 衆議院 予算委員会 第18号

葉梨委員 後で理事会にもお話ししたいと思いますが、これは平成二十七年の十月の消印がございますので、名誉校長になられてから後ということでございますので、籠池さんのお話は間違いということになります。  そして、その後しばらくしてなんですが、手紙を書いてから、職員が役所から聞いた説明ファクス回答されたということでしたが、それは間違いございませんね。

葉梨康弘

2014-03-17 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

消印ですね。実は、済みません、うちのことばっかり言って申し訳ないですが、十七日の現在で、確認をしてもらったら、前回の一次公募より高知県は二・五倍です。今日多分カウントしたらもっと増えてきているんで、頑張りましょう。  続きまして行かせていただきたいと思います。ここからちょっと苦々しい質問に聞こえるかもしれませんが、お許しをいただきたいと思います。  

高野光二郎

2014-02-20 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

試験時間の繰り下げ、あるいは再試験の実施、また、郵便物がそれまでにきちんと届かずに受験票等がないというような事態もあり得るということで、入学の願書締め切りの延長、あるいは郵便物消印による受け付けなどの配慮を行うこと、また、受験当日の受験票の再発行、その他のことについて、各入試担当主管部の課長さん宛て文書を出したところでございます。  

西川京子

2012-04-20 第180回国会 参議院 本会議 第13号

その文書は、大臣室署名をされ、四月二日の消印で送られていたということです。選挙告示前です。しかも、送付の際は、大臣の名刺を同封し、国土交通省公用封筒が使われていたということです。  これは、決議案にもあるとおり、事前運動地位利用選挙運動に当たり、公職選挙法第百二十九条と第百三十六条の二に違反をする明らかな違法行為であります。  

石井準一

2012-04-20 第180回国会 参議院 本会議 第13号

問題の文書は、三月吉日の署名で、四月二日の消印岐阜県の下呂建設協会下呂温泉旅館協同組合に出されています。市長選挙告示日は四月八日ですから、告示日以前に届いていることは事前運動としての文書にほかならず、第百二十九条の規定に明らかに反します。  第二は、地位利用による選挙運動であります。  

伊達忠一

2012-04-11 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

原本もあるわけでありますけれども、この文書は、今月二日の消印岐阜県の下呂建設業協会に出された手紙であります。  ちょっと文書を読み上げますと、   さて、来たる四月十五日に行われる下呂市長選挙に、私の年来の同志でもある前衆議院議員石田芳弘さんが立候補される予定とお聞きしました。   

伊東良孝

share