運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-03-27 第169回国会 参議院 環境委員会 第3号

さらに、昨年より、社会資本整備審議会交通政策審議会では、海岸防護に関して緊急に講ずべき施策等についての検討を進めております。  これらを踏まえつつ、今後とも関係機関と連携し、資産、人口が集中する三大湾を始め、我が国海岸においてソフト、ハード一体となった防災・減災対策をより一層精力的に進めていきたいというふうに考えております。  ありがとうございました。

林田博

2001-05-29 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

武部国務大臣 一川先生御指摘のとおりでありまして、これも海岸整備というのは、海岸防護のようなそういう考え方で、今まで物理的に海岸保全しようという考え方が主流だったと思います。  しかし、ちょっと沖合に魚礁などを入れながら静穏度を高めるというような方法で、これは非常に大きな養殖魚礁養殖場ができるということも考えられるのですね。

武部勤

2000-11-15 第150回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

具体的にどういう内容であるかという点でございますけれども、公共事業でございますけれども、例えば海岸防護機能の向上を図り、あわせて観光リゾート地にふさわしいような景観形成に資する海岸整備事業でございますとか、あるいは観光リゾート地においてアクセスが不便であるといったところでの道路整備を中心とした観光リゾート客利便性向上に資するようなそういった道路整備事業でございますとか、あるいは産業振興に資するその

安達俊雄

2000-03-15 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

海岸事業につきましては、新しい海岸法のもと、安全で美しく生き生きした海岸実現するため、質の高い海岸防護のさらなる推進及び環境利用に配慮した海岸づくりの積極的な推進重点施策とし、海岸計画的かつ着実な整備を進めることとしております。  次に、気象関係予算につきまして、その概要を御説明申し上げます。  歳出予算額として六百三十九億五千百万円を計上しております。  

二階俊博

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

海岸事業につきましては、質の高い海岸防護のさらなる推進及び環境利用に配慮した海岸づくりの積極的な推進重点施策とし、海岸計画的かつ着実な整備を進めることとしております。  第二に、二十一世紀に向けた総合的な交通政策推進を図っていくこととしております。  まず、人と環境に優しい交通運輸実現観光振興交通運輸分野情報化推進等につきまして申し上げます。  

二階俊博

2000-02-18 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

海岸事業につきましては、質の高い海岸防護のさらなる推進及び環境利用に配慮した海岸づくりの積極的な推進重点施策とし、海岸計画的かつ着実な整備を進めることとしております。  第二に、二十一世紀に向けた総合的な交通政策推進を図っていくこととしております。  まず、人と環境に優しい交通運輸実現観光振興交通運輸分野情報化推進等について申し上げます。  

中馬弘毅

1999-05-13 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第13号

また、私ども実態的に、海岸法におきましても、防護工事をやる際に、近年では環境必要性、非常に大切だ、また利用も非常に大切だという認識から砂浜重視面的防護重視海岸防護工事をやってきているわけでございまして、その例が人工リーフでありヘッドランドであり、また養浜工であるわけでございます。  そういった意味での砂浜というものは非常に大切な存在だ。

青山俊樹

1999-05-13 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第13号

コンクリートで固める海岸防護から砂浜保全を図る海岸事業に転換するということであれば、これはもう非常に改善の方向だと思います。  ところが、反対に養浜と称して砂浜離岸堤とか人工リーフだとかヘッドランドなどを次々とつくって全面的に人工的な海岸にするということになったら大変、そういう不安があるというような声も寄せられています。そういうことがあってはならないと思うのですけれども、いかがでしょうか。

岩佐恵美

1999-04-16 第145回国会 衆議院 建設委員会 第8号

我が国海岸線は、海岸防護施設の設置だけでなく、かつて高度経済成長の中でどんどん埋め立てられました。日本の海岸線延長は、建設省からいただきました資料によりますと、三万四千六百二十二キロメートルだそうでございます。  そこで、環境庁にお尋ねをいたしますが、自然海岸、半自然海岸人工海岸はどれぐらいあるのか、また、それぞれ減少傾向にあるのか、増加傾向にあるのか、お答えをいただきたいと思います。

辻第一

1989-11-09 第116回国会 参議院 運輸委員会 第1号

新潟西海岸は、近年著しい海岸侵食に悩まされておりますが、現在総事業費二百億円で潜堤、突堤、離岸堤及び砂浜を組み合わせた新しい海岸防護工法による工事を実施中であり、これによって臨海部開発の一環として人工海浜を造成し、新しいレクリエーション施設を建設する計画とのことであります。新潟港の整備につきましても、県から特段の配慮を求める旨の要望がなされました。  最後に、北越北線の建設について申し上げます。

鹿熊安正

1972-11-08 第70回国会 衆議院 本会議 第5号

これは、新潟市街を貫く延長二千メートルに及ぶ人工通水路をつくって、信濃川からの水を日本海に放流し、水害からの解放と流出土砂からの海岸防護をはかる新潟市百年の大計ともいうべき歴史的な大事業でありますが、本年八月に完成を見、いまや信濃川の水はとうとうとしてこの通水路を流れております。この大事業完成のために、先生が献身的な努力を傾注されたことは高く評価されなければなりません。

米田東吾

1961-03-10 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

従ってこれは管理権移管という問題に発展するわけでありますが、これはまた後刻の質問に譲るといたしましても、緊急を要するものとして法律まで出そうとされるのでありまするから、従って、確固たる五カ年計画に基づいてこれを実施されようとする場合に、こういうような私企業が勝手気ままに海岸を埋め立て、あるいはそこに施設を設け、あるいは工場を建設するというようなことになりますれば、それは海岸防護の建前からいっても、一体

山口丈太郎

1954-10-28 第19回国会 衆議院 建設委員会 第44号

これは今まであまり放置しておつたところに、われわれの申訳ない点がありますが、これにつきましては、技術的に相当むずかしい問題でありますし、また海岸工事につきましては、非常に莫大な費用がかかりますので、今までやりたいこともできずに済んでおつたのですが、このまま放置しておくということは、国土の保安のために、将来非常に憂慮すべき結果が起つて来るということがはつきりしておりますので、全体の海岸防護対策というものを

稲浦鹿藏

1953-10-13 第16回国会 参議院 水害地緊急対策特別委員会 閉会後第12号

殆んど海岸にあります海岸防護施設全滅をいたしたような状況でございます。碧南、一色、吉田というような地区或いは知多半島沿岸等施設は殆んど全壊でございます。なお三重県に関しましても四日市、津、松阪、宇治山田というような地区海岸施設が殆んど全滅をいたしたのでございます。  非常に大ざつぱな数字を申上げますが、愛知県の海岸ではその施設約四十キロが破壊いたしたのであります。

米田正文

  • 1