運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-03-30 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

漁業も今に始まったことじゃありませんが、北洋なり日ソを通して大変厳しい状況の中に置かれておるわけでありますが、水産外交というものが大変重要な時期に入っておるわけでありまして、そういう水産外交の中でお互いにそれぞれの国の漁業の利害をぶつけ合いながらしかも協調していく、こういう意味では海外漁場確保のために積極的な漁業協力なども当然やるべきことは我が国もやらなければいけないと思いますけれども、しかしそのことだけで

田中恒利

1977-03-29 第80回国会 参議院 予算委員会 第8号

たとえば、新規計上のうちに、海外漁場確保緊急対策の主たるものは、外交団派遣、こういうものの経費も入っているんですね。そうしますと、結局、それらをずうっと差っ引いてまいりますと、六億五千万しか使えない、実際は。いま大臣がが言われるように、総合的に財源確保します、大蔵大臣にも言いましたと。じゃどこから一体その財源はしばり出すわけですか。

戸田菊雄

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

まず、二百海里水域対策として、遠洋漁業実績確保されるよう強力な漁業外交を展開することとし、新たに官民一体となった使節団派遣等内容とした海外漁場確保緊急対策事業等を実施することとしております。  また、遠洋漁業対策強化を図るため、国際漁業振興協力事業、新漁場開発調査事業を拡充することとし、総額九十八億円を計上しております。

伊東正義

1977-03-10 第80回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

まず、二百海里水域対策として、遠洋漁業実績確保されるよう強力な漁業外交を展開することとし、新たに官民一体となった使節団派遣等内容とした海外漁場確保緊急対策事業等を実施することとしております。  また、遠洋漁業対策強化を図るため、国際漁業振興協力事業、新漁場開発調査事業を拡充することとし、総額九十八億円を計上しております。

片山正英

1977-02-23 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

まず、二百海里水域対策として、遠洋漁業実績確保されるよう強力な漁業外交を展開することとし、新たに官民一体となった使節団派遣等内容とした海外漁場確保緊急対策事業等を実施することとしております。  また、遠洋漁業対策強化を図るため、国際漁業振興協力事業、新漁場開発調査事業を拡充することとし、総額九十八億円を計上しております。

羽田孜

1975-02-27 第75回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

水産業につきましては、漁場環境の悪化、国際規制強化等内外の厳しい諸情勢に対処して、水産物の供給の確保を図るため、沿岸漁業振興漁業生産基盤の整備、水産物の価格、流通加工対策、新漁場開発海外漁場確保対策漁場環境保全対策等各般施策を推進することといたしました。  以上、申し述べました農林水産業に関する施策の推進を図るため、昭和五十年度農林関係予算の充実を図ることに努めた次第であります。  

安倍晋太郎

  • 1