運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-06-12 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

他の海運先進国では、自国船員確保に向けた政策として船員社会保障税制優遇を行っている国もございまして、我が国としても船員後継者確保は喫緊の課題であることから、これら船員に対する税減免措置税還付の仕組みなど、何らかの優遇措置を検討するべきではないかと考えますが、いかがでしょうか。  以上、総務省に対して三点御質問をさせていただきました。

中川康洋

2009-04-15 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

この便宜置籍化というのは、いわゆるフラッギングアウトと呼んでおりますけれども便宜置籍国先進国が自分の船の籍を置くということでございまして、これは、実は七〇年代より欧米主要海運先進国で、こういった便宜置籍国税制面あるいは船員コストの面での国際競争力の観点から大きく進んだものでございます。我が国も、海運先進国として、こうした流れの中で進んだわけでございます。  

伊藤茂

2006-05-10 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

イギリスノルウェー欧州先進国海運先進国また、隣の韓国だって、自国船員確保するためにそれぞれの先進的な制度を設けておる。やはり、これは一つの基本法というものがあって、それから出てくるものだろうと私は思っております。  いわゆる海上物流についての評価と、それから日本人船員育成確保について、大臣の御所見をお聞きしておきたいと思います。

高木義明

2000-05-10 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

早くから我が国は、有数の海運先進国としての役割を果たすべく、IMO、国際海事機関等で国際的に貢献してきていると承知をしております。そこで、このMARPOL条約がその中心的な役割を果たしていると思うのでありますが、この条約のほかに、現在、我が国が締結している海洋環境保全にかかわる国際条約にはどのようなものがあるか、ぜひわかりやすく御説明をお願いしたいと思います。

永井英慈

1999-04-15 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第7号

こういった基本的な考え方をベースにいたしまして、海運先進国でも法人代表権を有する者を自国民とする要件を課している国が先生指摘のように多数存在しております。また、我が国の他分野の法律でも代表者日本国民に限っております。この場合、株式会社代表取締役というのは、実態上、会社のトップといたしまして意思決定中枢機能を果たしているとともに、対外的にも会社の顔としての機能を持っております。

谷野龍一郎

1991-09-18 第121回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

そこで、ここ数年、海外海運先進国におきましては、自国船海外流出を防止するため種々の方策を講じてきているわけでございますが、特に所得税減免といったような措置を最近自国船員確保するために講じてきているという国が目立ってきております。  例えば、日本船主協会の調べによりますと、イギリスにおきましては、年間四分の三以上海外にいる船員所得税が免除される、こういった方策を講じております。

金子史生

1986-05-21 第104回国会 参議院 運輸委員会 第14号

そういう意味で、東南アジア諸国に対する技術援助など、また今言われました海運先進国のこの解撤事業に対する御紹介あるいは協調等についても運輸省として、政府として積極的にこれを推進するための協力協調をとってまいりますことが、世界の中の日本海運界不況脱出の基本的なスタンスでなければならない、こんなふうに思い、真剣に取り組むつもりであります。

三塚博

1983-04-13 第98回国会 衆議院 外務委員会 第4号

アメリカ定期船同盟活動に対して非常に広範な政府の介入を行うことなども含めて、日本もその中にもちろん含まれるわけですが、海運先進国とはちょっと違った独自の政策をとってきておられるはずなんですね。このために、アメリカ海運先進国との間で話し合いをつけなければどうにもならないという問題もあったりするということはお聞きして私も知っております。

土井たか子

1982-04-09 第96回国会 衆議院 外務委員会 第7号

これにつきましては、日本を初めとして海運先進国の間では、そういう主張はとうてい容認できない、海運企業国際海運特色というのは、資本とか労働とかあるいは貨物の輸送とかということがいろいろな国にまたがって行われるということによって国際海運企業としての特色があるわけでございますから、そういうことによってまた安い運賃で経済なり国民生活の安定のために物が輸送されるということもあるわけでございますから、そういう

宮本春樹

  • 1
  • 2