運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

ところが、最近の状況は、海岸地方中心にいたしまして加古川、高砂、明石あるいは播磨町といったところは、神戸製鋼、川崎重工あるいは三菱重工を中心としてその主力工場並びに下請関連の企業が立地をし、勤労者中心といたしまして人口が急増している地域でございます。北部あるいは中部の東播州地域、これは農業を初め中小商工業がかなり各地にある地域でございます。

塩田晋

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

実は、今申し上げた山形県の海岸地方、つまり庄内地方鶴岡酒田一帯地域でことしは三回の地吹雪があるのです。これは一月の十六日から十八日、それから二月の三日から二月の四日、二月六日から二月九日、こうありまして、地吹雪と言われてもちょっとぴんとこないと思いますが、上から雪が降るのではなくて、その降った雪が風で舞い上がって吹きだまりができる、簡単に言うとそれなんです。

佐藤誼

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

特に、日本海側でも海岸地方山形県の酒田鶴岡中心とする庄内という地域焦点を当ててみると、そこにはもちろん新幹線はございません。高速道路もございません。飛行場もないのです。しかもそこには酒田鶴岡、十万都市が二つあるのです。  こういうふうに、同じ東北でも太平洋日本海側、同じ日本海側の同じ県内においても、さらに海岸側内陸側でまた格差がある、こういうような状況にあるのですね。

佐藤誼

1983-10-06 第100回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

五十~六十年後には、アメリカ東海岸地方は海中に没する恐れがあり、東京もその危険性がある」とアメリカ科学者が昨年の三月二十五日米下院科学技術委員会公聴会で警告した。この科学者メルビン・カルビン・カリフォルニア大学教授、このようになっておりますけれども、こういうような報告もされているわけでございます。  実際に、現在地球大気炭酸ガスの濃度というのは毎年どんどん増加している傾向があるのですね。

草野威

1982-04-02 第96回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

これにつきましては、確かに先生御指摘のように、どんなに努力しても津波予報作業というものは十数分はかかる作業でございますので、気象庁といたしましては、日ごろから機会あるごとに防災機関とか海岸地方の自治体の皆様方にお願いをいたしまして、津波に関する教育をやっていただく、それから自衛措置をお願いしているわけでございます。

山川宜男

1977-03-15 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

なお、大気汚染によって松島の松が枯れて、これを伐採して調べたところ、松くい虫は見つからなかったという報告はございますが、これは恐らく事実と思いますけれども、マツノザイセンチュウキクイムシは気温の低いところでは比較的繁殖が少ないということの研究者報告がございますので、松島ではあるいはほかの原因の方が多かったかもしれませんが、関東以西におきまして、特に海岸地方ではマツノザイセンチュウキクイムシによる

嶺一三

1977-03-15 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

神田委員 したがいまして、私は、これはマツノザイセンチュウの問題もそうでございますけれども、ただいま先生おっしゃいましたように、いわゆる東北海岸地方で起こっていると言われているツチクラゲ根腐れの問題につきましても、同時にやはりこれを防除していくような形もとっていかなければどんどんまた北の方へいくのではないかというふうに考えているわけであります。  

神田厚

1976-10-27 第78回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

その高層観測というものは気象庁で十何カ所かございますけれども、それは主に海岸地方でございまして、内陸地方にはまだ不十分である、そういう点もございます。それから、汚染観測につきましても、いろいろ環境が問題になっておりますので大都会の周りなどにはかなりございますけれども、むしろ汚染の少ないところには余りない状態でございます。

高橋浩一郎

1976-05-19 第77回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

今回、新聞紙上で「無法列島」とか「夜の大暴走」というような見出しで、全国各地暴走族が暴れまくり、神奈川県下では関東一円から千六百台、約三千人が横浜及び湘南海岸地方に集結をいたしました。第三京浜国道では力づくで警備網を突破いたしましたし、暴走族同士の抗争を繰り広げていった、こういう事件もございました。

小濱新次

1974-03-05 第72回国会 衆議院 予算委員会 第29号

その急増の主たる焦点アメリカにあるわけでありまして、あるいはハワイに、あるいはカリフォルニアとか西部海岸地方それが、私もどういうことでそういうふうになってきたのかということを考えてみますと、これは御承知のように、一昨年から昨年にかけまして外貨が非常にたまった。そこで、外貨減らし政策というものがとられまして、奨励はいたしませんけれども、外国において不動産を取得する、それをチェックしない。

