運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
92件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

これまでの再編の対象となった例えば厚木飛行場厚木海軍飛行場におきましては、配置転換により雇用の継続を図ったところでございます。  防衛省といたしましては、こうした観点を踏まえ、米軍再編に伴う在日米軍従業員雇用安定確保については極めて重要な課題であると認識しており、引き続き雇用が継続されるよう万全を期してまいりたいと考えてございます。

鈴木敦夫

2014-03-26 第186回国会 衆議院 外務委員会 第6号

若宮大臣政務官 今委員が御指摘になりました、アメリカ側でも発表されております二〇一二年六月十一日のメリーランド州パタクセントリバー海軍飛行場近くでの訓練飛行中の事故の件でございますが、これは、右側の、多分もう御存じだと思いますが、いわゆるV形の尾翼のかじの面の作動の装置が機械的にふぐあいがあったというのが原因だったようでございます。  

若宮健嗣

2011-08-10 第177回国会 衆議院 外務委員会 第16号

○小川(勝)副大臣 金額あるいは数値は正確な数字を報告できるかどうかわかりませんけれども、手元に情報があります例といたしましては、千葉県の木更津飛行場境界さく倉庫等移設、東京都多摩サービス補助施設境界さく、門、倉庫等移設神奈川県綾瀬市厚木海軍飛行場境界さく等移設、同相模原相模原住宅地区境界さく門等移設、長崎県赤崎貯油施設境界さく、門、倉庫等移設沖縄県金武町ブルー・ビーチ

小川勝也

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

既存の施設移設経費地方自治体が負担した例は数々ございますが、代表的な例を挙げさせていただきますと、道路拡幅事業に伴い多摩サービス補助施設、また、厚木海軍飛行場の一部土地の返還を行った際に、要望者である地方自治体境界さく倉庫等施設移設に伴う経費を負担しているという実績がございます。また、相模原住宅地区赤崎貯油施設等々、さまざまな例があるというのが実際であります。

楠田大蔵

2010-05-12 第174回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

なお、平喜名飛行場宮良秘密飛行場海軍飛行場については、元々村有地でございましたことなどもありまして、旧軍飛行場地主は存在しておりません。  また、いまだ返還されていない飛行場の現状については、伊江島飛行場、これは伊江島補助飛行場伊江島空港などになっております。沖縄北飛行場というのは読谷村の村有地になっております。沖縄中飛行場につきましては、嘉手納飛行場、これ米軍基地でございます。

前原誠司

2010-04-27 第174回国会 参議院 環境委員会 第9号

横須賀海軍施設においてはミサイルフリゲート艦から軽油が流出したり、厚木海軍飛行場においても航空機の機体洗浄後の汚水流出事故がありました。  生活者から見れば、民間事業者はもちろん、国の施設米軍施設についてもこれら対策を徹底してほしいと思うんですけれども、国や米軍施設からの汚水に対する対策は、現在、法的に担保されているんでしょうか。

神取忍

2008-04-10 第169回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

そこで、旧小禄海軍飛行場現在の那覇空港北方地域字鏡水前原を中心とした旧軍飛行場関係地主会空港西方字大嶺長山原ほかの地主会、無償で土地を接収された字鏡水軍飛行場用地問題期成会字大嶺地主会などは、さきに述べたとおり、沖縄振興計画の第二章「振興基本方向」三項(6)を踏まえて、那覇市や沖縄県とも、団体補償の場合どういう事業沖縄振興法振興計画として沖縄県知事から予算要求ができるのかという意見交換

仲村正治

2006-11-07 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

オシアナ海軍基地というのは、四十三万人の人口を抱えるバージニア・ビーチ市の郊外に位置する海軍飛行場でございます。フェントレス補助飛行場と申しますのは、そのオシアナ基地から南西約七マイルの地点に位置するところでございまして、先生おっしゃるような、砂漠と言われるようなところではないというふうに承知をしております。  

岩屋毅

2006-06-15 第164回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

ですから、今後、自衛隊機がやってきて、その中でも特にジェット機がここに含まれているということは、実は、四六協定と言われておりますが、昭和四十六年に横浜防衛施設局と大和市が結びました「厚木海軍飛行場海上自衛隊による共同使用について」という中にございますが、「ジェットエンジンを主たる動力とする飛行機は、緊急止むを得ない場合を除き、使用しません。」

阿部知子

2003-05-19 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

懇談会の提言に基づき、沖縄県の米軍基地所在市町村が実施する地域経済活性化事業等に要する経費として内閣本府から移しかえを受けた額七十九億三千九百万円余、沖縄県の均衡ある発展を図る必要があることにかんがみ、北部地域振興事業の着実な推進に要する経費として内閣本府から移しかえを受けた額十二億七千五百万円余、前年度からの繰越額三百九十九億二千九百万円余、うちSACO関係経費百四十九億三千八百万円余、厚木海軍飛行場

石破茂

2002-11-05 第155回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

きょうは、第三次厚木爆音訴訟の件につきまして、同じ厚木米軍海軍飛行場の隣のエンバイロテックというところの公害の問題で前回質問をさせていただきましたが、それとの比較におきまして、厚木訴訟についてお伺いをしたいと思っています。  十月の二十九日の日に、神奈川でございますので、神奈川国会議員方々に署名をいただいて、首相官邸に、控訴を断念してくれという要望原告団方々と行ったわけでございます。

大出彰

2002-07-09 第154回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

きょう私は、厚木の、アメリカ軍海軍飛行場の隣のといいますか、昔は神環保といいまして、今は株式会社エンバイロテックというところから、いわゆるダイオキシンの問題で、大気汚染、そして米軍方々あるいは軍属の方、家族の方、あるいは米軍に従事している労働者の方、あるいは住民方々に被害が及んだということがありまして、現在はエンバイロテックというのは撤去されているんですが、それに絡みまして、いわゆる鈴木宗男

大出彰

2002-04-11 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

厚木米海軍飛行場内の大気環境保全問題でございます。主として、旧社名神環保、新社名エンバイロテック焼却炉からの排煙ダイオキシン排出問題に係る日米そして当会社とのやり取り。  この問題につきましては、この間、参議院のみならず衆議院でも多年にわたりまして質疑を交わしてきておる問題でございます。

齋藤勁

2002-03-27 第154回国会 参議院 予算委員会 第18号

齋藤勁君 厚木米海軍飛行場内大気環境汚染問題、隣接し、旧社名神環保、現会社名エンバイロテック、現在もう既に産業廃棄物処理会社は撤去されています。この間、政府のこの工場大気環境保全問題について取ってきた措置について何点かお尋ねいたします。  環境省にお尋ねいたします。  バグフィルター設置、あるいはそれ以前に廃棄物固形燃料設置工事がございました。

齋藤勁