運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

これらの諸施策により国内農産物生産強化を図る一方、海外に依存せざるを得ない農林産物については、これを安定的に確保するため、備蓄制度を拡充するとともに、海外農林業開発協力促進等を図ることとしております。  また、今後のわが国農業発展のためには、以上申し述べました諸施策推進とともに、農業生産の優秀な担い手育成後継者確保を図ることが重要であります。  

鈴木善幸

1976-10-14 第78回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

このほか、農産物流通加工近代化合理化農業技術開発と普及、農産物の輸入の安定化海外農林業開発協力推進等施策の拡充に努めてまいる所存であります。  森林・林業につきましては、木材の供給を初めとして、国土の保全水資源の涵養、自然環境保全形成等の機能を総合的に発揮させるとともに、木材需給の安定を図ることが肝要であります。  

大石武一

1976-04-07 第77回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

これらの諸施策により、国内農産物生産強化を図る一方、海外に依存せざるを得ない農林産物につきましては、これを安定的に確保するため、備蓄対策についてその体制の整備強化を図るとともに、海外農林業開発協力促進等を進めることといたしました。  また、今後のわが国農業発展のためには、農業生産の中核的な担い手育成確保を図ることが重要であります。

安倍晋太郎

1973-07-05 第71回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第19号

○渡辺(三)委員 六月二十九日ですか、農林省が海外農林業開発協力問題懇談会、こういうものを農林大臣の私的な諮問機関として発足させた、こういうふうに伝えられているわけですが、当面、大豆の問題に限って私はお聞きをしたいと思いますけれども、どういう役割りをこの懇談会が果たされますか。

渡辺三郎

  • 1