運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-04-27 第80回国会 衆議院 外務委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

私ども、北海油田等あるいはサンタバーバラ事件等をいろいろ勉強しておりますが、大体海上保安庁では、ご存じのとおり海洋災害及び海上防災に関するいろいろの法律が昨年度の国会におきまして成立しまして、海上におきます災害防止というものにつきまして特に所要の手続きをとることになっております。  

久世勝巳

1969-03-14 第61回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

まず科学技術研究につきましては二ページに掲げてありますが、総額七億三千九百万円でありますが、地震予知研究計画を推進するために、富士川、北上、高山の三観測所の新設、その他既設観測所施設設備整備、また、四十四年度を初年度とする三カ年計画海洋底における自然地震を長期間自動記録することのできる海洋底地震計開発を行なうための試験観測及び地盤災害海洋災害、火山災害等に関する研究施設整備がおもな内容

菅野誠

1965-02-16 第48回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

第二は、地震予知、雪害、海洋災害等の基礎研究の推進のため、東京大学地震研究所あるいは京都大学防災研究所北海道大学低温科学研究所九州大学応用力学研究所にそれぞれ研究施設を新たに設けまして、あわせまして、東京大学地震研究所京都大学防災研究所につきましては新たに設備の強化も行なっております。  

斎藤正

1964-12-02 第47回国会 参議院 決算委員会 第2号

二十八億三千五百四万七千円を港湾整備特別会計へ繰り入れるとともに、海洋事業として東京港外百四十四港、伊勢湾高潮対策事業として名古屋港外二十七港、港湾施設災害復旧事業として直轄災害稚内港外二十七港、補助災害は過年災害分一千十九カ所、当年災害分百十八カ所を実施したほか、新潟地盤沈下対策事業チリ地震津波対策事業港湾施設災害関連事業離島振興事業特別失業対策事業国土総合開発事業を施行し、海岸防災施設整備港湾及び海洋災害

大久保武雄

1958-10-16 第30回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

第三に、この地方は特に一般小災害(ただし、農林水産施設災害復旧事業費一団地十万円以下の災害)が多く、これを数字的に見ますと、一般災害五億八千万円、一般小災害八千三百万円、代行災害二千万円、海洋災害一千五百万円、失対事業二百万円というようなことで、その対策を考慮してほしいという要請がございました。

大河原一次

1956-04-17 第24回国会 参議院 建設委員会 第24号

第十四条は、海津保全施設築造基準に関するものでございまして、これにより海岸保全施設の統一をはかり、海洋災害防止の効果をあげんとするものであります。  第十五条から第十七条までの規定は、海岸管理者が管理する海岸保全施設工事中に関連する工事、すなわち兼用工作物工事原因者工事付帯工事に関する規定でありまして、他の土木法規の例に従って規定したものであります。

山本三郎

  • 1