運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-03-23 第51回国会 衆議院 外務委員会 第6号

しかしこれは非常に大事な点でございますから、ぜひひとつ国民の前に明示できるりっぱな海外移住法を出していただきたい。われわれも協力するにやぶさかではございませんので、ぜひそれを急いでいただきたいことをお願いいたします。  大臣、いままで委員各位からの質問があり、私も質問をいたしましたが、わが国の移住は不振でございます。何と申されても不振でございます。

西村関一

1966-03-23 第51回国会 衆議院 外務委員会 第6号

なぜ私がこれを言いますかといいますと、昭和三十八年の六月十四日だったと思いますけれども、この外務委員会で決議した海外移住事業団法附帯決議にもその第一項に、たしか田原委員が提唱してやられたことだと思いますが、「政府海外移住基本理念及び振興策を明らかにした「海外移住法次期通常国会に提出すること。」そういうふうにあったと思います。

戸叶里子

1964-05-19 第46回国会 参議院 内閣委員会 第32号

説明員中根正己君) 先生の御指摘のとおり、事業団法を提出いたします場合に、移住基本法それから移住援護法というようなものと三本建てという考え方で最初はいたわけでございますが、その後考え方を変えまして、基本法援護法という二つのものを一本にして、海外移住法という形で作業を進めてきたわけでございます。

中根正己

1963-06-25 第43回国会 参議院 外務委員会 第28号

それで、衆議院でせんだってこの法案を審議なさいましたときの附帯決議の中で、なるべく早く「海外移住法というもので、海外移住基本的理念及び振興策を明らかにしたものを次期通常国会に提出することというような附帯決議がついておりましたのでございますが、特にこの点につきまして外務当局としてどういうふうなお考えでいらっしゃいますか、承りたいと思うのでございます。

加藤シヅエ

1963-06-18 第43回国会 参議院 外務委員会 第25号

また、これが移住事業団法より前にそういう基本法的なものが考え出されなければならないと、こう私ども考えるわけですが、どうして事業団法を先にお出しになって、海外移住法とか移住基本法とかいうようなものが今度この移住事業団法と並行して出されないで、あとに延ばされたか。あるいはまた、これは出されないことになったのか。

井上清一

1963-06-14 第43回国会 衆議院 本会議 第34号

すなわち、政府海外移住基本理念及び振興策を明らかにした海外移住法次期通常国会に提出すること、ほか九項目であります。採決の結果、本決議案全会一致をもって原案どおり議決いたしました。  なお、右の附帯決議に対し、大平外務大臣より、本附帯決議趣旨を体して最善を尽くす旨の発言がありました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

野田武夫

1963-06-14 第43回国会 衆議院 外務委員会 第26号

海外移住事業団法附帯決議案  一、政府海外移住基本理念及び振興策を明らかにした「海外移住法次期通常国会に提出すること。  二、事業団の監督に際しては、その自主的、積極的活動を行なわしめるよう配慮すること。  三、外務省は、農林省その他関係各省との連絡協調を密にする。特に外務農林両省は相互に緊密に連絡して農業者海外移住の円滑なる推進に努めること。  

田原春次

1963-05-17 第43回国会 衆議院 外務委員会 第16号

移住行政統一強化をはかっていくという点につきましては賛成を申し上げるにやぶさかではないのでございまするが、この前の本会議においても伺いましたように、かねて懸案でございました移住基本法と申しますか、海外移住法と申しますか、この基本的な国の移住に関する理念及び根本的な施策をきめます法律案がまだ提案されておりませんし、また、ドミニカ移民問題等もございますし、いろいろ海外に出まして援護を要するところの移民

西村関一

1963-05-17 第43回国会 衆議院 外務委員会 第16号

それも一つですが、そういうことを感ずれば感ずるほど基本的な海外移住法制定が早く望ましいので、答申の線に沿うた基本法に匹敵するような海外移住法を早く制定しなければいかぬ。そうでないと、やはりいま私のちょっと指摘したような二つの流れの混乱がまたぞろ出てくる。それゆえにこそ、私はその基本的な法律制定を早くやらなければいかぬということを冒頭から申し上げているわけなのであります。

西村関一

1963-03-15 第43回国会 衆議院 外務委員会 第7号

まず、これはこの門西村君の質問の中にもあったことなんですが、政府におかれては、この移住事業団法と並んで海外移住基本法あるいは海外移住法あるいは海外移住振興法といったような、移住の業務の実施機関である移住事業団法のほかに、移住根本法ともいうべきものを制定されるお考えがあるということをかねてから聞いておりましたのですが、これについてはどういう方針でおられまするか、お伺いしたいと思うのです。

松本俊一

1963-03-08 第43回国会 衆議院 本会議 第14号

第一に、事業団法だけでなくて、移住全体についての立法措置お尋ねでございますが、海外移住法は、今回の答申趣旨に沿いまして今整備中でございまして、次期国会には提出いたすつもりでございます。  それから、従来の移住政策に対する御批判ごもっともでございまして、審議会答申も、今西村さんが言われたような趣旨、方向に答申がなされておりますので、その線に沿いまして善処いたしたいと思っております。  

大平正芳

1957-10-29 第26回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第13号

そういうこともありますので、これは単に農林省あるいは外務省だけのものでなくて、どうか一つ皆さん方の方でも御協力を願いたいのでありますが、先ほども申し上げましたように、今準備を進めております仮称の海外移住法そういうものでも作って、そういう海外協会等の真に積極的に移住問題を取り扱う機関も法制化したい、こういう考えを持っておりますことを申し上げておきます。

瀬戸山三男

1957-10-29 第26回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第13号

三十三年度は約三倍くらいの要求をいたしておりますが、先ほどお尋ね海外移住法というような法律も次の通常国会にお願いをして、まず基本法を作って、海外移住した人が安心して、かりに営農するとすれば営農ができるように、相当強力な予算措置もしてやらなければ、ただ海外に行け海外に行けだけでは、私はなかなか振興しないのではないか、こういう考え方を持っておりますことを申し上げます。

瀬戸山三男

1950-03-03 第7回国会 参議院 外務委員会 第5号

今度この海外移住法のごとき、こういう態様による移民方法等につきましては、これは今後我が国も改めなければならんのであつて、この法律を廃止することについても、これは異存のない次第でありますが、併しながらどうしても我々は、この人口問題の解決ということは、最も重要な我が国の問題でありますので、政府当局においても、この点日夜御研究なさつておることと思うのであります。

伊東隆治

  • 1