福田赳夫

1968-03-15 第58回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

瀬戸内海の発展でも、名古屋、伊勢湾の発展でも、太平洋岸海岸地方が見違えるように発展いたしましたのは、みな化学工業でありまするから、北海道はやはりそうした例にならって進んでいくべきだと存じております。そうでありまするから、私は釧路港が一日も早く築港に乗り出すことを期待いたしておるのでありまするが、残念ながら地元の調整がおくれておりまして、この点ははなはだ遺憾に存じております。

木村武雄

1967-07-20 第55回国会 参議院 建設委員会 第25号

この計画をどうしてもやらなければいけないのじゃないかというところから、この福井県の若狭地域であるとか、あるいはまた福井のほうの海岸地方であるとか、そういう緑の地帯に計画を立てていきたい。こういうことから、近畿圏は広く保全区域というものを考えて、それをレクリエーション、結局、それの保全開発ということをやっていきたいということが目的で、そういう広くとっておるわけでございます。

上田稔

1966-09-30 第52回国会 衆議院 建設委員会 第4号

これらのうち、被害の大きかったのは山梨福島静岡栃木の各県でありまして、山梨県は富士山ろく及び県南部地方におきまして、山地崩壊等により激甚な被害をこうむり、また福島県は阿武隈川水系で、静岡県は安倍川上流梅ヶ島及び海岸地方で、栃木県は県北部で、いずれも大きな被害が発生しております。  都市施設については、山梨県ほか四都県で、公園等が二十二ヵ所、一億一千百万円の被害を受けております。  

澁谷直藏

1966-09-29 第52回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

また福島県は、阿武隈川水系で、静岡県は安倍川上流梅ケ島及び海岸地方で、栃木県は県北部で大きな被害が発生しているわけであります。都市施設につきましては、山梨県外三都県で、公園等が十六カ所二千三百万円の被害を受けております。そのほか住宅につきましても、強風、山くずれ等によって、全半壊、流失一万六百八十四棟、床上浸水八千八百三十四棟、床下浸水四万二千六百八十七棟と、大きな被害をこうむっております。

橋本登美三郎

1965-09-10 第49回国会 衆議院 建設委員会 第4号

承知のとおり、佐賀県の南部有明海岸で囲まれており、海岸線延長百二十八キロ、十市町村に及び、背後地は穀倉二万七千ヘクタールの佐賀平野となっているのでありますが、同海岸地方一帯は非常な軟弱地盤であり、しかも干満の差は六メートルにも及び、台風時期ともなれば高潮の襲来に備えて流域住民の不安ははかり知れないものがあるのであります。  

實川清之

1964-10-27 第46回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第22号

ことしの場合は、災害範囲というものが非常に狭いわけでございまして、先ほど申し上げましたように、平年作に対しまして大体一〇%から一五%の範囲内に下がるのじゃないかというふうに予想されておりますのが、宮城県でつくっております第五在来種約千二百ヘクタール、それから福島県の海岸地方白河地区でつくっております同じく第五在来種千ヘクタール、これが平年度に対しまして  これは収納しませんとはっきりした見通しはつかぬわけでございますが

黒田実

1964-07-14 第46回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第14号

そうでなければ、ことに私の郷里の山形県の庄内海岸地方等は、毎日毎日数戸ないし十数戸の住宅が、山くずれ、がけくずれのために、いまでも避難しておる状況でございます。これから先、そうした地域は、つい二、三日前も震度四の地震さえあったのでございますから、長雨があり、あるいは集中豪雨等がありますにつきまして、決して安住の地を得ているわけじゃないのでございます。

加藤精三

1962-10-11 第41回国会 衆議院 商工委員会石油に関する小委員会 第2号

アメリカ石油輸入制限をした原因は、西海岸地方では日本のガソリンの方が安く手に入るということで、自国精製業者が脅威を受けるからということがきっかけじゃなかったですか。アメリカでは、自国石油産業を保護するために、石油自由化をしてないじゃないですか。だけれども、とにかくした。自由化したら、私は、民族系の資本が、出光さんがいかに強いといっても、さか立ちしてもかないっこないと思うのです。

板川正吾

1961-10-30 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第16号

それで、非常に急激に増水しまして、各河川が決壊、はんらんしたのを初め、小さな川が五十カ所にわたって決壊、はんらんしましたほか、南部海岸地方で高波、風波による浸水もございました。幸い死者、負傷者等は少なかったのでございますが、浸水家屋三千二百棟、百世帯の罹災というような被害がございました。それで、上野市に災害救助法が適用になったのでございます。  

曾我力三

share