運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
451件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-18 第201回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

ただ、そのために、大きな海岸地帯を二十数キロにわたって埋め立てて、新日鉄始め昭和電工とかいろいろな企業を誘致しという中で、実は、そういう今、本当に九州で二番目ですかと言われるぐらい所得が上がってきたということで、だから、私は身にしみて、そういう安定について考えています。  

衛藤晟一

2018-04-18 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

ましてや、フィリピン南部の情勢、地形に詳しい、海岸地帯状況に詳しい、そういった海賊をやっていたような人間もおりますから、そういった者たちが潜伏しております。いつ再燃するか分からない状態だというのが今の危険な状態で、私どもはウオッチを続けているわけでございます。  それから、バングラデシュです。

安部川元伸

2016-11-25 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

そこで、当時米軍沖縄統治のために設けていた琉球列島米国民政府軍用地係のスミス氏が、北部山林地帯や中部の海岸地帯など合計一万二千エーカーの新規土地接収を通告いたしました。米国が示した地図を見ますと、北部訓練場やキャンプ・シュワブ、キャンプ・ハンセンなど、現在の沖縄本島北部米軍基地の原型が見てとれます。  

赤嶺政賢

2014-11-11 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

そういう意味でも、本当に日本海岸地帯をしっかり、税関の皆さん、またこれは海保の方にもなるんでしょうか、協力してやっていただけるような体制は私は必要だと思っております。  そういう意味で、このCIQの対応の税関職員の増員ということは必要なんですけれども、一方で、役所ごと定員管理というのも実際はなされている部分があります。

尾立源幸

2013-05-23 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

大雨注意、こういう今の警報システムとこの新しい特別警報というのが、大雨注意報の問題もあるんだと思いますが、その辺の絡みもありますので、地域の方々はやはりある程度の大筋はまず基準を決めていただいて、そしてその地域地域に、山岳地帯あるいは海岸地帯といろいろあるわけでありますが、まずは、これはこの法案が成立したらもうすぐ実施ということになっておるんでしょうか。

田中直紀

2011-04-13 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

そこで、宮城県仙台市、海岸地帯にかけて視察をしてまいりました。要は、市街地と海岸地帯の間には何もない状況でございました。住宅はない、田畑も全くなくなってしまっているに等しい、そういう状況が、光景がずっと延々と続いておりました。  特に農地は、液状化や塩害によりまして広大な農地が使い物にならなくなっております。被災地全体として高齢化率も非常に高い地域であります。

小里泰弘

2008-05-22 第169回国会 参議院 環境委員会 第7号

ですから、私は、土地移動に関してもある一定以上の移動を禁止することと同時に、要するに奥地に全部土地移動したり、廃棄物のものを建てようとする、すなわち、そこから水が全部下流に流れてきて下流が汚染されるわけでありますから、奥地山間地にはそういう移動を禁止して、むしろ海岸地帯にそういうものを造ってそういう施設をやるべきであると。だから、そういうことを私は法律で作りたいと思っていたんです。  

大石正光

2008-05-20 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

たち日本でもこういう形にならぬのかなと考えて事務当局ともいろいろ話したのでありますけれども、地形的に急峻な地形が多いとか、あるいは風というと海岸地帯でありますとか、あるいは私たち日本一定風量が確保できない地域があるとか、あるいは、残念ですが、台風で、よく報じられますように、風力発電施設が結果的に崩壊をさせられたとか、いろいろそういうケースを見ると、なかなか一気呵成にという形にはいかないと

中野正志

2007-05-31 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

水産業振興につきましては、我が国のたんぱく源としての食料自給率の確保という役割と、それから漁村としての地域振興、そして海岸地帯環境保全という視点からも極めて重要な課題であると認識をいたしております。しかし一方では、我が国周辺水域水産資源の減少や魚価の低迷、燃油の高騰など厳しい環境の中で、漁業者水産団体は正に瀕死の状態と言っても過言ではないと、こういうふうに認識をいたしております。  

野村哲郎

2002-06-05 第154回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

今、皆様方海岸地帯に行きますと、大変景観を壊す、生態系を壊すといって評判の悪い防潮堤と称します構造物がかなりのところにできておりますが、これができ始めましたのが一九六〇年の、昭和三十五年、チリ津波からでございます。このとき、津波の高さが五、六メーターでございましたので、当時の経済力及び技術力で何とかできる高さでございました。  

首藤伸夫

2002-03-19 第154回国会 参議院 内閣委員会 第3号

島袋宗康君 沖縄サンゴ礁は、戦後この方、いわゆる復帰後は開発関係が急がれて、赤土が流出して海岸地帯では全く死滅したところもたくさんあるわけであります。しかし、なおかつ貴重なサンゴ礁が、今、先ほど申し上げたように、世界的にもやっぱり保護すべきであるというような観点に立って、なお一層、沖縄サンゴ礁の問題について是非真摯な形で取り組んでいただきたいというふうに要望しておきます。  

島袋宗康

1999-04-15 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第8号

先ほど申しましたけれども、国籍不明船という、特に日本海沿岸各地の新たな危機意識というのが海岸地帯に住む地域住民にとってはありますので、そのことを、これからのいろいろな運用とか、そういった問題で生かしてもらいたいというふうに思います。  第一には、地方自治体の長ですね。

小林巌

1999-03-15 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第5号

特に、昨年の津波警報が発せられた際におきまして、一部地域におきまして、海岸地帯からの避難の呼びかけに対し住民が必ずしもその趣旨を十分受けとめないで避難活動に支障が生じる事態が生じたという教訓も踏まえまして、住民防災意識の高揚のため啓発活動を強化されているというふうに伺っております。  

林桂一

1999-03-04 第145回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

またさらには、私の考えでは、日本の領土の海岸地帯には多くの原発の施設があるわけでありますから、この点につきましても、領海に侵入してくる諸外国のものと思われる艦船につきましても、我が国の主権に影響を及ぼさない程度に装備、機材の近代化保安官捜査技術の向上に努めて、海上治安維持のために強化していただきたい。これは国家危機管理の点からも重要なことだと思って、特に要望をするものであります。  

植竹繁雄

1998-03-12 第142回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

米会計検査院報告は、海上施設建設運用環境損害を与えるとの見出しで、多くの科学的調査は大規模な建設事業サンゴ礁や近くの海岸地帯損害を与え得るということを示していると述べるとともに、環境もまた海上施設の日常的な運用を通じて汚染されるかもしれない、航空機を洗浄するために使用される洗浄物質の予期しない流出、あるいは無意識の燃料システムの漏れが近くの海洋環境を汚染するかもしれないとも述べております

古堅実吉

1997-10-30 第141回国会 参議院 外務委員会 第2号

したがって、援助も何をやるかといいますと、まず一つは、ペルーの地理的な条件というか海岸地帯これは乾燥地帯、一番深いところでも二百キロぐらい砂漠なんですね。それからもう急にアンデスの山岳地帯に上がって、これが二重に走っております。高いところは五千メートルぐらいあって雪がかぶっている。それを越えるとこれはアマゾンの上流で、地域的には実は一番広いんですけれども、原住民の数は少なくなります。

小西芳三

1996-05-17 第136回国会 衆議院 外務委員会 第8号

東政府委員 まず、乱獲というとちょっとあれでございますが、私ども大変苦慮するのは、これからの中国人口海岸地帯への移動、ここのところでの中国の異常とも思える漁船建造ブーム、それに中国船日本近海への進出、今まだ能力は船が小さいものですから出は少ないわけでございますが、せいぜい日本海しか出てこられないというような状態でございます。

東祥三

share