運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

過去に農林水産省海外登録をするしか方法がないというような見解を述べたというような事実がございました。これは、現行の種苗法では購入した種苗海外持ち出しを防止することができないということが前提になっておりまして、海外での無断栽培を防ぐためには外国品種登録をするしかないということを受けての発言でございました。  

太田豊彦

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

田名部匡代君 日弁連の皆さんからヒアリングをしたときに、ちょっとそのお話の中で、海外登録の方が、農水省がそう言っているんだから、それが海外流出防止策になるのではないかという我が党議員からの質問に対して、日弁連の方が、やっぱりそこは海外でもいろんな制度があったり、また、仮にその制度があったとしても裁判が一回も行われたことがないなど、育成者権侵害訴訟というのはほとんどないというのが各国の感じであって

田名部匡代

2017-12-07 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

このため、農林水産省といたしましては、海外における品種保護重要性について周知を図るとともに、平成二十八年度の補正予算から農産物の輸出促進に資する植物品種海外登録支援を行っているところであります。  今後とも、我が国植物品種を始めとした知的財産権保護にしっかりと取り組んでまいりたいと思います。

谷合正明

2017-11-29 第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

このため、優良品種の開発後速やかに国内のみならず海外でも品種登録を行って、知的財産権を確保することが重要でございますので、農林水産省におきましては、平成二十八年度の補正予算以降、植物品種海外登録支援を行っているところでありまして、今後とも、こうした支援を行ってまいりたいと考えているところであります。

井上宏司

2002-05-29 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

国内登録認定機関と同様に、適正にその業務が行われなければならないというのは当然でございまして、そのため、私ども農林水産省としましても、職員を海外登録認定機関に出張させ、現地で登録認定機関業務実施状況を確認し、外国においても我が国と同様に適正な認定業務が行われるよう確認をし、努めているところでございます。  

西藤久三

1997-05-27 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第2号

そういうことで、やはり国内の馬の生産農家というものの保護といいましょうか、推奨について、ぜひひとつ行政のお立場でお取り組みをいただきたいことをまずお願いし、あるいはまた、今また馬主の海外登録、海外居住者登録という問題も出てくると思うのですが、絶対にこれを許してはならない。我が国の伝統ある競馬を守るためにということをまず要望して、私の競馬関係質問を終わらせていただきます。  

栗原博久

  • 1