運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
147件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1995-01-27 第132回国会 衆議院 予算委員会 第3号

海部委員それを聞いているんじゃないんだ。結構です。いや、もう結構です。結構です」と呼ぶ)  そこのところでの私権制限というのは、御承知のようにこれは三つございまして、一つは物資の統制の問題、それから物価統制の問題、それから貸借関係の一定期間延ばすということ、この私権制限についての内容が含まれたことなわけですね。

五十嵐広三

1988-10-24 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第13号

委員長退席海部委員長代理着席〕  一方、四野党の十項目のいわゆる不公平税制問題点が指摘されて、これはこれなりにいろいろ御議論をいただいておるところでありますが、したがってそういう、事によったら最大公約数というお言葉を使わしていただくのは若干非礼かと思いますが、そういうものを苦心をしておまとめになって提示されて、それがお互いの議論の大きな素材として提供されておるということは、私は、議会制民主主義

竹下登

1988-10-07 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第6号

委員長退席海部委員長代理着席〕  それからもう一つは、やはり株の譲渡益課税の問題ですよ。株を処分をする、その場合には、あるいは取得をしてリクルートコスモス社の場合のように適当に売り抜けていってそれだけの利益を得た、それは税金はかけられないのですよということで、そっちの方はうまいことをやっているなあと。  

村山喜一

1988-10-07 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第6号

委員長退席海部委員長代理着席〕  そういうふうに考えていきますと、従来の分離課税体質というのは、その都度把握をして、そこでその税負担分というのを取ればいいわけでございますけれども、総合課税になってまいりますと全般を通じた統一的な管理番号管理体制というものが必要になってくると思います。

玉置一弥