運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1960-02-16 第34回国会 参議院 建設委員会 第4号

調査費が三十五年度千四百万円、海岸保全施設整備事業費補助が五億四千二百万円、内訳といたしまして、海岸堤防修築、海岸侵蝕局部改良等がございます。次は、北海道海岸事業でございますが、北海道海岸保全施設整備事業費が五千五百万円で、侵蝕対策が五千二百万円、局部改良が三百万円ということに相なっております。  それから、次は十一ページでございますが、十一ページは鉱害復旧関係でございます。

山本三郎

1959-02-05 第31回国会 参議院 建設委員会 第6号

次に海岸保全でございますが、まず海岸堤防修築におきまして八木新規を加えまして三十二本、海岸浸蝕対策といたしまして八カ所を加えまして、二十七カ所を施行するわけでございます。  次に多目的ダムでございますが、まず、一般会計におきまして右の欄にごらんいただきますように、継続中のものはすべて竣工いたしましたが、新たに一木を加えまして一本やるわけでございますが、これは北海道の空知川のダムでございます。

山本三郎

1959-02-04 第31回国会 衆議院 建設委員会 第4号

それから次は、海岸保全事業でございますが、海岸堤防修築におきまして八カ所、海岸浸蝕対策におきまして八カ所の新規をつけ加えまして、それぞれ三十二、二十七の事業を実施することに相なっております。  次は多目的ダムでございますが、これは、一般会計におきまして三十三年度実施しておりました二つダムが完成いたしますけれども、さらに新しく一つをつけ加えまして、一カ所を施工するわけでございます。

山本三郎

1957-02-13 第26回国会 衆議院 建設委員会 第2号

その中には海岸堤防修築、海岸浸蝕対策局部改良等が含まれております。  次は、地方財政再建団体補助率の差額が二億二千三百万円新たに計上されております。  次は鬼怒川外河川総合開発事業費でありまして、これは鬼怒川外河川ダム継続費で築造中でありましたが、三十一年度で完成いたしましたので、三十二年度は要らない経費になっております。  

山本三郎

1955-05-09 第22回国会 参議院 建設委員会 第2号

その次の海岸堤防修築費でございますが、これはこの中がさらに三つに分れております。海岸堤防修築費海岸侵食対策局部改良三つになっております。で、これは各府県の実施しております海岸関係事業補助費でございますが、海岸堤防修築と申しますのは、新たに堤防修築しあるいは改良を加えていくものでございます。海岸侵食というのは、海岸の非常に欠け込んできておる地域の対策でございます。

米田正文

1955-04-27 第22回国会 衆議院 建設委員会 第3号

その次に海岸堤防修築費の補助、これも内容三つに分れております。それからその次の河川事業調査費補助等に目が分れておりますが、この中のおもなる事項について御説明申し上げたいと思います。  この中で第一の直轄河川改修費でございますが、昨年対比で二億三千九百六十三万一千円の減となって、今年度の予算が九十億一千七百万円でございます。

米田正文

1954-02-16 第19回国会 参議院 建設委員会 第8号

それから海岸堤防修築費の関係もあるという災害等関連における改修、それから災害関連事業費、これは各費目費目といいますか、個個にあるようですが、これらを併せて考えないというと、例えば河川言つても、二十四年度以降二十七年度までのやつが七十億持越した、そうして例えば二十八年度災害においても七十二億一千八百万円で、そのうち二十八年度じや三十五億出して、今度三十一億加えた、だから九二%ばかり行つているはずだ

三浦辰雄

1954-02-11 第19回国会 参議院 建設委員会 第7号

その次に海岸堤防修築費補助というのがございますが、これは又中がいろいろ分れておるのでございまして、この中には海岸堤防修築費一般補助と、それからこれも局部的に改修する局部改良補助と、それから海岸浸蝕対策補助と、それからこれもやはり災害助成補助というように内容が分れておるのでございます。

米田正文

1954-02-09 第19回国会 参議院 建設委員会 第6号

その次の海岸堤防修築費補助でありますが、これの主なるものは、昨年災害を起しまして、災害復旧事業と併せて改良事業助成事業をやろうといたしております愛知、三重の海岸堤防修築に要する経費補助並びに大阪、東京等高潮対策として建造いたします海岸堤防修築費補助が大部分に相成つております。  

石破二朗

1953-10-30 第17回国会 衆議院 建設委員会 第1号

これは二十八年度成立予算百八十八億のものが、追加額四億になつておりますのは、これは内容がまた中で二つに分れておるのでありまして、すぐその下にあります直轄河川改修費というのに一億、海岸堤防修築費補助というのに三億、合計して四億でございます。初めの直轄河川改修費一億は紀ノ川、遠賀川の二河川災害を復旧する災害復旧費と抱合せにして工事をやる費用でございます。

米田正文