運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1969-08-01 第61回国会 衆議院 外務委員会 第34号

高島説明員 いわゆる海外領土につきましては、国際連合自体で非常にいろいろな規制、監督を行なっておりまして、イギリスにつきましても、毎年この海外属領につきましての年次報告というものを国連に提出しております。その年次報吾に基づきまして、各地域についてのいろいろな施政状況、経済的、社会的あるいは教育的施政状況につきましての監督は行なわれておるわけであります。

高島益郎

1969-05-08 第61回国会 参議院 外務委員会 第10号

大和与一君 イギリスとの条約の第二十八条によれば、イギリス海外領土についても、両国間の合意によって、この条約をそのままか、または修正を加えて適用することができることになっておる。このような地域でわが国が経済関係を持っている場所としてはどのようなものが一体ありますか。現在その適用について交渉中ということであれば、差しつかえない範囲でお答えをいただきたいと思います。

大和与一

1969-01-30 第61回国会 衆議院 本会議 第4号

ことに敗戦の結果、多くの海外領土を失い、しかも、数百万に及ぶ同胞が海外から引き揚げてきた終戦直後におきましては、国民を一人でも飢え死にさせないために、何よりもまず米の増産が叫ばれ、農政の根幹となったのは当然であります。(拍手)農民も政府も、困難な状況の中で、この至上命令を達成するために精魂を傾けて努力しました。

根本龍太郎

1968-04-25 第58回国会 参議院 外務委員会 第10号

現在一九三〇年の満載吃水線条約がございまして、この現在の条約によりましては、これは非常に古い条約でございますので、ことばとしては「殖民地」とか「海外領土ということばを使っておりますが、締約国は、その植民地あるいは海外領土あるいは委任統治のもとにある地域について適用を宣言することができるという定めになっております。

高島益郎

1964-02-13 第46回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

しかし、いずれかの独立国領域であっても、その地域が分離独立する、たとえばアメリカイギリス植民地としての海外領土であったにかかわらず、御承知のような歴史的発展のもとにアメリカ合衆国として独立したのでありますからして、一国の領土が内部的な事情によって分離をするということは、過去の事実として、あるいは第二次世界戦争後、いまお話しのとおり数々あったのであります。

入江啓四郎

1962-04-25 第40回国会 衆議院 商工委員会 第35号

松平委員 その地域について、海外領土——属領ですね。属領は近い将来に独立をする可能性のあるようなところについては貸せる、しかし、それ以外のところには貸せないというような方針があるやに、これを見ますと読めるのです。それはおかしいと思う。東南アジアにも独立をした国と、まだ属領というか、そういうところもございます。

松平忠久

1957-11-12 第27回国会 衆議院 法務委員会 第5号

イギリスにおきましては  九 上訴は非常に希限せられ、海外領土上告枢密院司法委員会国内上告は上院の司法部会がそれぞれ管轄している。しかして、オーストラリアのごときは、連邦組織をとっているから、憲法問題が枢密院司法委員会で審理されることもあり得る。年間の事件はその年のクリスマスまでには全部処理することになっている。  

高橋禎一

1957-03-22 第26回国会 参議院 予算委員会 第14号

私考えますに、各旧海外領土の比較をして見まする場合に、これはもちろん朝鮮、台湾等は論外でありますが、いわゆる樺太千島沖繩、小笠原、この条約的にも解決つかないか、あるいは条約的にはたとえかりに解決いたしておったといたしましても、その帰属がはっきりいたさない、この四つの島についてでありますが、いうまでもなく千島樺太の問題はやがて国際会議で決定することになっておりますけれども、ここには日本人が数多くいるわけではない

天田勝正

1957-03-04 第26回国会 衆議院 予算委員会 第12号

けれども、これはもちろん将来のことに属しておりますから、何ともわれわれは、今からこれに危惧の念を抱く必要はございませんけれども、要するに国際的な問題となってきますと、御承知のようにヨーロッパは一億六千万かの人口を持っておりまして、さらに一億になんなんとする海外領土があるわけでありますから、そういうのと一緒になってこの共同体の制度、施設が行われるということになりますと、従ってわが東洋に対しましても相当

須磨彌吉郎

1954-04-23 第19回国会 参議院 運輸委員会 第25号

特に戦後においては、海外領土喪失に伴いまして北海道重要性が一段と認識され、ここに新たに綜合開発計画が樹立されまして現在までその開業が行われて来ているのであります。  戦後の日本において北海道が如何に重要な地位を占めているか今改めて御説明申上げるまでもないのでありますが、国内資源の乏しい日本とつて、北海道は、ただ一つ残された未開発資源地帯であります。

南條徳男

1954-04-20 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第32号

特に戦後においては、海外領土喪失に伴いまして北海道重要性が一段と認識され、ここに新たに総合開発計画が樹立されまして、現在までその開発が行われて来ているのであります。戦後の日本において北海道がいかに重要な地位を占めているか、今あらためて御説明申し上げるまでもないのでありますが、国内資源の乏しい日本とつて、北海道はただ一つ残された未開発資源地帯であります。

南條徳男

1952-06-21 第13回国会 衆議院 文部委員会 第38号

連合国海外領土、植民地保護領信託統治地域またはその国が外交関係に責任を有する土地等に、著作権に関する国際條約を適用する場合がありますので、この規定がありませんと、平和條約の効力を及ぼす対象がはつきりいたしませんので、この第二條の定義平和條約十五條(a)に記述されております連合国財産補償法定義を、そのまま採用した次第でございます。

近藤直人

1952-05-29 第13回国会 参議院 外務・大蔵連合委員会 第1号

第二十九條は植民地海外属地保護領又はその主権若しくは権力の下にある海外領土につきましては、その一部又は全部に対してこの條約を適用しないことを署名、批准又は加入の際に宣言できることを規定しております。又その後これらの地域について條約を適用しようとする場合には、その意思を宣言することによつてできることになつております。第三十條は改正に関する規定であります。  

瓜生復男