運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-11-02 第131回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

二次大戦後始まった東西冷戦がどのようにこの地域で推移したかを見ても、アメリカにおける海洋力、ソ連、中国の大陸力半島という半海洋大陸の場所によって激突したそのさまからもこのことは裏づけられるのではないか。中東におけるアラビア半島、シナイ半島しかり、東南アジアにおけるインドシナ半島東北アジアにおける朝鮮半島しかりでありました。  

前田哲男

1990-04-18 第118回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第3号

ソビエト、なかんずくその海洋力脅威と認定されるようになったのは、一九七〇年代、ベトナム戦争が終わり、ニクソン・ドクトリンが発表され、アメリカ戦略配置半島地上兵力を駐留させる周辺戦略から海洋戦略に移動した、それ以後に属します。  こういうふうに見てきますと、歴史的要因として、欧州及びアジア・太平洋における戦略組成に大きな違いがあることは間違いない。

前田哲男

1977-11-18 第82回国会 衆議院 外務委員会 第8号

「国家の海洋力という論文でありますが、「海洋はだれの所有にも属しない地域であり、平時において政治的目的を達成するために、海軍は他の兵力を使用するときのような多くの制約にわずらわされない。艦隊はその機動性制限戦争下における柔軟性とにより、沿岸諸国に対して影響力を及ぼすことも、軍事力誇示から部隊揚陸までのあらゆるレベルの軍事的脅威を行使することも可能である。

玉沢徳一郎

  • 1